クジラカフェ

クジラカフェ

マタニティアロマ講座

HOME 【学】(クジラカフェ) >マタニティアロマ講座

2003年5月頃、妊娠中に受講したマタニティアロマ講座のメモ書きです。

<アロマセラピー入門>
  • 香りは、鼻と脳で感知される。
  • 揮発性の化学分子→鼻孔→嗅粘膜の側→嗅細胞→電気信号→大脳辺縁系。
  • 肺や皮膚に取り込まれた成分→血管、リンパ管→汗、尿、呼吸として排出。
  • 好きな香りが効く香り。

  • <エッセンシャルオイル>
  • 空気に触れると蒸発する。
  • 油(脂)によく溶ける成分。
  • 花、葉、果皮、根、種子などから抽出される。
  • 抽出方法としては、水蒸気蒸留法、圧搾法、溶剤抽出法などがある。
  • 1滴=0.05ml。

    【楽しみ方】
    1.芳香浴=バーナー、エアーフレッシュナーなど。
    2.沐浴=入浴剤を作り、お風呂のお湯に薄めるなど。
    3.マッサージ=無臭の植物油に薄めて塗布するなど。

  • <エアーフレッシュナーの材料>
  • 無水エタノールアルコール 5ml
  • 精製水 20ml
  • エッセンシャルオイル 2~5滴

    【この時選んだオイル】(風邪、頭痛予防のブレンド)
    1.ベルガモット
      みかん、オレンジに似てる、気分を明るくする、リフレッシュ、インフルエンザ予防、アールグレイの香り、抗菌作用。
    2.ゼラニウム
      ローズゼラニウム、ハーブ系、調子を整える、自律神経、香りのバランスを調整する、疲労を和らげる、不安な時に。
    3.マジョラム
      癒し、ストレスに効く、加温効果、カモミールに似てる、便秘に、血行促進。

  • <虫除けスプレーの材料>
  • ラベンダーウォーター 90ml
  • レモングラス 20滴 (冷えに効く、菖蒲と同じイメージ、冬場風邪をひかない、虫がよってこない)

  • <沐浴について>
  • 沐浴の効果=嗅覚経由の精神・生理作用、吸入による作用、経皮吸収作用。
  • ローズマリー、ペパーミント=目が覚める、ラベンダー=誘眠の効果がある。
  • 家庭のお風呂(180~200L)に対し、全身浴なら5滴、部分浴なら3滴以下とする。
  • ベースオイル、ハチミツ(大さじ1)、塩(大さじ1)などに溶かしてから入れる。
  • 部分浴なら42度、10~15分間くらい。
  • 足浴はくるぶしまで浸かる。全身に効果が伝わる。内臓のケア。
  • 手浴はくるぶしまで浸かる。感情のケア。頭痛、風邪気味の時によい。
  • エッセンシャルオイル入りのお湯に浸したタオルを、体にあてる温湿布も、頭痛、肩こりなどによい。
  • 洗面器の湯気を吸入するフェイシャルスチームの時は、目をつぶること。花粉症の時は、ラベンダー、ローズ。

  • <バスソルトの材料>
  • 自然塩 大さじ1
  • 重曹 小さじ1
  • エッセンシャルオイル 1~5滴
    ※子どもと入る時は、1/4量にする。

    【この時選んだオイル】(風邪ひきそうな時のブレンド)
    1.ラベンダー 2滴 (鎮痛作用、やけど、オールマイティ、消毒、抗菌、イライラに)
    2.ジュニパーベリー 1滴 (ひのき、排泄効果、木の香、血行促進)
    3.ユーカリプタス 2滴 (呼吸器系、風邪に有効、殺菌、解熱、虫さされ)

  • <ストレスリリースマッサージ>
  • 基本的な3つの動作。
    1.エフルラージュ(軽擦法)=最初と最後に。手のひら全体で、ゆっくりとなでるような動作。
    2.ニーディング=揉み込むような動作。筋肉の深いところに働きかける。
    3.フリクション(強擦法)=指圧のような動作。筋肉をほぐす。
  • 先から心臓方向へ向けてマッサージする。
  • 足のむくみには、くるぶしのまわりをかるくまわす、下から上へ、ふくらはぎを押す。
  • ベースオイル(キャリアオイル)は、エッセンシャルオイルを、皮膚の表面から真皮までキャリアし、毛細血管からの吸収を高める。
  • ベースオイルの種類。
    1.ホホバオイル=酸化しにくく長持ち。保湿力。抗炎症作用。アレルギーに効果。
    2.アーモンドオイル=乾燥肌向け。
    3.グレープシードオイル=さっぱりめ。
    4.アプリコットカーネルオイル=マイルド、さらさら。顔によい。
    5.ウィートジャーム(小麦胚芽)オイル=皮膚活性化。やや重め。ビタミンE。
  • エッセンシャルオイルの標準的な濃度は1~2%に。ベースオイル10mlに対し、1%なら2滴。

  • <マッサージオイルの材料>
  • グレープシードオイル 10ml
  • エッセンシャルオイル 1~2滴(0.5~1%)

    【この時選んだオイル】(むくみに効くブレンド)
    1.ラベンダー 1滴
    2.ベルガモット 1滴 (むくみに効果、抗菌)

  • <サッシェの材料>
  • エッセンシャルオイル 4滴

    【この時選んだオイル】(休息のブレンド)
    1.ラベンダー 2滴
    2.カモミール 2滴 (鎮静、落ち着く、鎮痛、落ち着きのない子どもに、むくみに、血行促進、肌の乾燥、肌荒れ)

  • <その他のエッセンシャルオイルの種類>
     (感想は個人的主観も入ってます、△=香りがあまり好みでなかった、?=試してないので不明)
  • オレンジ△ :明るい気分に、蜜柑っぽい、ベルガモットのほうが爽やか、肌につけると老廃物を出す、疲労を和らげる。
  • イランイラン△ :いらいらを抑える、肌によい、代謝、東南アジア系、花の香り、血圧下げる。
  • レモン :気分転換、血圧下げる、肌の軟質化、抗菌、イランイランと相性がよい。
  • グレープフルーツ :肝臓に良い、二日酔い、やや甘い感じ、自律神経。
  • ペパーミント :消臭、胃のむかつき、車の酔い止め、カモミールに似てる、食欲ない時に。
  • ネトル? :貧血に効く。
  • ホーリーフ :過呼吸、ぜんそくによい。
  • カモミール・ローマン :香りがやや強め、痛みを止める、リラックス。
  • クラリセージ△ :ホルモンバランスを整える、やや香り強め、緊張の緩和、ストレスコントロール、リラックス。
  • ローズマリー? :血行促進。
  • フランキンセンス :むくみに、イライラに。
  • サンダルウッド :むくみに、落ち着く、イライラに。
  • ネロリ :痛みを和らげる。
  • ローズ :バラの香り。
  • ジャスミン :気分を明るくする。
  • シダーウッド :木の香り。
  • ティートリー :抗菌。
  • ニアウリ :抗菌、ユーカリプタスに似てる、免疫力を高める。
  • パチュリー :墨汁の香り、落ち着いた気分に。


  • 次ページ:可能性を引き出す子育て


    HOMEへ戻る



    © Rakuten Group, Inc.
    X
    
    Create a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: