全18件 (18件中 1-18件目)
1
昨日、ある杏仁豆腐の素+豆乳でデザートを作ってあげてみたら・・・やってしまいました。嘔吐、腹痛、蕁麻疹、喘鳴、、、杏仁豆腐の素の原材料:粉糖、甜杏仁粉、ゼラチン(豚由来)「杏仁」とは「杏の種(核)」のこと、本場と同じ杏仁(100%純粋杏仁粉)から作られている、旨の記載がありました。杏は食べたことあって、OKです。杏の種は食べたことないけど・・・コチャは、ゼラチンは血液検査したことはありません。ゼラチンと表記されたものは初挑戦でした。でも豚肉は食べていたので、大丈夫では?という気持ちがあったんですが。。。あとポリオの予防接種とか問題なかったこともあってゼラチン入ってたような?気がしてたんですが・・・3口くらい食べる↓「口がまずい~、まずいからたべるのやめることにする」と訴え、お腹痛いと横になる↓少し横になった後、嘔吐↓お腹痛くて、トイレへ行くがうん○はでない↓上唇がはれ上がっていたので、うがいをすすめたがしてくれない唇を閉じたまま、洗える範囲で水で唇を洗った↓横になるが気持ち悪くて、お腹痛くて眠れない↓額にじんましん、あまり赤くないでこぼこそれほどもりあがったでこぼこではなく高さ1mm未満、うっすらでこぼこ手で触るとぼこぼこ皮膚になっているのが分かる感じ↓「耳が痛い」と訴える耳の中、見えるところに蚊にさされたような直径5mmくらいのじんましん痛い、というので耳を手でおさえてあげると少しいいみたいだった↓お腹、背中に蚊にさされ様じんましん手首、膝あたりに薄いでこぼこじんましん↓「気持ち悪いよ~、おなかいたいよ~、○○くん、どうしちゃったんだろう~?」↓頭をボリボリかく「あたまかゆい、おでこもかゆい、、、かゆい○○くんになっちゃうよぉ~」↓全体的にじんましんは少しずつひきはじめた↓ここまで1時間半くらいの出来事です。少し咳もありました。背中に耳をあてると喘鳴も聞こえました。コチャは2歳頃にヨーグルトで咳込み症状が出たことがあります。その時はじんましんはなかったけど1時間くらい、咳が止まらなかったし、初めてのことでかなり焦りました。今回は気管支症状よりも蕁麻疹という目に見える症状。気管支とはまた別の焦りがありました。ゆっくり蕁麻疹が徐々に出てきた感じでこういうのを見るのは初めてだったのでどうすればいいのか???頭がから回り・・・回り過ぎて何も判断できなくなったので、、、とりあえずタクシーを呼んでかかりつけの小児科へ行きました。回らない頭で事情を説明し、薬をもらいました。とりあえず薬をもらったことでひと安心。症状は回復傾向であったので、注射の必要はないということでした。嘔吐は1回だけでしたが、その後、下痢っぽいうん○が出たので、たぶん体内のコチャにとっての悪は出し切れたみたいでした。夕飯時にはすっかり回復、普通にご飯食べてました。今日もいたって普通の1日だったので、ほっとしました。なんだか精神的に疲れましたけど・・・ゼラチンは特定原材料等25品目に含まれるもの。やはり要注意!!ということですね。特定原材料等25品目の中で、まだ食べたことなくてOKかNGか判断できていないものは以下6つです。かに、そば、落花生、あわび、いくら、まつたけどれも焦って食べなくてもいいだろ~というものなので当面見送りです。現在、コチャのNGは3品目、卵、乳、ゼラチン。残りの特定原材料等25品目の中、16品目はOK。量に制限が必要なものはあります。ちなみに、甜杏仁粉の可能性もなくはないので、いずれ、ゼラチン単体少量できちんと確認したいとは思いますがそれは、とうぶん先のお話で。。。前回ヨーグルトの時のことは記憶になかったコチャですが今回の件で、アレルギーがどんなものがしっかり分かった様子でした。杏仁豆腐も初めてなのに、かなり食べたがってしまって…それを許した私も甘かったんですが今度から初めてのものは、一口食べて様子を見ようねと約束してくれました。
July 23, 2008
今日のお弁当メモ。・ロール海苔巻き(きゅうり、ゆかり)・えびの塩焼き・ミニトマト・にんじんグラッセ・金時豆ひとつ前の日記に書きましたが、生活リズム調整中です。コチャは夜まとめてたっぷり寝てくれて昼間元気なんですが、私は昼寝してた時間を削って調整しようとしてるので昼から眠くて…昨日は眠すぎて夜も早めに寝てしまいました。昼寝なし生活にするのが大変なのは、なんだか私のほう。。。ところで、7月になったら幼稚園でカレーパーティというのがあります。だされるのはカレーだけです。お弁当箱に詰めたライスを各自持参し、カレーをよそってもらって食べる、という感じみたいです。カレーはたぶん役員さんが作られるのかな。昨年は役員さんの子の中に重症なアレルギーの子がいたのでアレルギー対応ルーだったらしいんですが今年はいなくて、、、普通のルーだそうです。「ゴールデンカレー」なのだそうで、迷ってます。。。↓見ると、乳製品は含まれていません。http://www.sbfoods.co.jp/customer/allergy/allergy.htm気になるのはゼラチンを試したことがないことと小麦が入ってること、です。小麦は最近少しずつトライしていてモノ(量?)によっては食べられます。小麦は、集団生活の中ではなるべくトライするようにしていてその代わり、自宅摂取をしないことで、調節しています。↓1才からのかっぱえびせんも小麦入ってますが、 食べることができました!http://simplegohan.at.webry.info/200805/article_7.htmlそれから「ゴールデンカレー」をチェックしてて気づいたんですが「とろけるシチュー(コーン)」って小麦・乳製品が入ってないって知らなかった!これはよさそう♪たまには「普通」の商品もチェックしてみるものですねぇ。
June 26, 2008
今日は初めての親睦会でした。今日は自己紹介をひとまわりしておしまいという感じでした。年に3回くらいあるんだそうです。あと2回はたぶん、おしゃべりだけ?!クラスにもうひとりアレルギーっ子がいることが判明しました。多品目でクラス5とか、、、なんだそうです。「うちはクラス6ですよ・・・」「うちはアナフィラキシー2回あるんですよ・・・」などとアレルギー話に盛り上がりました。2歳頃、初めてアナフィラキシーを起こしそれをきっかけにアレルギーが判明してそれまでは、なんともなかったんだそうです。微量誤食も心配なので、別のテーブルに隔離してもらうとか食事中、先生のそばにさせてもらうとか、できないか打診もされているのだそうです。先生の返事は「検討します」ということだったそうです。今日はお迎えの時、このママさんとふたりして誕生会のお菓子、遠足のお菓子の現物を確認させてもらいました。・4月誕生会のお菓子ペコちゃんサブレ→原材料を確認するまでもなくNG。(一応見ましたけど)・遠足のお菓子えびせん1袋(マヨネーズ味)ラムネ大きめ1個クッキー1枚(オレオのような感じ)ごませんべい1枚→遠足は親子遠足なので、適当に代替をもっていこうと思います。誕生会は、コートドールのお菓子など洋菓子系がほとんどらしいのでたぶん全滅かもしれません。お弁当の時も誕生会の時も、飲み物は「麦茶」のみらしいのでこれだけはみんなと同じものを飲めそうです。あと、予算報告から読み取れる範囲ですが、食べ物が出そうな行事の全体像が見えてきました。・誕生会×12回(随時確認要)・こいのぼり集会(親も参加、お土産として柏餅、お土産ならいっか)・カレーパーティ(カレールー次第)・遠足のおやつ菓子(春・秋・お別れの計3回、随時確認要)・運動会でアクエリアス(NG)・クリスマスケーキ(きっとNG)・お餅つき(食べれるかも?)それから幼稚園からアレルギーに関する質問票みたいなやつを記入するように言われて、紙をもらいました。小児アレルギー学会の「食物アレルギーによるアナフィラキシー学校対応マニュアル」の書式2、3、4でした。↓こちらからダウンロードできます。http://www.iscb.net/JSPACI/i-download.htmlまだ書いてなんですが、、、書かないと~!
April 25, 2008
アレルギーに関するブログ募集のご案内です。抽選で図書カードのプレゼントもあります♪↓詳細はこちらをご覧ください。手作り飴 & 【プレゼントあり☆】アレルギーに関する体験談・ブログ募集募集期間は、3月7日(金)15時~3月14日(金)までです。私、クジラカフェが運営するもうひとつのブログ『シンプルゴハン@アレルギーっ子のおうち』でアレルギーに関連したブログ記事を募集しています。食物アレルギー、ダニアレルギー、花粉アレルギー、動物アレルギー・・・いろんなアレルギーがありますよね。何のアレルギーでもOKです。アレルギー症状をコントロールするために、工夫されていることなど教えてください。アレルギーに関して、毎日の生活の中で困っていることでもOKです。過去に書かれたブログ記事も可!もちろん楽天ブログの日記もOK♪ご応募いただいたブログの中からいくつか、『シンプルゴハン@アレルギーっ子のおうち』のサイト内でブログ紹介させていただくことも考えています。ぜひお気軽に、ご応募くださいね♪↓詳細はこちらをご覧ください。手作り飴 & 【プレゼントあり☆】アレルギーに関する体験談・ブログ募集「食物アレルギーでこんな経験をして困った」「アレルギーがあっても工夫して楽しんでいる」「花粉症なのでこんな対策をしている」 などなど、、、実体験や工夫・対策など教えてください。ご応募いただいた中から抽選で5名の方に、パルシステム生協のキャラクター「こんせんくん」のオリジナル図書カードをプレゼントします。ちなみに、本日(3/7)配信のパルシステム生協のメールマガジンでも紹介されています♪どなたでもご応募いただけます。パルシステム生協をご利用でない方もOKです。アレルギーがある方限定企画です♪絶対数が少ないと思うので、当たる確立高い!かもですよ~。もしよかったら応募してみてくださいね。----------応募の際、『シンプルゴハン@アレルギーっ子のおうち』へのリンクを記事内ではっていただくんですが、下のサンプルソースをコピーペーストしていただいても結構です。<!--ここから-->↓『シンプルゴハン@アレルギーっ子のおうち』はこちら<a href="http://simplegohan.at.webry.info/" target="_blank">http://simplegohan.at.webry.info/</a><!--ここまで-->
March 7, 2008
昨日は先週してもらった血液検査の結果をもらいに小児科に行ってきました。血液検査の結果は検査履歴のページに4歳1ヶ月の値を追記しました。卵黄、ダニが上がっていました。総IgE、小麦は下がっていました。卵白、ミルクはあいかわらず「100以上計測不可」。計測不可の範囲内で上がっているかもしれないし下がっているかもしれないし・・・いずれにしろ計測不可なので分かりません。ついでにこれまでの総IgE値をグラフにしてみました。総IgEグラフというページを追加しました。山のピークになっているところは2歳6ヶ月の検査の値です。2歳半というと、コチャの湿疹が落ち着き始めた頃で湿疹の状態が最悪ピークだった時というわけではありません。最悪ピークはそれより前のことだと思います。必ずしも数値と現実が一致しているわけではないと思います。グラフを見ると、2歳半をピークにゆる~く下がり始めているようです。このペースでさがっていくとしたら、何年かかることか・・ちょっと気が遠くなります。数値はおいといて、食べられるようになればそれでいいのですが・・・少なくとも、卵・乳に関しては当面除去が続きそうです。検査履歴には入れてないのですが今回初めてオボムコイドの検査もしてもらいました。卵白に含まれる成分のひとつで耐熱性があり加熱しても壊れにくい成分です。この結果も100以上計測不可でした。つまり卵白に関して、加熱したら食べられる、というわけにはいかないということ。今回、先生に確認したこと。・卵白・卵黄・乳製品は除去すること・時々血液検査をして様子をみてもらうこと(1年ごとくらい)・小学校入学時、必要であれば診断書を書いてもらえること小学校入学まであと2年半ありますが卵・乳に関して、あと2年半で食べられるようになるという可能性はかなり低いと思います。現時点の検査結果で給食はみんなと同じものは食べられないだろう、という気持ちが固まってきました。卵・乳の除去は長丁場になりそうですが気長にがんばっていこう!と思います。
October 17, 2007
昨日、久しぶりにかかりつけの小児科へ行ってきました。ここんとこたいした風邪もひいてなかったのでたぶん1年ぶりくらいかな?目的はアレルギー検査のため。卵に関しては、先日、実際に接触等の状況を自分で確認していたので、まだ食べられないことは明らかです。乳に関しても、計測不可の数値がそう簡単に下がるとは思っていません。下がったとしても、計測不可の範囲内で下がる、とかいうレベルだと思います。ただ幼稚園入園前のどこかでもう一度検査しておこうと思っていたので、どうせなら面接の前に・・・と思って行ってきました。幼稚園にも最近の数値を伝えたほうがよいかと思って。(数値は目安に過ぎませんけど・・・)卵、乳、小麦、ダニなど私が気になっている項目を調べてもらいました。採血の時、この小児科では母親は待合室で待ちます。今までは、待ってるとコチャの泣き声が外まで聞こえてきました。前回は少し成長して泣かなかったけど、目に涙をいっぱいためて戻ってきました。今回は、泣きもせず、涙目にもなってなくて普通の顔でご褒美のシールを手に戻ってきました。看護師さんも「全然動かなくてえらかったよ」とほめてくれました。「えらかったね~、泣かなかったんだね~」と言うと「おっきくなったからね、なかないんだよ」ととても頼もしいお言葉。検査結果は1週間後です。。。
October 10, 2007
コチャの肌に湿疹がない状態だったのは生まれてから生後2週間までのわずか2週間だけでした。生後2週間頃から新生児ニキビ→脂漏性湿疹→乾燥肌→アトピー性皮膚炎・・・という感じで次から次に肌トラブル。湿疹がない日というのは生後2週間をのぞくと今まで1日もありませんでした。いつも体のどこかに湿疹があるという感じでした。そんな状態から少し抜け出せたのは2歳半を過ぎた頃でした。3歳前には外用薬、内服薬ともに使う必要がなくなってきました。2006年の4月頃からコチャの全身的な湿疹が治まってきました。ただ1箇所、膝の湿疹だけが残っていましたが1箇所だけとなってくると私の気持ち的にはだいぶ楽になった気がしました。この膝の湿疹、なが~いことてこずってきましたが最近になってほぼ完治に近い状態になってきました。・・・気がつくと、湿疹が体のどこにもない状態!生後4年後の快挙です。。アレルギーマーチで最近は症状が気管支に移行してきているというのはあるんですがね、、、アレルギー体質、アトピー体質というのはコチャが生まれもった遺伝子的な体質であって、一生変えることはできないので今後も食事やストレスなどによっては湿疹がでることはあると思います。でも一度、湿疹をゼロにできたということは今後の支えにもなると思うので記しておきます。これまでの膝の湿疹の経緯。2006年10月12日:膝の湿疹だけが気になる。2006年12月4日:くすぶり続ける膝の湿疹。2007年1月5日:キンダベート再開。2007年6月5日:4月に入ってキンダベート中止。その後悪化。この頃は膝裏の範囲も広がりひどくなっていた。6月の時点で悪化したなぁ・・・と思いつつベビーオイルケアを続けていたら7月に入って治まってきた感じです。薬も合う合わないがあると思いますがベビーオイルも合う合わないがあると思います。たまたま今使ってるベビーオイルはコチャの肌に合ってるようです。今日のコチャの足♪(床にねそべった状態を撮影)そういえば最近背が伸びたこともあって膝裏にあった湿疹が少しずつ上にもものほうへ移動しているようにも感じました。もものほうへ上がってきて治まったのかな?よく分かりませんが1年以上続いた私VS膝湿疹の結末でした。
August 23, 2007
先週土曜日、コチャは初めて卵黄の負荷試験をしました。耳かき1杯程度なら口にしても特に問題なしでした。(8月4日の日記。)今日は卵白の負荷試験をしてみました。2歳半時点の血液検査結果ですがコチャは卵白=クラス6、卵黄=クラス4。食べられるかどうかの試験ではなく微量誤食しても問題ないかどうかの試験です。卵黄の負荷試験の時と同じようにまずは口の周りに塗布、その後耳かき1杯だけ食べてみるという手順でやろうと思っていました。よく茹でた卵の卵白を用意し、卵白をわずか指先にとり、コチャの口の周りに塗布しました。卵白をくっつけるのはむずかしかったけどなんとか水をつけながらくっつけました。しばらくするとコチャはコンコンと時々咳がでていました。10分くらい経った頃、明らかに卵白を塗布した部分の皮膚が赤くなっていました。蕁麻疹というほどひどいものではなかったけど明らかに卵白のせいで赤くなった、ことが分かるレベルでした。咳は連続して出て苦しそう、というほどではなかったけど時々、コンコンと出ていました。塗布10分後、負荷試験を中止しました。すぐに口の周りをきれいに拭きました。30分以内には皮膚の赤みはきれいにひき咳もでなくなりました。喘鳴もありませんでした。その後口の周りを痒がることなどもなくコチャは今日1日普段と変わらない様子で過ごしていました。コチャは今まで一度も卵白を口にしたことがなく負荷試験もしたことがなかったのでごくわずかでも症状がでるのか?どういう症状がでるのか?など把握しておきたかったのですが2歳半時点とはいえ、クラス6だったのだから、、、危険なことをしてしまったかもしれません。卵白の手ごわさ、クラス6のこわさをあらためて実感。。。咳がでていたのは卵白を少し食べてしまったのかもしれません。ごくごくわずかだと思いますが。コチャはわずかな卵白に対し・接触した部分の皮膚が赤くなる・咳がでる(気管支の炎症?)という症状がでることが分かりました。皮膚の症状は接触した部分だけでその他の箇所に蕁麻疹がでたり、湿疹がでたりという症状はありませんでした。実際の卵白に対する状況が把握できたので当面、卵白の負荷はしないつもりです。また血液検査をしてから考えようと思っています。現在、コチャは卵・乳製品完全除去中です。ひき続き体に負担をかけないように、完全除去を続けます。衣・食・住に関してアレルギー対応をすること、あとはひたすらコチャの成長を信じて待つこと、それだけかな。。。
August 11, 2007
2007年8月4日、コチャ3歳11ヶ月。今日、コチャは生まれて初めて卵を口にしました。2歳半時点の血液検査の数値ですが、コチャは・卵白=クラス6(100以上計測不可)・卵黄=クラス4(46.10)でした。そろそろ夏休み中にでも一度負荷試験をやってみたいと思っていたので今日卵黄のみ実施してみました。食べれるかどうかの試験ではなく微量誤食しても問題ないかどうかの試験です。夫が在宅の今日、午前中、かかりつけの病院があいてる時間帯にしました。試験のやり方はおでびびはうすを参考にさせていただきました。まず、卵を茹で過ぎなくらいしっかり茹でました。茹で上がったらすぐに卵白をはがし卵黄を取り出しました。(手早くやったほうがよいそうです。)卵黄の中でも、できるだけ卵白と接触してなかった部分を切り出しました。卵黄のわずかな量を指先に取り、コチャの口のまわりに塗布しました。(まだ食べさせません。)約15分が経っても、特に症状がでないことを確認しひとまず、ほっ。。。次にいよいよ耳かき1杯くらいのごくわずかな量をコチャに食べさせました。過去にヨーグルトでひどい咳症状がでてしまった経験があるので、恐怖心もありかなり慎重にやりました。20~30分間、様子を見ていましたが皮膚症状も咳症状もでませんでした。今回の負荷はこれだけで終了!!あ~つかれた。。。今日1日様子を見ていても、症状がでることはありませんでした。卵黄に関してのみですが、皮膚への接触や微量の混入、微量の誤食があっても即時的な症状はなさそうです。ごくごくわずかな量でしたが、4歳目前にして生まれて初めて口にした卵、コチャにとっては大きな一歩でした。これから少しずつ量を増やしていって小学校入学前くらいまでに、ある程度の量を食べれるようになればよいかなと思っています。まだ先は長い。。。
August 4, 2007
大きな地震が起こるたびに「他人事ではない…」と思います。16日は関東も一部揺れたみたいですが私のところはあまり揺れなかったみたいで気がつかなかったくらいでした。避難所生活などでアレルギーのある人はどうしているのか?とても気になります。テレビのニュースをチラチラ見た限りでは地震当日、わずかなカンパンやお菓子程度という感じでしたが翌日、白いおにぎりを食べている子どもが映っていました。白いご飯さえあれば、なんとかなるんですが・・・コンビニのおにぎりも、、コチャはまだ食べたことがありません。どのおにぎりなら食べれるかなど確認しておきたいと思います。我が家の非常時の備えとしては、避難グッズ一式を・夫在宅時用=大荷物・夫不在時用=少荷物と2パターン用意してあります。あとコチャが食べれるお粥などのレトルト品は常にやや多めの在庫を常備するようにしています。少し調べると災害時、アレルギーのある人を支援するネットワークというのもあるみたいで今回も活動しているようです。情報提供や物資の輸送など、対応しているようです。災害に備え、、、連絡先など登録しておこうと思いました。NPO法人アレルギー支援ネットワークNPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク
July 18, 2007
4月は不安定な気候の影響もあったのか、喘息がでやすかったコチャですが、最近は喘息はほとんどでていません。これから梅雨に入るので、どうなるか分かりませんが・・・喘息のかわりに?最近は湿疹のほうがちょっとひどくなっています。つい先日まで風邪をひいていたので体調が悪かったことも影響しているかもしれません。喘息が落ち着いてるときは湿疹、湿疹が落ち着いてるときは喘息・・・という感じで、なかなか何も問題なし!とはいきません。湿疹は足部分だけなんですがずっとくすぶっていた膝の湿疹が少し範囲が広がってしまいました。膝裏が赤くなって、特徴的なアトピー肌の感じです。4月に入ってからキンダベートの使用をやめてベビーオイルオンリーで様子をみています。やっぱりキンダベートを使おうか、使いまいか迷う日々です。お風呂あがりなどは特に赤みが増してひどく見えてしまうので、お風呂あがりにはやっぱりキンダベート・・と思うことが多いです。でも一晩寝て、朝や昼に見ると赤みがひいて少しずつでも改善してきているようにも見えてやっぱり使わないでもいっかーと思ってしまいます。なかなか判断が難しいですが・・・長い目でみていこうと思います。
June 5, 2007
記事↓にもありましたが、9日(水)、光化学スモッグが大発生していたようです。http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070510AT1G0902809052007.html記事によると近年開発が進む隣国などから偏西風にのってとんできていて年々悪化してるそうです。私は最近、↓の神奈川県の大気汚染情報のメール提供サービスに登録していました。http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/haturei/tourokuhouhou.htm(注意報などが携帯メールに届くサービスです。)9日は1日中、何度も光化学スモッグ発生に関するメールがきていました。(県内各地で観測された時点でメールがくるので…)今まであんまり光化学スモッグって気にしたことなかったんですが・・・9日は私の鼻水症状とコチャの咳がでていました。大気汚染とアレルギーいうこともやっぱり関係あるのかな~と思いました。アレルギーっ子の敵は多い・・・---↓「光化学スモッグ」ってなに?http://allabout.co.jp/children/childcare/closeup/CU20040701A/
May 9, 2007
今週気になるニュースがありました。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070411it13.htmアレルギーのこどもが増えていることを受けて文部科学省が全国規模で実態調査を行ったそうです。全国規模というのは初めてで調査を行ったこと自体、少し前進なのかもしれません。学校側の対応はまだすべての学校で十分とはいえず今回の調査を受けてマニュアル作成などの対策に乗り出すらしいです。日経の記事の中にあったのですが学校側で対応してもらえず、毎日、学校近くで待機している母親の話がありました。(アナフィラキシー経験のある子)私も今、昼食時間帯だけですが念の為、保育ルーム近辺で過ごしながら待機しています。私と同じようなことをしている人がいるんだなぁ、なんて思いました。これから学校の対応が少しずつでも改善されればいいのですが。。。もしくは給食の質の改善を。。。給食の質がよくなればアレルギーっ子の負担も少しは減るだろうと思います。
April 13, 2007
昨日の話、コチャの保育についてです。昨日は私がコーチング講座に参加するためコチャをいつもの保育ルームに預けました。講座受講中、携帯が鳴ったのに気づいたのですがその時は日程調整中の友人からのメールかな?と思って出ませんでした。講座が終わった後で着信を見たら保育ルームから!!あわてて電話してみたら、小麦粉粘土をコチャが触ってもいいかどうかの確認の電話だったらしく私が出なかったので、コチャは粘土には触らないようにして別のもので遊んでいたそうです。保育を利用し始めた頃は、携帯を肌身はなさず持って「警戒」していたのですが最近慣れてきたのか…ついうっかりしていました。もしコチャのアレルギー発作に関する緊急の連絡だったら・・・自分が携帯に注意を払っていなかったことを大反省しました。保育中は携帯命、大原則でした。。自分が反省すると同時に、小麦粉粘土についてきちんと確認をしようとしてくれた保育ルームに感謝しました。小麦粉粘土については実際、使ってみたことがないのでOKともNGとも言えない状況です。いい機会なので、コチャを迎えに行った時余っていた小麦粉粘土を少しいただいて帰りました。で、家に帰ってコチャに触らせてみて一緒に粘土遊びをしながら様子を見てみました。コチャは小麦粉粘土で遊んでも特に問題ないかな、と思いました。今度またやる機会があったら、コチャも参加させてもらってみようかと思っています。ところで家に帰ってコチャのお弁当箱を開けてびっくり!!見知らぬ紙カップが入っていました。私は豆を入れるためにアルミカップをひとつだけ使っていました。それとは別に、誰かお友達のお弁当箱に入っていたカップがコチャのお弁当箱にまぎれこんでしまったようです。よく見るとコロッケかなにか揚げ物系衣の残りカスのようなものがついていました。おそらく卵つかっていそうな雰囲気です。見た瞬間、先生が「○○くん(=コチャ)お弁当の時間に咳がすごくでてたんですよー」と言っていたのを思い出しました。カップについてコチャに聞くと「お友達がいれたのぉ。で、○○くん(=コチャ)ね、こーやって見てたの。」(目に望遠鏡をあてるような形で手をあてて・・・)???3歳児の話なので真相はわかりません。。。カップはコチャが食べ終わったタイミングで入れられたのか食べてる最中で入れられたのか・・・食べ終わったタイミングならまだよいのですが食べてる最中であれば咳との関連があったのかもしれません。でも今回は迎えに行った時点でそれほどひどい症状がでているとは感じませんでした。むしろ11~12月頃は迎えに行くと、止まらない咳が出ているような状況だったのですが、今回は気になるほどのひどい咳はでていなくて少し改善しているのかなと思いました。今回は症状がそれほどひどくなかったのでとりあえずはよかったのですが・・・また同じようなことがあって、症状がひどくでるようであれば、お弁当時間中のコチャ監視強化などお願いしなければ、、、と思いました。
February 21, 2007
12月4日の日記で書いた膝の湿疹のこと。その後、試しにまずはボチシート(亜鉛華単軟膏)を夜の就寝中のみやってみました。5日間ほど続けてなんだかかえって悪化したような気がしてきてストップ。それ以降はやっぱり素直にステロイド、ということでキンダベートを1日2回塗り始めました。12月下旬頃から続けています。鎮火→炎症を繰り返しつつも、方向としては治まってきているのかなぁ?という感じです。右肩下がりのギザギザの線を描くグラフのようなイメージ。もうしばらくキンダベートを続けてみて経過を観察していくつもりです。最近のコチャのお肌に関しては膝以外には気になるところはありません。背中に若干ブツブツがありますが、たぶんアセモかなと思います。冬はどうしても厚着をさせてしまいがちで寝起きなんかは結構汗をかいていたりいます。夏も冬もアセモには注意しないと!
January 5, 2007
コチャのアトピー性皮膚炎の湿疹は4月にオリーブオイルケアに変更して以降、徐々に改善し全身的な湿疹というのはもうなくなったのですが膝の外側の湿疹だけが今もまだ残っています。10月12日の日記でも書いていましたがなぜかここだけ・・・今もくすぶり続けています。↓左足の膝の湿疹。↓右足の膝の湿疹。それほどひどくはないけど赤みがあり乾燥して皮膚がざらついている感じです。やはり夏よりも乾燥する冬のほうが赤みが強くなってきているようです。体調によっても湿疹の状態が若干変わります。改善することもあれば悪化することもあります。やっぱり何か食べ物のせいなのかな~?靴下が触れるのかな~?結構続いているので気にはなりますが、原因はまだよく分かりません。本人はたまにズボンを脱いだ時に掻くことはあるけどそれほどかゆみが強いわけでもないようなのであいかわらずステロイドは使わずにオイルケアのみで様子を見ています。夏場と比べてちょっと広がってきた感じもするし、ステロイドでいったんクリアにしたほうがいいのかな、ともちょっと思うけど・・・もう少し観察を続けながら考えてみようと思っています
December 4, 2006
7月28日の日記で書いていたけど夏の間、おでこや鼻のあたりに少しブツブツができて気になっていたことがあった。気になる時は顔を拭いたりしていたけど結局夏の間、出たり、消えたりの繰り返しだった。涼しくなってからは全然でなくなった。やっぱりあせもだったのだろう、と思います。来年の夏も、あせもには注意!!出た場所はおでこと鼻だけだったけど覚えておかないと・・・最近の肌で気になるところは、両膝の外側のところだけ。それ以外は特に気になるところはない。オリーブオイルケアに変えてからほんとに肌の状態がよくなって安定しているのだけど「両膝の外側」だけがなぜか残っている。膝の頭でもなく、内側でもなく、なぜ外側?狭い範囲だけど少し乾燥気味。体調にも左右される。体調が悪いと悪化、良いときは改善。でもやっぱり残っている。最近は体調の判断の目安にもなっているけど。。。この箇所だけひきつづき地道に毎日オリーブオイルを塗っている。いつかこのしつこい湿疹もなくなるのかなぁ??
October 12, 2006
午後、先週の血液検査の結果をもらいに病院へ行った。まずコチャの血液型は・・・予想どおりO型!でした。自分と同じ血液型というのは理解しやすい面もあるかも?!コチャは最近飲むのをやめたけど、少し前までアレルギーの内服薬を継続して飲んでいたので念の為、肝機能の検査。→異常なし。ついでに貧血もみてくれていたみたい。→異常なし。アレルギーの検査結果。検査履歴のいちばん下に「3歳1ヶ月」を追記しました。総IgEもダニも下がっていました!!・総IgE 2362→1592正常と比べるとまだまだ高い数値だけど今までずっと右肩あがりだったのが、下がっていた。湿疹がほぼなくなったということも数値に影響しているのか?・ダニ クラス6→クラス5まだまだ高いクラスだけれど、ダニは一旦上がりきってしまうと下がりにくいものらしく、先生にも「相当努力されましたよね?でないと、普通は下がりませんよ。うんうん、努力されたのでしょう。」という感じでお褒めの言葉をいただきました。ダニに関しては、結構気を使ってできる範囲でやばそうなものを捨てたりとかしました。住環境に関して実践していることは「住」のページに記載しています。検査結果の数値は目安に過ぎず、それが全てではない。症状を出さないようにコントロールすること。それが目的なのだけれど、それでもやっぱりなんか嬉しいなぁ♪これからも気を抜かずにできることを少しずつコツコツとやっていきたい。先週でていた喘息は今日はもう大丈夫とのことでした。念の為、今後出るかもしれない発作の備えとしてホクナリンテープを7枚ほど処方してもらいました。
September 29, 2006
全18件 (18件中 1-18件目)
1