カニンガムの小ネタ製造工場

カニンガムの小ネタ製造工場

RSとは関係ないネタ



注.平行は禁止
  問題用紙?の折りたたみも禁止
  問題用紙?は十分大きいものとする

解答.
十七分割
1.赤線は、元の長方形およびその対角線。
2.白線を左の辺にそって適当なだけ伸ばして、そこから長方形の右下の頂点に線を引く。
  注:この時、左の白い線の長さはどんな長さでもいい。
3.水色の線を図のように引く。
4.水色の交点と左下の点を結ぶ直線を引く。
5.黄色い○で囲ってある場所は、
  左の黄色い○:長方形の左から3分の1場所
  右の黄色い○:長方形の辺の中点
となる。
十七分割その1
赤線と緑線は上の図と同様(白線と水色は違います)
1.白線を引く(縦が先)
2.水線を図のように引く。

すると、白色の縦線は長方形を二等分
水色の線は長方形を三等分している

今考えたら、下の辺の中点と、上の図でいう左の黄色い○を結ぶ直線と、上の辺の交点が辺の4分の1になるんだよね。
斜めと白線と緑線の交点と、その4分の1の点を結べば、長方形の4等分に・・・。
ぶっちゃけ、これ適当にやってたら、2と3の公倍数の分割はすごい楽な気が・・・。



続き:

十七分割その2

1.赤い長方形を二分割する。
2.白い線を引く。
3.緑の線を引く。

するとあら不思議、赤い長方形と同じ大きさの長方形が、赤い長方形の上にできました。
(ちなみに、三分割ですると二倍の大きさの長方形ができる。)


4.上記を繰り替えし、赤い長方形の上に16倍の長方形を作る。
5.緑の線を引く。(同じ色にしてすみません。)
6.黄色い○は辺を1:16に分けた点になる。
7.赤い長方形の下方向に対しても同様にして、黄色い○同士を引くと赤い長方形の17分の1の長方形ができる。

あとは、17分の16になった長方形に対して、
16分の1・15分の1・・・と同様にしていくなり、
16分の1=2分の1×2分の1×2分の1×2分の1だから、2分の1に分けるのをやって、16分割するなりで行う


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: