Woodstock113系・創作館

Woodstock113系・創作館

PR

プロフィール

t.s.

t.s.

カレンダー

フリーページ

名前の由来につきまして


妄想日記のキャスト


t.s.@エゴグラム


アクセスランキング登場履歴


音楽ネタ


音楽好きに100の質問。


1994年・1995年を振り返って~音楽篇


1996年・1997年を振り返って~音楽篇


1998年を振り返って~音楽篇


1999年を振り返って~音楽篇


2000年を振り返って~音楽篇


2001年を振り返って~音楽篇


2002年を振り返って~音楽篇


2003年を振り返って~音楽篇


2004年を振り返って~音楽篇


2005年以降を振り返って~音楽篇


鉄道ネタ


鉄ちゃんたちに100の質問。


旅行レポート(1)3day旅行前書き


旅行レポート(2)3day-1


旅行レポート(3)3day-2


旅行レポート(4)3day-3


旅行レポート(5)3day-4


旅行レポート(6)3day-5


旅行レポート(7)3day旅行後書き


乗りつぶしルールについて


1998年の乗りつぶし


1999年の乗りつぶし


2000年の乗りつぶし


都道府県別乗りつぶしマップ


新型コロナウイルスの影響による活動制限について(2020.8.31まで)


新型コロナウイルスの影響による活動方針について(2022.3.31まで)


プロジェクトRについて


年上スキに30の質問。


スヌーピー&ウッドストックネタ


SNOOPY好きさんに30の質問。


乗りつぶし記録と予定。


2001年の乗りつぶし


2002年の乗りつぶし


2003年の乗りつぶし


2004年の乗りつぶし


2005年の乗りつぶし


2006年の乗りつぶし


2007年の乗りつぶし


2008年の乗りつぶし


2009年の乗りつぶし


2010年の乗りつぶし


2011年の乗りつぶし


2012年の乗りつぶし


2013年の乗りつぶし


2014年の乗りつぶし


2015年の乗りつぶし


2016年の乗りつぶし


2017年の乗りつぶし


2018年の乗りつぶし


2019年の乗りつぶし


2020年の乗りつぶし


2021年の乗りつぶし


2022年の乗りつぶし


2023年の乗りつぶし


2022.10.28
XML
カテゴリ: 旅のストーリー
宮町から10:03発三重交通バス(三交伊勢志摩交通)24系統B回り田丸城跡(玉城町役場前)方面行きに乗車します。乗客もまあまあいます。
 実はこのバス路線についてはたくさん取り上げることがあります。このバス路線の運行主体は三重交通GHDの子会社である三交伊勢志摩交通となっています。しかし、三重交通バスと特に変わったところがあるわけでもなく、ICカードなどの乗車券なども三重交通バス同様使えます。
 そしてこの路線は、かつては三交伊勢志摩交通の23系統(玉城線)として、伊勢市駅前~宮町~上地~田丸駅前~田丸城跡(玉城町役場前)間の運行でした。しかし、三重交通の20系統(伊勢松阪線)がそれまで宇治山田駅前~伊勢市駅前~宮町~問屋センター~早馬瀬口間を運行していたのを短縮、経路を一部変更してこの路線を統合することになりました(問屋センター~早馬瀬口間は廃止)。その経路変更に際して、問屋センターから玉城病院前までの路線を新設することとなりました。
 というわけで24系統はA回りが伊勢市駅前→掛橋→問屋センター→田丸城跡→上地→伊勢市駅前、B回りが伊勢市駅前→上地→田丸城跡→問屋センター→掛橋→伊勢市駅前という運行形態になり、どちらも玉城病院前~田丸城跡間は重複運行という形になりました。
 この運行形態に改められたのは2019年10月、しかし当時は他の重要なプラン(11月の​ ゆいレール延伸 ​や​ 推しメンの生誕祭 ​、12月の​ 相鉄新横浜線乗車 ​、翌年1月の​ ゆめもうで ​の計画など。)に忙殺されていましたし、それほど急いで行うべき計画でもないと考えていました。そうこうしている間にコロナ騒ぎになってしまい、また時折情勢が良くなったとしても他のプランを優先させないといけない事情があったりと、ことごとく延期に延期が重なり、構想すること2年以上、ようやくこのバスに乗れたわけです。

 宮町を出ると県道37号線をしばらくまっすぐ進みます。度会橋を渡った少し先で左折、ここからは伊勢本街道という比較的細い道を走っていきます。「上地経由」と案内されるとおり上地を通り、JR参宮線の踏切を渡ってまっすぐ進んでいきます。そして田丸駅前に入ります。ここで乗客が少し増えます。そして田丸城跡へ向かいますが、路線の変更前はまっすぐバス停に向かっていたところ、ぐるりと反時計回りに回り込んでいきます。蒸気機関車のC58の静態保存の様子も車窓から見えます。そして田丸城跡へ。
 ここから玉城病院前まで折り返す形になります。再び田丸駅前も通ることになります。そして玉城病院の先にある信号のある交差点で左折、ここからはバスで通ったことがない区間です。道を進んで外城田(ときだ)川を渡り、そして右折すると荒子団地前です。道をまっすぐ走ると、宮忠・MEGAドンキホーテ前のバス停があります。そしてその先の大野橋西交差点を右折します。次いで問屋センターです。ここで下車します。なお、A回りであってもB回りであっても、一周しない限りは乗車バス停~降車バス停の最短距離で運賃は計算されるようです。

 ここから急ぎ足で歩きます。ここまでのバスは定刻だったので良かったですが、次に乗りたいバスまでは10分しかありません。しかもそのバスのバス停はトライアル伊勢店ということで、時間的にはギリギリというところでした。
 しかしうまいことバスに間に合いました。ここから10:54発おかげバス東大淀・明野・小俣(ひがしおいず・あけの・おばた)線山大淀(やまおいず)行きに乗車します。バスは1ドアタイプの日野リエッセでした。
 実はこのおかげバスの路線、かつては東大淀・日赤ルート(伊勢赤十字病院~山大淀間)でしたが、明野ルート(小俣図書館~柏団地間)と一部統合した上で東大淀・明野・小俣線として運行されています。東大淀・日赤ルートからの変更点といえば、明野高校~航空学校南間をまっすぐ進まず、明野ルートが辿っていたように野村町を経由する迂回ルートになり、また植山町を経由しなくなったこと、逆にトライアル伊勢店や三重ハートセンターを経由するようになったことでしょうか。路線統合により経由しなくなった柏町・柏団地・植山町については、おかげバスデマンド(予約制)でカバーするようです。
 こうした統合もあり、明野ルートは​ 2018年1月 ​に、東大淀・日赤ルートには​ 2019年1月 ​に乗車してあったのですが、この路線も乗り直したいと思っていました。

 この時点で乗客は少ないですが、このあとベリー小俣店では敷地内に入ったところにバス停がありますが、ここで乗客がまとまって乗ってきます。そして近鉄明野駅前でもさらに大勢乗ってきて、座席はかなり埋まってしまうほどになります。
 このあと明野高校の少し先でまっすぐ進まず左折、野村町を経由していきます。そして航空学校南でさっきの道に戻り、まっすぐ進んで東大淀町交差点を右折、国道23号線を走っていきます。この先、村松町4交差点で左折して県道714号線に入って進路を北に取り、植山口と村松口に停車します。そして伊勢北浜郵便局の交差点で左折して県道60号線に入り、西に進んでいきます。このあたりのバス停から乗客がまとまって降りていくようになりました。
 大堀川橋バス停が伊勢市内最後のバス停になります。このすぐ先の大堀川橋を渡ればもうそこは明和町です。かつては東大淀・日赤ルートはこのバス停までの運行だったこともありますが、転回場のある山大淀まで延伸されました。これにより、山大淀で明和町町民バスに乗り継いでイオンモール明和方面へとアクセスすることができるようになり、利便性が向上しました。かくいう私もその乗り継ぎルートを利用したことがあります。
 しかし、私が乗車したときとは少しルートが変更になっています。というのも、大淀(おいず)バス停のすぐ手前、ファミリーマート明和大淀東店のある交差点を左折します。そして三重ハートセンターに入ります(なお朝の伊勢赤十字病院行き1本と夕方の山大淀行き2本は経由せず通過します)。そして折り返す形で戻り、さきほど曲がった交差点を左折して大淀、そして終点の山大淀です。ここまで乗り通したのは私ともう一人ぐらいだったでしょうか。

 ​ ランキングへお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.29 22:18:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: