yasnalのつれづれ日記

yasnalのつれづれ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

愉快な介護 たかやん 7さん
JAZZ的?生活 かず@kazzさん
やまちんWEB あかねママ0208さん
6senseの日記 6senseさん
HONEY PIE'S SILVER … PIE_さん

Comments

zavinul@ Re:川嶋×石井@岐阜県美術館(09/20) 初めまして。かつて私が携わったイサム・…
BPboQHapgBNlo@ phCvctsncrAw 2, <small> <a href="http://digitalte…
ROuWhhHhtkIhJSD@ IQuGnTKUksmfwZG 1, <small> <a href="http://thesprint…
qNpvBcVrk@ mhivGbDJnhXeKvAHz 0, <small> <a href="http://fairfaxho…
wcAOmXydxuhVavco@ woTeIXgbevDOUb w598RR &lt;a href=&quot; <small> <a hr…

Profile

yasnal

yasnal

Archives

February , 2025
January , 2025
December , 2024
May 29, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
しばらく前の日記で「オービスにひっかかった」という話を
書きましたが、…あれ、書いてないか? とにかく車で走ってて
国道23号を南下中にオービスにひっかかったんです。
川嶋哲郎さんのライブからの帰り道のことでございました。

で、速度超過35~40kmで一発免停(30日)だったのですが、
今日の日付指定されて、1日講習を受ければ29日間期間が短縮される
というので、会社を休んで行ってきました。

会場は岡崎自動車学校の中にある安全運転講習所。ちなみに
東海ローカル(もしかしたら愛知県だけかも)で自動車学校のことを
「車校(しゃこう)」と言います。

この岡崎車校、すんごいのどかな雰囲気で、これで経営成り立ってる
のかなあ心配してしまうくらい、生徒さんがいない。免停講習を受けに
来てたのが全部で30人くらいだったんだけど、そのメンバー以外の
人影をあまり見ませんでした。

自分はかつて知立(ちりゅう)自動車学校というところで運転免許
取りましたけど、雰囲気が全然違うので驚きました。岡崎で免許取ると、
実車の予約がガンガン取れて、すばやく卒業出来るかも。

ブラジル人が2人いました。(愛知県は人口に対するブラジル人の
割合が、確か日本で一番多い。ほとんどが日系ブラジル人だけど、
そうでない人もけっこういる。)

1人は日系っぽい顔立ちで日本語も問題なく分かるみたいだけど、
もう1人は日本語があんまり得意じゃないみたいで片方の人が
要所要所で通訳してあげてました。

講習の内容はおろか、最後にあった筆記テストも全部日本語なので、
その人にとって丸1日の講習は苦痛というかあんまり意味ないというか、
とにかく大変だったろうなあ。

で、お昼ごはんを食べた食堂になにげなく置かれていたパンフレットが
これ↓
FIFA2002

左右が切れちゃいましたが、2002 FIFA WORLD CUP CARDって、
いつの話しとるんや!という。20部ぐらいの勢いで置いてあったけど…

でもあんまり古くなってなかった(紙が焼けたりしてなかった)ので、
カードの名称そのままで新規募集してるのかなあ。今ちょっと
自信なくなってきた。

ちなみに頂いたお弁当はとっても美味しくなかったです(涙)

午後から2本ビデオを見たんですが、そのうちの1本はストーリー物で
お母さんが突然の交通事故で帰らぬ人となって、残されたお父さんと
子供たち3人(中学生の長男、小学生の長女、幼稚園の次男)は
こんなに大変でした…という内容のもの。

そのお話で、お父さんの弟がいきなり見栄晴さんだったので
インパクト強すぎて話に集中出来ませんでした。

けっこう悲しいお話で、感情移入して鼻すすってる人が続出のなか、
終わったとたんに講師のおじちゃんがにこにこしながら「このビデオ
なかなか好評なんですよ~」って、雰囲気ぶちこわし(笑)

で、最後に筆記テストがあって、40問の正誤問題を20分で
やります。問題自体は運転免許を取る時に受けたやつと、多分同じ形式。

それを受けながら、「日本って識字率100パーセントってことが
前提になってるんだなあ」と改めて感じました。固くてまだるっこしい
言い回しの文語で、普段使わないような単語満載の文章。

例えば中卒でトラックの運転手して腕1本で稼いできたおじちゃんが
いきなりあれ受けたら、まず質問の意味を理解するのに骨折れると思うよ。
日常の仕事の中で当然理解してるようなことでも、あの文章で来られると
「なに聞かれてるのか分からん」と悩むかも。

でも一緒に受けた人たちは全員A判定貰って、めでたく免停期間短縮
して貰って帰りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2006 12:51:02 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: