天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2008.07.28
XML
カテゴリ: 歴史散歩
7月20日に撮影した神代植物公園のモダンローズたちです。

最初は花霞。

花霞

1984年日本作出。白に桃色ピンクが混ざった美しい色合いの薔薇ですね。

次は白い薔薇、ホワイト・マスターピースです。

ホワイト・マスターピース

1969年アメリカ作出。白い傑作という意味ですね。

そしてお待たせしました。ヴィクトル・ユーゴです。

ビクトル・ユーゴ

1988年フランス作出。このような赤い薔薇でした。
6月17日に撮影した別カットもご紹介しましょう。

ヴィクトル・ユゴー

そのうち薔薇シリーズのヴィクトル・ユゴー編も再開いたしますので、今しばらくお待ちください。

次はサマーサンシャインです。

サマーサンシャイン

1962年アメリカ作出。「夏の日の輝き」という意味です。まぶしいほど黄色い薔薇ですね。

最後はすでに一度紹介していますが、別カットでフィデリオです。

フィデリオ

背景の石像とよく合っていますね。
薔薇めぐりはまだ続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.28 09:42:39
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは♪  
フィデリオは、薔薇の真ん中から蕾が咲いている!? ルドゥテの薔薇かと思いましたよ~。 (2008.07.28 15:22:11)

Re:薔薇めぐり8   
furafuran  さん
こんにちは。

薔薇シリーズのヴィクトル・ユゴー編の薔薇も、暑さの中咲いているのですね。あでやかな色です。モダンローズは様々な色と形が楽しめますね。

植物園のまわりの緑が色濃く、薔薇の色が夏の色であるように引き立たせてくれますね。 (2008.07.28 15:43:23)

Re:薔薇めぐり8(07/28)  
晴見鳥  さん
こんばんは。

花霞という薔薇のお花は
ハナミズキというお花と
イメージが似ていますね。
自分の内でのお気に入りに
入る薔薇の「形」って
こういうのが多いです♪

フィデリオはほんとうに驚きなくらい
ロマンチックな薔薇ですね^^
上の蕾が頭に見えるので
フィデリオ妖精さんバレリーナ編
「火の鳥」を踊る♪のノリでも
面白いと思いました~(^_^)v
(2008.07.28 18:48:15)

Re:こんにちは♪(07/28)  
白山菊理姫  さん
ヤンチャリカ☆358さん
こんばんは。

>フィデリオは、薔薇の真ん中から蕾が咲いている!? ルドゥテの薔薇かと思いましたよ~。

本当です! 写真のいたずらで、二段咲きの薔薇のように見えますね。ヤンチャリカさんに言われて気付きました。本物の二段咲きの薔薇を見てみたいです。
(2008.07.28 21:25:54)

Re[1]:薔薇めぐり8(07/28)  
白山菊理姫  さん
furafuranさん
こんばんは。

>薔薇シリーズのヴィクトル・ユゴー編の薔薇も、暑さの中咲いているのですね。あでやかな色です。モダンローズは様々な色と形が楽しめますね。

ヴィクトル・ユゴーは暑さでちょっとへたっている感じがしました。でも文豪らしく、あでやかな色ですね。

>植物園のまわりの緑が色濃く、薔薇の色が夏の色であるように引き立たせてくれますね。

夏の緑の季節ですね。春の時の柔らかい景色とは違う薔薇が楽しめます。これから訪れる秋の薔薇も風情があります。私は秋の薔薇が一番好きです。 (2008.07.28 21:41:22)

Re[1]:薔薇めぐり8(07/28)  
白山菊理姫  さん
晴見鳥さん
こんばんは。

>花霞という薔薇のお花は
>ハナミズキというお花と
>イメージが似ていますね。
>自分の内でのお気に入りに
>入る薔薇の「形」って
>こういうのが多いです♪

ハナミズキの色と形に少し似ていますね。ハナミズキはワシントンにたくさん咲いていました。もちろん神代植物公園にも生えています。春花を咲かせる華やかな植物ですね。

>フィデリオはほんとうに驚きなくらい
>ロマンチックな薔薇ですね^^
>上の蕾が頭に見えるので
>フィデリオ妖精さんバレリーナ編
>「火の鳥」を踊る♪のノリでも
>面白いと思いました~(^_^)v

私はあまり考えずに、石の彫刻とのバランスで撮影したら、ちょうど蕾が花の上に来ていました。確かに蕾が頭で花がバレリーナの衣装のようにも見えますね。素晴らしい想像力です。 (2008.07.28 21:51:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: