天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2022.11.29
XML
カテゴリ: 歴史散歩
一貫教育の学校ですから、小学校から中学校へはエスカレーター式に上がることができます。
兄や姉のように塾に通って中学受験しなくてよかったわけです。

もっとも、腕試しを兼ねて、中学受験のテストだけは予告なしに突然受けさせられました。
そうしたらクラスで五人くらいしか受からなかったという結果が出ました。
私はその五人のうちの一人だったので、「そうか、兄と姉はこの試験を受けて合格したんだな」と実感できたわけですが、たった五人しか受からなかったというのもショッキングンな話でした。
つまり中学に入ったら、受験勉強をして学力をつけた生徒と一緒になるということです。

一方、小学校から上がったエスカレーター組は、通信簿という存在すら知らず、受験競争とも無縁で、学力があるかどうかもわからない、のほほんとしてきた生徒ということもできます。
試験勉強に関して言えば、最初からかなりの実力差ができてしまうんですね。

環境も随分と変わりました。 中学に入ると、これまで40人弱のクラスが三つだったのが、いきなり50人弱のクラス6つに増えます。
生徒数が二倍強になるんですね。
しかも、これまでなかった通信簿(成績表)というものが配られるようになります。
結構なカルチャーショックです。

それまでは遊びがメインで、その合間に勉強をソコソコやっていれば、それでよかったわけです。
中学からはそうはいきません。
いい点を取らないと落第してしまいます。
通信簿で赤点を取らないようにしなければならないというのは、初めはかなりストレスを感じました。

でも結局、慣れてしまうんですね。
試験勉強もクイズを解く遊びだと思えば結構楽しめました。
遊びなら私に任せてください。
なるべく効率的に勉強することをすぐに覚え、試験の点取り屋に変身しました。

英語と数学と体育は常に七段階評価の一番上の5でした。
国語と理科、美術と音楽も5か4を取りました。
一番苦手だったのは社会科の暗記物。試験勉強の時はいつも四苦八苦で、大体4以上でしたが、ヘタをすると3+を取る時もありました。

面白いことに、私の成績は生涯を通じて、どこで勉強しようと、同じような成績しかとりませんでした。
それは高校でも大学でもアメリカの大学院でも同じで、大体似たり寄ったりの成績です。
可もなく不可もなく、だいたい4以上というのが私の通信簿でした。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.29 15:57:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…
正木 ベータ@ Re:不思議な世界(その94)(05/13) こんにちは。初めてコメント致します。 不…

お気に入りブログ

日記更新お休みのお… 第七十三世武内宿禰さん

佐野まり はちどりの… convientoさん
氣のワーク研究所 朝日6844さん
窓辺でお茶を heliotrope8543さん
ひめのゆめ活動日記 ひめのゆめさん

バックナンバー

・2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: