天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2023.01.27
XML
カテゴリ: 歴史散歩
3年生最後の学期は、ラグビー部に入ったおかげで、とても楽しく、充実した学生生活を過ごせました。
ラグビー部では、二人のほかの同期生以外に下級生とも結構仲良くなりました。 

中でも、どういうわけか意気投合したのは、二年生のスタンド・オフの原君です。
通学途中の電車で一緒になって、いろいろ話し込んだおかげで随分、仲良しになりました。
さっぱりしていい奴でした。
私は高校2年生の秋までラグビー部とかかわりがあって、その時は右ウィングが原君で、私は左ウィングを任されました。 

その原君が後に日本コロンビアの社長になっていたのには驚きました。
その話を、確か小学校から高校まで私の同級生だったT君から聞いたと思います。
T君というのは、私が小学生のとき顔にエクトプラズムが出現したときの写真を撮ったときのモデル(被写体)となったT君です。 

T君も同じ野球部に所属し、私とずっと仲が良かった友達なのですが、そのT君も後に原君と仲良くなるのですから不思議な縁です。
といってもラグビーを通して親しくなったわけではなく、T君が留年したので原君と同級生になって友達になったのだと思います。
大学時代も二人は仲が良かったそうです。 

一方、そのT君ものちに、とある語学出版社の社長になるわけですから、何か因縁を感じますね。
たぶんT君と原君と私には、前世の因縁があったように感じます。
いつかその因縁がわかったらお知らせすることもあるかもしれません。 

で、その後の中学時代のラグビーの試合ですが、私はトライゲッターとして活躍、私立の六中学大会は結局、三勝二敗か二勝三敗くらいの成績だったと思います。
二年生主体のチームとしてはよく健闘したと思います。 

そして都大会も一回戦は勝って、二回戦に進みますが、ここで私はアクシデントに見舞われます。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.27 18:02:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…
正木 ベータ@ Re:不思議な世界(その94)(05/13) こんにちは。初めてコメント致します。 不…

お気に入りブログ

日記更新お休みのお… 第七十三世武内宿禰さん

佐野まり はちどりの… convientoさん
氣のワーク研究所 朝日6844さん
窓辺でお茶を heliotrope8543さん
ひめのゆめ活動日記 ひめのゆめさん

バックナンバー

・2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: