あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.24
XML
カテゴリ: 編みもの、とか。
2023/10/24/火曜日/よく晴れた朝

本日は特に課題無し。

前回の冊子掲載ベスト編みの続きや、疑問に答えるような時間。

こんな時には、都合で参加できなかった課題の疑問も聞けるし、自ら用意した英語仕様の編み方などの疑問にも応じて頂ける。

私は東北旅行のためにパスした8月の課題を持ち込んだ。




しかし、どうしても先生のサンプルのような立体感が出ない。


クロシェ編みのとき、たまに見る↓右下の、この複雑な紋様を編むと左上のようになる。

英語では3FPdc  何のことやら、である。
Three front post double crochets
の略語、とのことだ。

この、ポストとは脚の意。手前の脚に長編みを3回編みます 、てこと。



立体的に編むコツは、3FPdcs の時にきゅっと引き締めて編むこと、だった。

すでにアブリルさんで求めた黒糸は消化済み。
ハマナカのエコアンダリアで、レシピ目数どおり編んでみるとスマホが入らない( ;∀;)



もう2度編み直している。
うらみがましく、解くのは後回ししてもう一つの端から新たに編み始める。

編み進めばそのウチ解く。

今朝方まで編んで手の甲が痛む。しくしく。


↓先生近著



こんなクロシェで悩んでいる私をよそに、新しく教室に加わった方のブリオッシュ編みケープが美しすぎる!

糸は日本の個人ダイアーの方とヨーロッパのブランドとのこと。うーむ素晴らしいセンスと技
私も少しでも近づきたい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.24 08:42:57
コメント(0) | コメントを書く
[編みもの、とか。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: