Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

2012/08/16
XML
カテゴリ: 沼田市



今までラベンダーパークに行っていても

その先にある山に登ろうとは思った事がなかったのに

山歩きを始めると、登りたくなるものですね(^.^)

2012.8.14 玉原ラベンダーパークへ




ラベンンダーパークは賑わっていても

そこを通り越して歩いてきたのは私達くらいですが

11.30  ラベンダーパークを後s.jpg


鹿も歩いているようですね。

11.30 鹿の糞s.jpg



「帽子にブローチみたいにとまってる♪」

アキアカネs.jpg

と、himekyonさんがアキアカネを撮ってくれました(*^^)v




この道で合ってるのよね、とちょっと不安な時

道標があるとほっとする。

11.37 道標がs.jpg

← 山頂まで○○キロ(文字がかすれて読めず)




ヨツバヒヨドリの群生があって

その花が大好きなアサギマダラが蜜を吸ったり舞っていたり♪

11.56 アサギマダラs.jpg


沢山いて、ふたりとも大喜び \(^o^)/


11.56 <br />
アサギマダラが飛んだs.jpg


アサギマダラは

春から夏にかけては標高1000m~2000m位の涼しい高原地帯を繁殖地とし、

秋、気温の低下と共に適温の生活地を求めて南方へ移動を開始。

九州や沖縄、さらに八重山諸島や台湾にまで海を越えて

延べ2000km以上も飛んでいくそうですよ。

沢山旅が出来て羨ましい感じもしますが、苦難もあるのでしょうね。



ラベンダーパークでは小さくしか撮れなかったクジャクチョウも♪

12.13 クジャク蝶s.jpg


淡い色合いが美しい ヒメシジミ。

12.16 ヒメシジミs.jpg



途中から登山道を歩き、1636.7mの鹿俣山山頂へ到着!!

12.53山頂s.jpg



山頂は360度のパノラマではなく、ー箇所開けた所がある。

12.54 山頂からの眺めs.jpg

雲に隠れて遠くの山が見えずに残念!!



↓ パークの駐車場も見えて、

12.54 駐車場も見えるs.jpg

あそこから歩いてきたのだな~




ちょっと遅い昼食。

13.34 お昼s.jpg


とhimekyonさんが入れてくれたスープをいただいていると

ひときわ大きなアサギマダラが!!

13.38 羽を広げたアサギマダラs.jpg

この色合いがなんとも綺麗ですね。



ねじり花が一杯咲いていて、上りと違う道を歩いて来て良かったね♪

14.12 ねじり花が一杯!!s.jpg

写真がぼけててわかりずらいですが、いろんなねじねじの形がありましたよ。



早朝は雨で心配したのに、午後にはすっかり青空になりました

14.16 青空が気持ちよいs.jpg


帰りはパークの左側から入れる登山道を下りてきて。

14.52 ここを歩いて来たs.jpg


ラベンダーと再会。

15.38 パークに戻ってs.jpg


木漏れ日を見ながら

15.18 木漏れ日s.jpg


ゆっくりくつろぐ。

15.10コーヒータイムs.jpg



蒸し暑さがなくなり、高原の爽やかな風が吹いてきて

16.01 ピザs.jpg15.58 石釜ピザs.jpg

アツアツの石窯焼きのピザ、美味しかったな



稜線の上にポコっと出たのが鹿俣山。

16.31 すっかり青空にs.jpg


頂上で会った千葉から来たお二人は、

玉原ぶな林を経由して上り

帰りはラベンダーパークに下り、

広場の少し下にある玉原湿原に抜ける道で戻っていきました。


そのコースだとブナ林~鹿俣山~ラベンダー~玉原湿原と歩けて良いかも!!




himekyonさん、楽しい一日でしたね。

また一緒に歩けるのを楽しみにしています







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/08/19 12:50:07 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: