Z CB 刀の巣窟

Z CB 刀の巣窟

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タヌキの子

タヌキの子

Calendar

Favorite Blog

イモカタバミ・トウ… New! じじくさい電気屋さん

2024 No2 まだまだ?… New! ナイト1960さん

宮古に行って来ました New! 7usagiさん

二戸出張からの~、… どっすん0903さん

得意分野 しゃべる案山子さん

Comments

じじくさい電気屋 @ Re:作戦勝ち(06/28) New! こんばんは 圏央道から中央道を通る帰り道…
タヌキの子 @ Re[3]:出発前に(06/27) New! どっすん0903さんへ こんちは~ お昼から…
タヌキの子 @ Re[2]:出発前に(06/27) New! しゃべる案山子さんへ こんちは~ このご…
タヌキの子 @ Re[1]:出発前に(06/27) New! じじくさい電気屋さんへ こんちは~ 朝の…
タヌキの子 @ Re[3]:しもた!(06/26) New! どっすん0903さんへ こんちは~ ニュース…

Freepage List

2023.11.27
XML
カテゴリ: バイク
昨日の朝まで咲いてたハイビス、沢山蕾もあったけど、昨日バッチリ。

ようやく冬支度(^○^)

534e3f78cba6fbb7b699791136b1e19f63d97684.86.9.9.3

ブーゲンビリアも簡易温室に入る大きさまで小さくして、パイナップルと放り込みました。

パイナップルが結構大きくなって、はみ出してしまいましたが…生食のヘタを植えて3年になる来年実がなるかな?





今朝、出発前に確認したらタイヤがスタッドレスになってました。

ようやく冬支度です。



で、大阪市此花区を降ろした後、和泉市、大阪市大正区、茨木市と積んで、一旦帰宅、風呂飯してから、鳥取県・米子道・大山PAに21時に到着。

スタッドレス履いたから、峠道も安心でした(^○^)







昨夜、風呂入った後に、サンポールメッキしたミニトレのキャブのチョークレバーを磨きました。

ef08b46baa306e486d18f7a4969d81e4b00373c6.86.9.9.3

う〜ん、思ったほど輝かない。

多分、➕➖逆に繋ぎ、数時間も放置したの原因かと。



簡単に説明すると、➕側のメッキ素材が溶け出し、➖側の処理したい方に被膜形成する。

逆にしちゃうと、レバー表面が溶けて、メッキ素材にしたかった錫に…



故に、表面がザラザラになったレバーにメッキしたこのに。

艶も落ちるわな。



まっ、これで、キャブの組み立て準備完了です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.28 20:36:56
コメント(10) | コメントを書く
[バイク] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぎようやく冬支度(11/27)  
そう云えばパイナップルのヘタを鉢に植えてましたね
もうすぐ3年!この先が楽しみになって来ました

その前にいろいろと冬支度
なにはともあれスタッドレス!でしょうか?

昨日の電気メッキは
長時間気づかなかったのが不味かった?
もしかしたら・・・
途中でそのまま切り替えたのであれば?
錫の表面に出来た何かしらのチョ~クレバ~からのメッキが
今度は元に戻っただけで
改めて最初から仕切り直したら上手く行ったのかも
(2023.11.27 22:31:53)

Re:ぎようやく冬支度(11/27)  
手間暇かけたわりには狙った仕上がりにはなりませんでしたか?
それでも充分綺麗になったように思いますが・・・(^^; (2023.11.28 09:19:27)

Re:ぎようやく冬支度(11/27)  
7usagi  さん
 こんにちは。

いつもありがとうございます。

蕾がたくさん付いているのでバッサリ行くのはもったいない気もしますが、
それではいつまでたっても冬支度ができないですものね。
でも、パイナップルも植えているとは~、来年が楽しみですね。
美味しく育ちますように♪

こちらはどのお宅もほぼタイヤ交換を済ませてる感じですが、
有難いことに、まだ必要としない道路状況です。
さすがに青森に行かれた方は途中雪だったとのお話しは耳にしますが…
降らなくても路面凍結ってこともありますし、
特に夜間は気を付けないと…ですね。
   (2023.11.28 11:52:25)

Re:ぎようやく冬支度(11/27)  
ナイト1960  さん
まるで南国🏝️😲💐 そして業薬ニガシ(゚o゚;;

スタッドレス🛞🛞💪😤 ヤナ季節ダァ⤵️ お気をつけ下さいマセ!
こちらではジャックナイフや路外転落車両をよく見かけます!(◎_◎;)
氷の世界🐧😮‍💨 皆ペンギン歩きダァ〜😆



(2023.11.28 13:52:08)

Re:ぎようやく冬支度(11/27)  
銀の介  さん
こんばんは。
葉っぱ減らさないと蒸発する水が増えますもんね。
ところでパイナップルって木ではなくて草ですよね?
多年草ってことなんですね。
(2023.11.28 18:15:17)

Re[1]:ぎようやく冬支度(11/27)  
タヌキの子  さん
しゃべる案山子さんへ
こんばんは~
上から見たら、15センチ程度だった葉が50センチ超えてしまいました。
2鉢入れたら葉が飛び出してしまいました。
少し切ろうかな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
スタッドレス履いたので、多少の雪道も怖くありません。
メッキの電極を逆組したのは大失敗でした。
表面が梨地仕上げになってしまいましたわ( ´∀` )
分かりやすく言うと、車載工具のような感じですな。
表面が溶けてクレーターだらけです。
ですが、ピカピカになってないあたり、良い味出ました。
かえって良かったかも。 (2023.11.28 22:43:49)

Re[1]:ぎようやく冬支度(11/27)  
タヌキの子  さん
どっすん0903さんへ
こんばんは~
それがね、組んでみると良い味出ました。
ピカピカにしてしまうと、そこだけ浮いてしまうのが避けられました。 (2023.11.28 22:44:42)

Re[1]:ぎようやく冬支度(11/27)  
タヌキの子  さん
7usagiさんへ
こんばんは~
もう丸坊主になるまでバッサリやりました。
もう10年以上こんな感じです。
余りに短くするので、咲きだすのが遅いですけど。
パイナップルは捨てる葉の部分を挿し木すると根が出て3年後に実がなるそうです。
試しにやってます。
土曜日に滋賀県の紅葉を堪能してきましたので、今年はお出かけ終わりかも。
タイヤはやっぱり交換しておかないと、突然の雪で立ち往生なんて。。。
考えただけでも嫌ですわ。
チェーンは速度も出せないし、100キロ程度走行したら切れてしまう可能性ありますからね。
そういえば、久しく東北には行ってません。
この先、2024年問題で益々行けなくなるでしょうね。 (2023.11.28 22:50:54)

Re[1]:ぎようやく冬支度(11/27)  
タヌキの子  さん
ナイト1960さんへ
こんばんは~
こちらは、暖かいんですよ。
ちょっと山に行くだけで随分寒くなるんですけど。
益々熱帯化していきます。
そちらは氷の世界に突入ですね。 (2023.11.28 22:52:29)

Re[1]:ぎようやく冬支度(11/27)  
タヌキの子  さん
銀の介さんへ
こんばんは~
剪定する理由はただ二つ。
温室に入らないことと、大きくなりすぎるからです。
パイナップルって木ではないでしょうけど、不思議な植物です。
葉の中心からニョキと伸びて途中に実がなり、その上にまた葉が出る。
だからパイナップルのお尻は茎を切った後ができるんですな。 (2023.11.28 22:55:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: