たかさんの書斎

たかさんの書斎

2024.04.27
XML
カテゴリ: 日記






牡丹 (ぼたん)です
中国名の「牡丹」を音読みして「ぼたん」の呼び名になったと言われています
当然、原産は中国
かの国では「百花の王」と言われます
中国の人はこの牡丹と花海棠が大好きらしいのです
日本へは奈良時代に渡来してきたらしい
らしい・・・としましたがはっきりしていない
普通は何か記録が残っているものなのだが・・・・
一説では弘法大師が持ち帰ったとの説もある
そんなところから弘法大師ゆかりの寺には牡丹が植えられることが多いのです
美人の形容に「立てば芍薬,座れば牡丹,歩く姿は百合の花」と言う言葉があります
出典が判らないのに、世を一人歩きしている珍しい言葉ですね
百合の花はどなたも見ればお判りでしょうが、芍薬と牡丹の違いはお判りだろうか
単純には牡丹は木、芍薬は草と覚えてください
写真は絞りの入った品種 「島錦」と名札が付いていました
白楽天は「牡丹芳」で「花開花落二十日 一城之人皆若狂」
花開き花落つ二十日、一城の人皆狂ふが若しと詠んだのです
これから牡丹の別名のひとつ「二十日草(廿日草)」が生まれたとされています
楊貴妃は良く牡丹に例えられますが、写真はなんとなく楊貴妃を彷彿とさせます
当時の美女の基準からすれば、楊貴妃は豊満な女性であったそうな
牡丹の花言葉は「富貴」「壮麗」「恥じらい」「誠実」だとか
楊貴妃はこのうちどれなんだろう
根の樹皮部分は「牡丹皮(ぼたんぴ)」として漢方薬に使われる
消炎・止血・鎮痛などに効くのだそうだ
ぼたん科ぼたん属の落葉低木
では、牡丹を詠んだものを二編ほど・・・
「牡丹散て 打かさなりぬ 二、三片」   与謝蕪村
「牡丹花は 咲き定まりて 静かなり 花の占めたる 位置の確かさ」   木下利玄



 ☆国際盲導犬の日 1989年4月26日(水)に、国際盲導犬学校連盟が発足したことを記念して、1992年より国際盲導犬学校連盟が制定した日

 ☆哲学の日 紀元前399年、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下された。弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのだった

 ☆悪妻の日 ソクラテスの妻クサンティッペが悪妻として有名であることから ※

 ☆駅伝誕生の日 1917年のこの日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの508kmを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競争が行われた

 ☆婦人警官記念日 1946(昭和21)年、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。HQの指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した

 ☆セクレタリーズ・デー アメリカでは、この日(4月最後の7日間そろった週の水曜日)をセクレタリーズ・デー(秘書の日)と呼び、オフィスでは上司が自分の秘書やスタッフに日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントする習わしがある

 ☆ロープデー 「よい(4)つ(2)な(7)」(良い綱)の語呂合せ

☆世界生命の日 1991年の国際生命尊重会議で制定。「胎児の人権宣言」が宣言された


前399年 ソクラテスが青年を惑わした罪で刑死
1180年 伊豆・蛭ヶ小島に流されていた源頼朝が、叔父の行家から以仁王の平家追討令旨を伝えられる
1199年 土御門天皇の即位に伴い正治に改元
1333年 倒幕挙兵討伐の為に丹波に入っていた足利尊氏が、後醍醐天皇に応じて倒幕を決意し挙兵
1559年 越後の長尾景虎(後の上杉謙信)が大軍を率いて入京し、将軍足利義輝に謁見
1626年 江戸幕府が人身売買を禁止
1773年 「茶税法」がイギリス下院を通過・成立。ボストン茶会事件の原因
1868年 五箇条の御誓文に基づき「政体書」を発布。三権分立などを基本とした政治の基本組織を規定
1897年 上野の東京図書館を帝国図書館に改称
1906年 英清チベット条約成立
1911年 中国革命同盟会の黄興ら華僑と新軍を中心に蜂起。清軍により鎮圧
1917年 京都~東京512kmで「東海道五十三次関東関西対抗駅伝競争」を開催。初めて「駅伝」の名称が使われる
1921年 第一次大戦戦勝国によるロンドン会議で、ドイツに対し1320億マルクの賠償金を決定
1928年 京都府が農繁期に託児所を設置するよう各町村に指示
1929年 京都で日本初のロータリークラブ大会開催
1940年 アウシュヴィッツ収容所の建設命令が出る
1946年 東京警視庁で初の婦人警官62人を採用
1948年 衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展
1948年 庭坂事件。奥羽本線・赤岩~庭坂で急行列車が脱線し高さ6mの土手から転落。乗務員3人死亡
1948年 「海上保安庁設置法」公布
1953年 阿蘇山中岳が爆発。修学旅行中の高校生ら5人が死亡
1954年 『ローマの休日』が日本で封切り
1959年 中華人民共和国で毛沢東が国家主席を辞任。後任に劉少奇
1960年 韓国の大学でデモ。李承晩大統領が辞表を提出
1961年 アフリカ西部のシエラ・レオネがイギリスから独立
1963年 サントリーがビール市場に参入。日本初のビン詰めの生ビールを発売
1973年 対内直接投資の自由化を閣議決定
1976年 『四疊半襖の下張』が猥褻文書として著者の野坂昭如らに罰金刑
1978年 日大遠征隊が日本人初の北極点到達に成功
1990年 ボーイング727型機が日本の空から引退
1990年 原生林を保護する為の「森林生態系修復地域」を設定
1992年 ユーゴスラヴィアが5共和国に分離
1994年 南アフリカ共和国で初めて全人種が参加する選挙。アフリカ民族会議が勝利
2000年 渋谷エクセルホテル東急?が東京都渋谷区道玄坂に開業
2004年 ニューヨークのワールドトレードセンター跡地でワールドトレードセンターが着工
2005年 シリアによるレバノンからの軍隊の完全撤退実施
2005年 トゥールーズでエアバスA380が初飛行
2007年 新丸の内ビルディング(新丸ビル)が東京都千代田区丸の内に開業
2008年 ベンガル湾にサイクロン・ナルギスが発生。ミャンマーを中心に甚大な被害。
2010年 日本で刑事訴訟法改正法が公布・施行。殺人罪の公訴時効廃止など



1737年 エドワード・ギボン生、英:歴史家《ローマ帝国興亡史》(Edward Gibbon,~1794/1/16)
1791年 サミュエル・モース生、米:画家,電信機とモールス符号を発明(Samuel Finley Breese Morse, ~1872/4/2)
1840年 ウィンパー生、英:登山家,木版画家,マッターホルン初登頂(Edward Whympe, ~1911/9/16)
1907年 斎藤清生、木版画家(~1997/11/14)
1932年 アヌーク・エーメ生、仏:俳優《男と女》(Anouk Aimee) なんて言う事もない映画だったんだけど この人は光っていました  
1943年 ジョージ秋山生、漫画家
1944年 マイク眞木生、歌手,俳優)
1959年 シーナ・イーストン生、英:歌手(Sheena Easton)
1978年 間下このみ生、俳優


BC399年 ソクラテス没、ギリシア:哲学者(Socrates, 生年不明)
1521年 マゼラン没、ポルトガル・スペイン:航海者(Ferdinand Magellan, 1480~)地球一周航海中に現地の住民に殺される
1973年 吉田富三没、病理学者,癌の研究,「吉田肉腫」を発見(1903/2/10~)
1989年 松下幸之助没、経営者,松下電器産業創業(1894/11/27~)
1992年 オリヴィエ・メシアン没、作曲家・オルガニスト(Olivier Messiaen, 1908/12/10~)
1998年 カルロス・カスタネダ生没、ペルー:呪術研究家(Carlos Cesar Arana Castaneda, 1925/12/25~)
2010年 北林谷栄没、俳優(1911/5/21~)



 ※参考 世界三大悪妻
クサンティッペ(ソクラテスの妻)
コンスタンツェ・モーツァルト(モーツァルトの妻)
ソフィア・トルストイ(トルストイの妻)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.27 03:49:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

zoro17

zoro17

Calendar

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: