広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…
カープ好き@ Re[2]:広島選手情報(12/20) うし48さんへ 末包の4番は早いというか…
うし48 @ Re[1]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.02.20
XML
カテゴリ: 海外リーグ野球


『驚きの続報』

 本日は以前に​ 記事 ​で紹介したシンガポールの野球についての続報となります。
並々ならぬ決意を​ instagram ​で綴っていたシンガポール野球連盟ですが、トライアウトが行われた後に70人から40人に選抜した事がは​ instagram ​で発表されました。
名前を見てみますと、中国人っぽい名前や日本人の名前、韓国人の名前、英語圏の人の名前などやはりシンガポールは多民族国家である事を窺い知れますね。
ちなみに茨城APでプレーしたウォング航平選手や兄弟の方、佐賀インドネシアドリームズでプレーするエリー選手も選ばれています。

 そしてこちらが練習している​ 映像 ​ですが、以前も同じことを書いたのですが、やはりシンガポールは一人当たりのGDPが日本よりも高い国であるという事もあってか、他の東南アジア地域の人々と比べると明らかに体格が逞しくガッチリしている選手が多いですね。
そしてスイングする映像も出てきますが、あまり野球が盛んでない国の選手にしてはかなりスイング軌道のレベルは悪くないのではないかな?と感じました。
正直まだ野球がそこまで盛んでない国のプレーを見てやはり大きく見劣りするのは投球よりも打撃のひ弱さにあり、大体の打者が単打ばかりで全然飛ばず、そもそもスイングや打撃フォームを見ても「まあ飛ばないよな」という印象がぬぐえません。
しかしながらシンガポールの打者はしっかりと飛ばせる下地はできあがっていそうです。

 そして投球練習のシーンも出てきて奥の投手が投げ込んでいますが、こちらも盛んでない国の選手にしては良い投球フォームで投げ込むことができているように思います。
今後本格的に取り組んでいく事ができれば案外早く頭角を現す可能性があるのではないかな?と期待してしまうところです。
数人の動きしか見る事が出来ていないのですが、個人的にはアジアでは4番手、5番手のフィリピンやパキスタンと比べても全然遜色なさそうで、寧ろ打撃はここに映ったシンガポールの打者が上回ってくるかも?と思いました。

 また、驚きの情報としては遂にシンガポールにも3チームが誕生した事を​ instagram ​で発表されていました。
そして何と野球リーグも始動する事が発表されており、毎週試合が行われる事も明かしています。
チーム名はペンギンズ、ブロークンバッツ、トルネーズと他国ではあまり見かけないようなかなり個性的なチーム名となっていますね^^;。

 instagramで熱い決意表明を綴ったシンガポールですが、ドバイにまで赴いて経験を積ませたり、トライアウトや野球リーグの始動などいよいよ本格的に野球強化に乗り出してくれそうな動きを見せています。
昨年はマレーシアで野球リーグが始動し、インドネシアでもプロ野球リーグ&チームが誕生しました。
将来的にはインドネシア国内でプロ野球リーグができ、現在インドネシア人以外でプロ野球チームに参加しているフィリピンやシンガポール人以外の東南アジア諸国(タイ、マレーシア、カンボジア、ベトナム、ラオスなど)の選手達も参加できるようになれば目指すべき場所ができ、活性化できるのではないかなと期待しています。
特にシンガポールは裕福な国でもあるだけに、他の東南アジア諸国を引っ張っていくリーダー的存在にもなって欲しいですね。
最後にシンガポール野球を特集したシンガポールのテレビ番組?の​ 動画 ​があったので紹介したいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.20 23:44:09
コメント(0) | コメントを書く
[海外リーグ野球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: