広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) New! X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.03.01
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『中心打者』

 本日の広島は4-2で楽天に勝利を収めました(​ 動画 ​)。
先発森下は3回を投げて2安打1奪三振無四球無失点と好投、落差の大きいチェンジアップとスライダーを試投したとの事です。
本人曰く「今日は駄目だった」というコメントを残していますが、確かに左足を踏み込んで投げている最中に右足が粘れずに完全に浮いてしまっていました。
矢崎などはそういった形になるのをよく見ますが、森下はそうではないだけに、確かに慣れない地方球場に四苦八苦していたという事でしょうか。
そして最後に投げた塹江は三者凡退に抑えて無失点、今回は四球を出さない投球を見せました。

 一方野手陣は小園が本塁打を含む3安打猛打賞と大当たり、来週に控えた日欧野球にも良い景気づけとなったでしょうか。
ライトスタンドへの一発は見事な当たりで、弾丸ライナーではなくある程度放物線を描いた打球でしたが、今後もこのような打球を打っていって欲しいところです。
そして中村健人と久保がそれぞれタイムリーヒットを放つなどアピールを見せました。
ただ正直言わせてもらうとやはりどちらも課題を残しているように思います。

 まず中村健人はやはり前肩を内側に捻りすぎるところが気になり、スイングも遠回り気味などあまり特別どこかが変わったという印象はなく、1年目から巻き込む形のスイングで左投手にはある程度の対応は見せていたので特別良くなったという印象は正直なところありません。

 続いて久保ですが、春季キャンプの時からスイングの軌道自体は1年目の頃に比べれば劇的に良くなった印象で、この日もやはりスイングは良いのではないかなと感じ、中村健人と比べると成長を感じさせます。
ただやはり気になるのは左足を踏み込んだ際のバットを持っている両手の位置や動作、両肩よりも大分低い位置にバットを持つ手がある上に踏み込んだ際には既にバットを振り始めています。
これだと長打は殆ど見込めない上に変化球で誘いに来た低めのボール球にもバットが止まらないのではないかな?という印象を受けます。
上本がインサイドアウトスイングこそできているものの、あまり長打が出ない理由はバットを持つ両手の位置が頭よりも低い位置にあってバットを加速させる距離(上手く表現できませんが^^;)?自体が短いからではないか?と思っているのですが、久保の場合はそれよりも更に低い位置にあります。
小園と比較してみると分かりますが、小園は右足を踏み込んだ際にはバットを持つ両手は頭ぐらいの位置にあり、まだバットを振り始めていませんね。

 小園が日欧野球に向けて万全なのは良い事だと感じます。
これまで小園や坂倉をあまり取り上げてきませんでしたが、私の中では彼らはもう主力打者という位置づけで、開幕までに合わせてくれればそれで良いと思います。
今季の小園にはもう少し長打に拘って欲しいところで、本来もっと長打を打てるポテンシャルはあるはず、今日の本塁打は見事だったので今季は15~20本塁打ぐらい期待したいですね。
そして結果を残した2人に少し厳しい意見となりましたが、久保はスイングや前肩を捻らないなど良い部分もたくさんあると思います。
後はアドバイスをもらった小園のトップの姿勢を比較して改善していけば面白い存在になるのではないでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.01 21:56:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: