広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…
カープ好き@ Re[2]:広島選手情報(12/20) うし48さんへ 末包の4番は早いというか…
うし48 @ Re[1]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.03.12
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ
『不動の3番へ』

 本日の広島は4-4で日本ハムと引き分けました(​ 動画 ​)。
先発九里は7.1回を投げて6安打4奪三振1死球2失点、ただ投球自体は投球フォームが定まらずにバラバラだったのが少し気になりました。
投球フォームが安定するにはもう少し調整が必要に見えました。
二番手塹江は追い込みながらも江越に死球、その後に細川を内野フライに打ち取った時と死球を与えてしまった時ではやはりグラブの抱え方が異なっており、内野フライの時はグラブが体から離れているものの、徐々に引き上がって体の近くに据える事ができていおり、この形で固めていった方が良いのではないでしょうか。

 一方野手陣はレイノルズや坂倉らがタイムリーを打ちました。
ただレイノルズはトップの際に背中が見えすぎているのではないかと感じ、ボットを持つ手が頭の右側からはみ出しており、直球には差し込まれやすそうな印象を受けました。
シャイナーはこの日も2三振と投手ゴロと奮わない結果となっており、このままだと「デビッドソンを残しておけば…」となる日が確実に訪れそうです。
そんな中で一際目立ったのが小園、5打数4安打の見事な固め打ちを見せました(​ 動画 ​)。
少し面白いのが追い込まれてからの打撃、前足を思い切り踏み込んだ際にはもう既にバットが出ている事が多い小園ですが、最後のレフト前タイムリーの際は我慢できているように見えます。
打撃スタイルは積極的に打ちに行くスタイルですが、追い込まれてからこのように我慢する形を継続できればBB/Kなどの改善が見込まれ、更に打率も急上昇していくのではないかな?と思われます。

 今日は最終回にお粗末な守備が見られましたが(以前から持丸は野手に専念した方が良いと思っているのですが)、小園がそれをかき消す見事な活躍を見せてくれました。
ただあくまでイメージですが毎年オープン戦は好調なものの、いざ開幕するとパッタリと打たなくなってしまっているように感じるだけに、今季こそスロースターターを返上して欲しいところです。
巷では田村を前田二世と呼ばれるようになっていますが、個人的には小園こそが前田二世なのではないかな?と思っています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.12 23:21:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: