広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…
カープ好き@ Re[2]:広島選手情報(12/20) うし48さんへ 末包の4番は早いというか…
うし48 @ Re[1]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.03.17
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『主力投手への懸念』

 本日の広島は3-2で横浜に勝利を収めました。
先発森下は3回を投げて2安打1奪三振無四球無失点と好投、しかしながら以前の投球と同じくリリースしている最中に右足甲が地面に押さえつけられず、矢崎のように宙に浮いた形となってしまっています。
結果的に低めにしっかりと投げられずに殆ど真ん中付近~高めに集まっていました。
森下の強みと言えば高めに威力のある直球を投げる事ではありますが、同時に低めに変化球を投げるだけでなく直球も投げ込んで見逃し三振を奪える事にもありました。
それが1年目の奪三振率にも繋がっていただけに、年々それが薄れつつあるのが気になります。
更に大道も左足を着地させる前に右足を爪先立ちさせるなど少し投球フォームの部分に狂いが生じている印象、矢崎、栗林らもピリッとしない投球、前回日本ハム戦で先発登板した九里も投球フォームが固まっておらず、ハッチもツーシームなどがあると思っていたのですが高めにばかり投げ込むばかりで現状アンダーソンと変わらず、床田も球速があまり出ていなかったのが気になります。
開幕まであまり期間がないですが大丈夫でしょうか?主力投手らがここまで軒並み懸念材料が噴出する状態となっています。

 一方野手陣はシャイナーが2安打1四球とようやく当たりが出始めています。
秋山は現状前足をかなり我慢できている印象で、この日も逆方向に好捕されましたが強い三塁ゴロを打っています。
ただ打撃結果は最近6試合で16打数4三振2安打1四球で長打なしで打球もゴロばかり、移籍1年目の時からBB/Kの極端な落ち込みを指摘しており、杞憂だと思いたかったのですが昨季も同様の打撃内容で期待とは程遠い打撃成績に終わりました。
そして現状でも打撃内容は改善しないところを見ると、もう西武時代の打撃を期待するのは難しいと言わざるを得ないでしょう。

 ここまでのオープン戦での戦いぶりを見ると、勝敗こそ5勝5敗でまずまずの結果ですが、それぞれの内容を見るとお世辞にも良いとは思えず、正直最下位の可能性も十分出てきていると言わざるを得ないかと思います。
特に野手陣で引っ張っていけそうな人材がおらず、期待の田村にしても課題の低めの変化球にやはりバットが空を切ってしまうなど弱点がはっきりしています(見極めるか、カットするかして辛抱して欲しいところですが)。
末包もさすがに開幕は無理という自己判断を下して4月中での復帰となるなど期待していた強打者不在も大きく響いています。
正直なところ中日の方が細川の打撃フォームはしっかりしていて今季も期待できそうですし、中田も昨季の打撃フォームに戻して復調気配、村松も良い形で打てているなと感じ、石川など期待株もおり、投手陣も大野や梅津らの復帰などが見込め、上昇していける可能性を秘めているように感じます。
秋季キャンプからホークアイによるデータ収集がなされて参考にしているという話を聞きますが、正直なところ個々の打者の打撃フォームや投球フォームを見る限りあまり活かされているとは到底思えない状況(益田などはどう見ても昨季後半の方が良かったですし、中村健人などは最初だけ宮崎に寄せていますが、肝心のトップの体勢は昨季と全く変化なし、矢野も相変わらず引っ張れずに追い込まれてからはひたすら逆方向)に危機感を抱いています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.17 00:29:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: