広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.03.23
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『少しの成長』

 本日の広島は2-2でソフトバンクと引き分けました(​ 動画 ​)。
先発九里は3回を投げて4奪三振1四球で無失点と好投するも球速が144キロ止まりなのが引っかかるところ、それでも変化球主体の投球でソフトバンク打線を相手にヒットを許しませんでした。
3番手塹江は1回を投げて1安打3奪三振1四球無失点、ピンチは背負うも無失点で抑え、開幕1軍はほぼ当確ではないでしょうか。
そして最後に投げ益田は栗原からツーシームやフォークを駆使して空振り三振、左打者に対してどういう投球をするのかが課題と書かせていただきましたが、今日のようにツーシームやフォークなど逃げていく球種を駆使して低めに集めていけば大怪我しないのではないでしょうか。
この2球種の球速は140キロ台と結構速いだけに、直球は投げずにツーシームとフォークだけで良いのではないかなと感じます。

 一方野手陣はレイノルズが4三振と非常に不安、特に1打席目が助っ人紹介​ 記事 ​の際に書かせていただいた通り、「選球眼は良いのかもしれないが、積極的にストライクゾーンに投げ込まれて不利なカウントを作られがちになる」シチュエーションとなり、最後はワンバウンドのフォークに手を出して3球三振となりました。
やはりトップの体勢で両腕を奥に引きすぎている点やタイミングがやや遅れ気味なところがどうしても気になるところで、2打席目も4打席目も直球に振り遅れて空振り三振、スイング軌道自体はシャイナーより良いと思うのですが、長打もそれほどあるタイプではなさそうですし、今のままだと直球でカウントを稼がれて焦ったところをワンバウンドの変化球で空振りを誘われるというパターンが常態化しそうで厳しいのではないかなと思います。
しかしながらそんな中でも見事な打撃を見せたのが久保、剛腕の杉山から直球を振り抜いてレフトスタンドに飛び込む同点ソロ本塁打を放ちました(​ twitter ​)。

 最後となる3連戦のうちの1試合目ですが、大きな収穫と言えそうなのは久保でしょうか。
春季キャンプの頃の​ 映像 ​と比較すると、足を踏み込んだ際のバットを持つ手の位置が春季キャンプの頃よりも高い位置にあります。
少し腕が伸び気味で振っていますが、それでも長打が出るようになったのかなと思います。
レギュラーかどうかは微妙なところですが、開幕1軍には滑り込めたと言っても良いのではないでしょうか(他の外野手が酷過ぎたのもありますが…)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.23 00:33:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: