2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全14件 (14件中 1-14件目)
1
叔母からもらった、タネちゃん、生き続けておりまする。カスピ海ヨーグルト・・・独特の滑らかさがね~ふふふ大好きざます^^いちごジャムを入れたり、バナナを入れたり。朝ごはんのデザートは必ずカスピ海ヨーグルト定着しておりまする。便通がよくなって痩せるって話を時々聞きますが、こういっぱいジャム入れてたりフルーツてんこ盛りにしていたら、痩せるはずがない。明日は夜お通夜があるのだけれど、喪服入るかなー汗3月には卒業式&四月には入学式があるのだけれど、スーツ入るかなー汗お試しもしもしないで、ヤバイんぢゃないかなーってちゃんとわかる自分のデブさ。泣困ったものです。。。でもね、とても美味しいし、絶対体にいいような気がする・・・カスピ海ヨーグルトでし^^
January 29, 2008
コメント(16)
ランディの息子(上の子)が普通の小学校からホームスクールに変わったって、いつだったかそんな話をしていた。ホームスクールってよくわからんけど、日本では聞いたことないけれど、アメリカ(カリフォルニア)では?インターネットで授業受けて、あとは親が教えて、一定の決められたことをクリアーするって形の小学校?があるらしい。ひょっとしたら日本でいう放送大学の小学校バージョンか、はたまた通信制の高校の小学生バージョンか。ランディ曰く、妻の実家のスロバキアやスロバキアの両親が毎年冬にはアメリカに来てその足で暖かいメキシコに一か月ほど滞在するときにもいつも子供たち同伴なので、どうしてもアメリカの一般的な小学校ではバケーションが多すぎて校長に叱られるんだとかで(ごもっとも)どこにいても学べるかたちのホームスクールにすることにしたって言っていた。そんなんありなの?って聞いたらアメリカはお国柄、両親が別々の国って場合も多いし、個人的にいろいろな条件があるので、ホームスクールの子も結構いるよってランディは言っていた。ま、ランディたちの子供は、スロバキアとアメリカを常に行ったり来たりしているし、おじいさんたちも将来的にあのスロバキアのホテルのオーナーに孫二人をさせるつもりみたいなところもあって、アメリカの小学校へ通い勉強させるってことよりも、アメリカだけに留まる必要ないよって雰囲気でどんどん外へ出て見聞を広めるほうが彼らの役にたつ&逞しくもなるって感じのところがあってね。だからまー、そんなこんなでホームスクールもありなんだなーって思ったりしたんだけどね。でも子供だから、お友達と遊ぶ、お友達と協力して何かを築き上げるって面で協調性とかはどぉなんだろー???って彼に聞いたら、それは公園で遊べば全然問題ないってランディは言ってたさ。あぁ、本題からはずれましたが。日本でもこういうホームスクールがあったら、不登校だとか病気だとかで学校へ行けない子供たちも、おうちや病室で授業うけれていいのになぁって少し思ったりしました。ランディは普通の学校へ行ったほうが親の負担はすごーく少ないよって。親が先生なわけだから、すぐには覚えない子供にかなりイライラしちゃうじゃない。でそこをいかにイライラしないようにやるかって。ふふふそうそう毎日ランディは彼から息子へ宿題を出すそうな。そぉんなの超面倒で、あゆは御免だけどねーふふふふふまー自由な国アメリカだからなせる技かなーだって日本だとやっぱりね、人間関係を学ぶ場ってその部分もかなり重要だしね。ただ、いろいろな場合で、日本でもそういうシステムがあったら障害のある子供とか病気の子供とか不登校の子供とか、そういう子供たちにも学びやすくなるんじゃないかなーって思ったりしました。
January 27, 2008
コメント(12)
夕方運転していたら、雨が降ってきた。超寒い、曇りがちな一日だったので、今日降るとしたら、雪だろうなーって思っていたので意外。♪冷たい雨に打たれて~♪って思いだしたら、なぁんか懐かしく、車の中で大声で歌ってしまった。あぁ。戻りたいと言えば、確かに戻りたいなぁ、あの頃に。苦笑さっき、独身時代に働いていたところに時々来ていた、賞状書きのおばあさん(当時からおばあさんだった苦笑)から電話がきた。某財団法人の研修施設のフロントの仕事をしていたんだけど、そこの建物が最近某ホテルに買われて(あゆが居た財団は、湘南のほうに新たに研修施設を作ったから最近ではそこは廃墟になってたのだ)ランチがあって、彼女が行ってみたらすごくよかったので、当時のみなさんで集まりませんか?って話だった。最近特に立て込んでいて、あの頃のこと思い返すこともなくなっていたんだけど、電話を受けたらすぐに彼女の声だってわかった。88歳になったんだと。ひょぉぉ!!!って思った。一時はリウマチで動けなくなり、それから数年前には肺がんにもなったと。当時の上司とがんセンターで会ったとも言っていた。確実にみんな変わってるんだなーってちょっとしみじみ思った。当時はわらしも若くてもちろん独身で、バブル絶頂期の財団だからか超のんきな上司の下で、怖い怖い先輩にぺこぺこしながら、一緒に泣いたり笑ったり時には愚痴ることのできる同僚がいて、・・・利用者さんの前ではどんな時でもにこにこ笑顔で・・・ってそぉんな感じだった。電話の彼女は88歳にもなるけれど、リウマチの状態が良いのでまた運転もするようになったと言っていた。なんだかちょっとウキウキした。みんなと一緒のランチの日程が合うかどうか定かではないけれど、ランチが無理だとしても顔だけは出してみんなとお茶くらいしに行きたいなー♪あぁなんだか逃避行というか。冷たい雨に打たれて~♪の歌もさ、おばあさんの電話もさ、なぁんかね、懐かしく。あぁ。
January 26, 2008
コメント(10)
息子がお熱だと、小学校から呼び出しがあった。朝、ぢつは、あゆはひそかに、こんな生活してたら奴は病気になる・・・ってちょっと心配になっていて、今日ちょうど目覚まし時計を買ってあげたとこだったんだ。ぢつは、わが息子、目覚まし時計代わりになるので、我が家には目覚まし時計がない。携帯操作にも詳しくないので携帯をアラーム代わりにも使ってないのだけど、”明日3時!”に起きなくちゃって時でも、無事三時に起こしてくれる、すご技の息子。だけどちょいちょい気になるのが、あゆが夜中にお布団掛けに行ってあげても、いつも目覚め”五時?”って聞いてくる。娘にお布団かけてあげても、全然気づかず熟睡なのに、息子は夜中に何度も目を覚ます。。。これは自称早起きさんだし、早起きは三文の徳と常々論じているし、おまけに”早すぎ~!”ってあゆに言われたり、知り合いに”奴が超早起きで”ってあゆが苦笑して話すのがぢつは嬉しいのか?はたまた変な責任感かなんか知らないけれど、とにかく夜中、起きなくちゃ起きなくちゃと思いながら熟睡できてないんぢゃないかなーって今朝なぁんかちょうど心配になったとこだったんだ。今朝またまた早起きさんだった息子の目が充血してるのを見て”あ~こりゃ良くないわぁ・・・”って思って、何より先に今日は目覚ましを買って目覚ましが鳴ったら起きるようにって言おうと思ってたとこだった。寝不足なんだよ、きっとって。今考えると、目が充血していたのも、実は、もう熱が朝から出ていたのかもしれない。ま、どちらにしても学校から呼び出しが来てお迎えに行ったわけなんだけど、保健室にはすごい児童の数。まーまた流行ってるのかなー?保健の先生といろいろ話し、”ゲームがやりたいが為に誰も起きてない寒いうちから起きてるから風邪ひくんだよ。ゲーム脳坊主だから”と嫌味満載で言ってやった。夕方担任から電話が入り”養護の先生からの報告で“ゲームのやりすぎで熱”と書かれてましたがその後どうですか?”って。ふふふ。笑えた。
January 18, 2008
コメント(19)
今朝6時前に電話が鳴った。この時間に電話が鳴るってことは、娘が一緒に登校してるお友達等が、寝坊したから車で送って貰うから一緒にどうぞ!って場合が多いので、ニコニコで電話に出た。(歩きの場合は朝練があるので6時半に出る娘だけど、車の場合は6時50分に出ればいいので、30分に出るつもりで支度をしているからそこで20分ゆっくりになるのは凄く嬉しい話し)電話口の声が段々敬語になって来て・・・息子と???って顔で電話が終わるのを待った。聞けば一緒に行っているコのうちの一人(3姉妹の長女)のママが具合が悪いので、ママの病院に付きそうから学校を休む、というコトだったらしい。聞いてるうちに娘ちょっとびっくりしてお友達なのに敬語になっちゃったみたい。中学生が休むって場合、自分の具合が悪くて、ママが付きそうってのが一般的な話しで、ママの具合が悪くて娘が休むってのはなかなかない話し。”○○もおだいじにしてください”なーんて娘電話で言ってるし。彼女んちは母子家庭な上に、お姉ちゃんが身障らしく、ママは身障のお姉ちゃんのお世話で身も心も削ってるって話しを少し娘から聞いたコトがあった。時々鬱っぽくなるみたいで。今日もそんな感じで、ちょっとせっぱ詰まった感じが電話越しに伝わって来たらしい。あの鈍感でク-ルな娘が敬語で喋るくらいだから、きっと何か感じたに違いない。今あゆが、やっているバイトの一つ、身障児の放課後支援。あゆが時々お迎えに行く養護学校へ彼女のお姉ちゃんも通ってるらしく、ママさんはその同じ養護学校へ毎日送り迎えをしているって話を前に聞いたことがあった。保険適用なので、あゆたちが養護学校へ迎えに行き施設で数時間過ごし、ママに施設までお迎えに来て貰うって形をとってるんだけど、だから数時間預かっても、施設が個人から頂く金額はほんの百数十円から数百円(住民票のある市町村によって違う)。だから考え方を柔軟に持てば、数百円で、午後の数時間の休憩(自由)を確保出来るってわけ。ママが仕事をしてるしてないは別として、夜から朝までず~っと孤軍奮闘しなくちゃのママさんだから、昼間はのんびりしたりゆっくり寝たりとそういう時間も必要なんじゃないかなーって思う。我が子は誰でもカワイイけど、お世話は大変。身障児となると24時間体勢でお世話が必要な場合もあるから、カワイイ我が子だとは言え、負担は大きいと思う。親がストレスで倒れれば共倒れ、みたいになってしまうし。そんなこんなで、あゆのお手伝いしているNPOもかなり需要は多い。ひょっとして彼女のママはあゆのお手伝いしている施設などを知らないのかなーって思ってみたり。こういうのもあるよって、こういう方法もあるよって少し助言してあげたいなーって思ってみたり。だけど余計なお世話かなーって思ってみたり。また少し彼女が落ち着いたら、何かの機会に話してみようかなー。毎日毎日寝ても覚めてもって気分なのがきっと大変なんだと思うんだ。。。
January 17, 2008
コメント(9)
前に誘われて、歴史の試験みたいなのを受けたことのある息子。今回は自発的に?そこの協会からの案内のまま、年末?に歴史の試験を受けた。日本史2級っての。“高校で歴史は得意科目であり、教科書の内容だけでは少し物足りなく感じている。または、歴史にはかなり詳しい方だと思う。”って奴。多分大人が趣味で受けるようなそんなモンなんぢゃないかと思う。で、今週末に合格通知と賞状が届いた。息子大いばり。“あとは裏ボスを倒すだけだ”と、裏ボスって多分、ドラ○エかなんかに出てくる?なんかだと思うんだけどね。苦笑1級にチャレンジだって意味だと思うが。。。最近会話がドラ○エの台詞が多くて。。。( ̄ρ ̄i)タラ~ 例えばあゆがオニババと化し叱っても、”かなしぃなーかなしぃなー”といじけてみせる、或いは”あゆは怒りの杖を振りかざした!!!しかし息子は変わらなかった!!!”とか(かなり茶化されてる)これ全部息子の造語かと思っていたら、どうもドラ○エの台詞らしい。参るね、ゲ-マ-。ま、それはサテオキ・・・歴史の知識は、きっとヘナヘナな日常生活を送っている、息子の、色々な面での後ろ盾というか、まーどこかで自信にもなるし、歴史→未来に役立つなにか考え方の指針になるかもしれない。全く歴史なんか知識のない(高校で日本史とったはずだが)あゆからみたら、尊敬に値する。どこまでもどこまでもオマヌケちゃんな息子だけど、段々こうやってココロやカラダやアタマを鍛えて、大きく羽ばたいて貰いたいモノだわー。PS膝、病院へ行けず、放課後、小学校前の接骨院に行く予定。連休、歩きもせず、飛び跳ねもせず、ゲ-マ-と化していたおかげで(泣)だいぶ治まっている模様。歩行は普通になった。まだ走れはしないけど。。。ご心配頂きありがとうございました。
January 15, 2008
コメント(11)
数日前から息子がひざが痛いって言って(片足)、今日とうとう涙を流した。ま、涙したのは、膝が痛いっていうのに、娘がちょっかいを出してきて痛い方向に膝が向いちゃったらしくてものすごい剣幕で娘に向かって行こうとしたんだけど膝が痛くて結局反撃できず、涙にかわって・・・笑接骨院も整形外科も今日はお休みだし。わらしも仕事だったしね。姉弟喧嘩が、夕方すごい騒ぎになって。汗最近休日に、東海道53次をかなりの距離歩いているってことと、先週お友達とぶつかって10メートルくらい飛んじゃったってことと、成長痛???ってこともあるかも?あの根性無し男君が、自ら”こりゃなんだかヤバイと思うよ。外から見たらどうにもなってないけど、膝の中身が病気っぽい。”とあんなに病院苦手なのに自分で言ってるからね・・・冷やしてやるべきか。温めてやるべきか。そんなこともわからないから”起きていたらずっと痛いから、早く寝ちゃえばいいんだよ”ってそれしか言ってやれず。笑そしてとっとと寝かした。イヒヒヒヒ!!!
January 12, 2008
コメント(8)
自閉症の子とか、いろいろと身体障害児のサポートをしているんだけど。お話してもなかなか理解してくれないとか。ただただ目の前の駐車中の車だろうが、人の家だろうが、お散歩しているとところかまわず開けないと気が済まないとか。とにかくなかなか意志の疎通がはかれないってことが多い。そんな中、偶然思い出した、Pの合唱の時に歌った歌をお散歩中に歌って(というかかなり歌詞を忘れていたんだけど、すごくイイ歌詞だったって記憶はあったんだけど)いたら・・・会話の成り立たないような子供たちが、歌詞をすいすい歌ってくれたり。体をスゥイングしてくれたり。あぁ、すごい、歌詞覚えてるぅ~って。笑わらしがあっという間に覚え、あっという間に忘れた歌詞をすいすいと。子どもたち、会話で意志の疎通がうまくはかれなかったとしても、歌ってる姿を見たら、今楽しいとか今悲しいとかすぐにわかる。歌ってすごいよなぁ~・・・今日アンビリーバ○ー見ていたら、びっくりする話いっぱい出てきたけど、何より、がんばって生き抜いた男の子のお話がものすごく泣けた。子供の力ってすごい。一つの命の重さってすごい。
January 10, 2008
コメント(11)
“お母さん、最近は未だかつて無い位に、密輸が盛んになったよ。”と息子。密輸???(゜-゜)ヾ(^^; オイオイ なぁんて思っても奴の話だ、だいたいたいしたことぢゃない。苦笑聞けば、席替えをして、お隣になったオンナノコが細いコでろくに給食を食べたがらないコらしい。でもとりあえず決められた量を貰ってくるので、こっそり息子が頂くコトになるらしい。それを密輸と呼んでる息子。( ̄ρ ̄i)タラ~ 残り物(欠席者分)の牛乳を何杯も飲み、密輸されたお給食をばんばん食べ、家に帰れば夕飯だっておかわりばっかりの息子。今日なんか、残り物のカレ-で挽肉とご飯を炒めてドライカレ-にしてそれをオムライスにしただけで(卵とドライカレ-の間に奴の大好きなスライスチ-ズを挟んでやったさ)、”マミ-は料理の才があるね!!!”と大喜び。嫌いな野菜ス-プも野菜のマリネもオムライスのおかわりの為には完食。本当に食べる為に生きているような奴。太るさな、そりゃそりゃ。( ̄ρ ̄i)タラ~ あ。わらしも。。。太るさな。( ̄ρ ̄i)タラ~
January 8, 2008
コメント(9)
今日から学校だった息子が、日記の宿題が出たと(冬休みのコトを書けと)言って、ゲ-ムしたさに一心に宿題を仕上げてた。テ-ブルに置きっぱなしになっていたので、その日記を読むと”七草粥”との題名。ふんふんふんって読んでいたら、まずは、七草粥と母が言ってたけどぼくは七草粥なんか食べたくなくってせっかくの昨日の残り物のカレ-を食べたかったからすごく迷惑だったって文。おまけにそのご迷惑な七草粥を食べてみたら、春の七草ってのに我が家はめちゃくちゃで、母は家にあるテキトウな野菜を七種類入れたお粥を、七草粥だって勝手に言ってるって文。おかげで何が入ってるか?って当てながら食べてたら、カレ-のことをすっかり忘れてたって話し。アメリカが好きな母は、やっぱりどこまでもいい加減ナイズされていて、何でもテキトウにやり過ごす、と書かれていた。あぁ。奴の洞察力には、脱帽だけどね。だけどオネゲーだから学校の宿題にそぉいぅコト書かなくてもよかろぉに。汗
January 7, 2008
コメント(6)
明日から学校の娘。始業早々に?水曜日に大きなテストがあるらしい。今までテストと言ってもろくに勉強なんかしてなくて、それでもそこそこの高得点マークだったの(これがおかしいんだよね)をいいことに、のんべんだらりンと生活して来ていた。しかぁぁぁし、どうも、冬休みのワーク(宿題)やってみたら全然できてなくて、彼女自身びっくりしていた。苦笑でもね、デキナイってことを経験するといい薬になるのか、結局今までのテストなんかその場しのぎの適当な運?って感じで乗り切ってることは自分でもわかってることなので、いきなり?冬休みが終わる今日から急に勉強家のおねぇさんに変身!!!あぁ。たまにはこんな日もあっていいよね^^ふふふ母としたら、わらしは全然教育ママゴンぢゃないけれどね、でもやっぱり、自ら勉強しなくちゃやばい!って思ってくれるのは嬉しいことで。ふふふ勉強しなくてもそこそこできるより、できなくても勉強するほうが絶対いいのよねー。努力することを覚えたほうが、この先の長い人生、勉強に限らずやっぱり努力して努力して生きて行ってほしいしからねー。今日は午前中も勉強してたみたいだし、夜も今は勉強してるっぽ。まー昼間はいろいろ遊んでいたけれど♪今年は三年生になるしね、だんだん自覚してくるのかもねーおぉ。がんばる娘には応援したくなるものでね。あとで、フルーツパフェもどきを作ってあげよ~っと^^
January 6, 2008
コメント(11)
年賀状で、友人が、まあじゃん にはまってることを知った。某サイトのまあじゃん。4人の子育てで本当に見るからにくたくたな彼女の唯一の息抜きというか、子供たちが寝静まってから・・・の一人の時間のお楽しみらしいんだけどね。わらしもごろごろ寝正月な今年は、ちょいとやってみた、ヤ○ーまあじゃん。ルールろくにわからん(アメリカでカードゲームでランディ曰く、まあじゃんってのを日々やっていた時代はあるけど確かに違うし)けど、やってみたらなんだかおもろくて。あ。もちろんルールろくにわからんから下手なんだけどね。でもネットまーじゃんはヤ○ーさんがヒント?くれたりするわけで。ふふふはじめてやってみたんだけど、くせになるのがわかる気がした。苦笑
January 5, 2008
コメント(6)
新年になっても娘の減らず口?はとどまるところを知らず。不愉快なわけで。いちいちケチつけるごとに、家事をひとつづやっていただくことに相成りました。言い合ってもイライラするばかりだし、何といってもわらしはまだまだ本調子ではなく、鼻水じゅるじゅる&喉ガラガラな身なので、いちいち奴の減らず口に対抗するだけの音量のある声は出ず。あぁ。それに体調悪いからね、家事少しでもやってくれたらうれしいし。まったく中学生♀って面倒だ。今が一番、ママ&娘ってぶつかりあうのかもなーなんて思いつつ、それでもやっぱり頭に来るわけで。ったく誰がどう考えたって言い訳だとしか思えないような言葉に対しての論争なんてあほらしい。あほらしいのに相手にしてしまう。あぁ、わらしも14年もママ業してますけどね、思春期の娘のママってのははじめてなものでね。あぁ、ったく疲れます。汗。。。そうそう息子の冬休みの宿題を○つけしてあげていたら、俳句を書きましょうってのがあって、息子”霜降りて アウトドア派と インドア派”だって。なぁんか奴は完璧インドア派となり、ドラクエの世界にどっぷりはまって寝ても覚めてもドラクエドラクエですけどね。。。でもこの俳句はなかなかだな~って、また親ばか三太郎のあゆは思ってしまうわけで。笑
January 3, 2008
コメント(10)
風邪ひきダウンの年末になっちゃってましたが。。。寝ていたせいか、年越しはちゃ~んと起きて子供たちと0円生活なんつ~のを見てました。今年ははじめて子供二人とも年越しまで起きていられました。(クマさんは酒を飲んでとっくにご就寝)子どもたち、大きくなったなぁって思ったわらし。今年は娘、はじめて受験生(中学三年)になります。ってことは、わらしもはじめて受験生のママになります。イライラしないように、鬼ババにばかりならないように、気持に余裕のあるママでいないとなーって、思っています。へなへなの息子も、今年は中学生になります。奴が制服を着る姿はまだ想像できないけれど、きっとカワイイだけの彼から、少しづつ反抗期に突入なのかもしれません・・・あぁん。風邪をひき、苦しんでいたのも手伝って、やっぱり仕事を少し整理しようってのが今年の課題です。そんなことを考えながら、年末風邪と闘ってました。苦笑やっぱり精神的にも肉体的にも余裕がないと、ダウンしちゃうんだよね・・・鼻タレ&ハスキーボイスに変身してるわらしですが、ことしもよろしくお願いします^^
January 1, 2008
コメント(10)
全14件 (14件中 1-14件目)
1