アウトドア妄想天国

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

青空きのこ

青空きのこ

Calendar

Favorite Blog

阿弥陀岳から赤岳に… New! エンジェル フェイスさん

江戸っ子寿司・本日… edokko8465さん

Ducks Home 0730m_mさん
和歌♡山オバチャンの… たぽたぽオバサンさん
まこと&ゆきの釣り… 友紀☆☆☆さん

Comments

青空きのこ @ Re[1]:富士登山2021(08/16) edokko8465さん コメントありがとうござい…
edokko8465 @ Re:富士登山2021(08/16) 青空きのこさん、雪の大谷の時にはコメン…
青空きのこ @ Re[1]:ケユカのスパイス入れと醤油差し(06/14) キッチン収納さんへ 申し訳ありませんが…
キッチン収納@ Re:ケユカのスパイス入れと醤油差し(06/14) コメント失礼します! ステキな醤油差しで…
青空きのこ@ Re[1]:ゆるーり天空散歩 | 玄岳(05/25) よりすぐりさんへ お気に入り登録、コメ…
2017/03/19
XML
カテゴリ: 登山


rblog-20170318065752-00.jpg





















rblog-20170318065752-01.jpg
三原山といえば、山に興味のない方も覚えがある名前ではないでしょうか。

私の子供の頃に噴火して、夜に伊豆大島方面を眺めると、赤いマグマが確認できたような記憶があります。

今回はその三原山へ訪れました。


















rblog-20170318065752-02.jpg
三原山ハイキングコースの山頂口からスタートして、

最初は平坦な舗装路を進む山頂遊歩道。

非常に歩きやすく、普段着とスニーカーで訪れる方が大半でしょうか。

ここなら、ちびっこ達も余裕ですね。





















rblog-20170318065752-03.jpg
しかし、

活火山であることは、忘れてはいけません。


いつ噴火するかわからないことを想定して、

あちこちに退避壕が設けられていました。
















rblog-20170318070014-00.jpg
三原神社の鳥居

1986年の噴火では溶岩流が三原神社を避けて流れたとのこと。

私達には分からない、人智を超えた力が働いているのかもしれません。

















rblog-20170318070014-01.jpg
かつて噴火したみほら(火口)は、只ならぬ力を感じさせてくれます。

いわゆるパワースポットの一つですね。















rblog-20170318073133-00.jpg
標高758mでありながら、この絶景。

















rblog-20170318073133-01.jpg
そして、火口一周遊歩道へと歩を進めます。

ここから先は溶岩路となりました。
















rblog-20170318073133-02.jpg


rblog-20170318073133-03.jpg
立ち上がる噴煙を横目に登っていく。

足元の溶岩がズルズルでちっとも進まない感じは富士山のそれを連想させる。

平坦な場所はザクザク気持ちいいものの、登りは何とも もどかしい。
















rblog-20170318073640-00.jpg
離島だけあって大地の先は全て海。

この最高に気持ちいい抜け感を
何と表現したらいいのか、、

















rblog-20170318073640-01.jpg
裏砂漠の先にも水平線。

















rblog-20170318073640-02.jpg



rblog-20170318073640-03.jpg
ここらでお昼にしようと、島内の弁当店で購入したおにぎりを取り出した。

一つ食べたところでギブアップ。
見晴らしの良い場所は、風が非常に強いため寒くていられない。















rblog-20170318074151-00.jpg
雲海に浮かぶように見えますがそこは海。



















rblog-20170318074151-01.jpg


rblog-20170318074151-02.jpg
火口一周した後は、表砂漠ルートで登山口へ戻ることにします。
















rblog-20170318074151-03.jpg
こちらはマイナールートらしく、すれ違ったのは高校生らしき2人組のみ。

軽く話して別れましたが、この後も彼等とは島内で何度も遭遇しました。
















rblog-20170318075502-00.jpg



rblog-20170318075502-01.jpg



rblog-20170318075502-02.jpg

見渡す限り無人の大地を独り占めして、

鳥のさえずりと風が揺らす木々の囁き、

溶岩を踏みしめる足音だけが聞こえる世界を満喫しました。









このあと三原山温泉を満喫して、トウシキキャンプ場へ向かいます。


































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/03/19 06:00:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
[登山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: