オトクファミリーのオトク生活♪

オトクファミリーのオトク生活♪

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

サイド自由欄

プロフィール

お得情報が大好きな、オトクさん♪と申します。
楽天市場などで購入したオススメ品や、ふるさと納税・株主優待の報告、子育てや日々の出来事のお話など、していきたいと思っているのでご興味のある方、どうぞよろしくお願いします(=^▽^=)

簡単にオトクさん♪の自己紹介をしますと、家族構成は、
・オトクとぉさん
・オトクかぁちゃん
・オトクちゃん
・オトクベビー
となっております。

お気軽にコメント、お待ちしております★


>> 楽天証券 <<
手数料が安い!
口座開設で楽天ポイントが貰えるキャンペーンも♪


>> ブランディア買い取り体験記 <<
こちらからの査定申し込みで、現金が貰えるキャンペーン中!
査定金額の足しになりますよ!
ぜひ一度試してみてください♪
お友達紹介キャンペーン


>> 楽天レシピ <<

オトクファミリーのレシピも投稿中♪


>> Rebates <<

Rebatesアカウントを新規作成し購入すると、ボーナスポイントをプレゼント♪


カレンダー

2017.02.01
XML
カテゴリ: ふるさと納税
2月に入り、確定申告をされる方は準備もお進みの事かと思います
昨年オトクベビーを出産したオトクかぁちゃんは、今年初めての確定申告にチャレンジする事になりました
出産前に切迫早産の予防の為に入院もしていたので、昨年はかなりの医療費がかかりました…
我が家では、病院の領収書はディズニーのお土産のカンカンに入れて、纏めて保管していました。

同じ世帯員の医療費も纏められるので、オトクとぉさんの インフルエンザ の関連費用も含めて計算しました。

国税局のホームページへ行くと、確定申告書の作成コーナーがあります。

提出方法を選びます。

医療費控除は、所得税コーナーへ進みます。

当てはまる項目の選択を進めていきます。

ふるさと納税もしているので、寄付金控除の欄もチェックしました。

源泉徴収の数値を、指示に従い入力していきます。

全てわかり易く見本があるので、その通りに入力するだけで自動計算もされて、初めてでも簡単に作成する事が出来ました

印刷して、はんこを押して、領収書を纏めて、完成です

はんこは楽天市場で作成した物を押しました

仕事で申告書を見る機会もありましたが作成方法までは知らず、税理士先生にお願いする様な、難しい物のイメージがありましたが、素人でも簡単に作成する事が出来ました

還付金の申告の場合は2月15日よりも前に提出しても大丈夫みたいです
税務署へ持ち込まなくても郵送で提出してもとの事なので、オトクベビーを連れて混んでる税務署で待つのは大変なので、レターパックで郵送をしました
rblog-20170126141758-00.jpg
作成途中で還付金が表示されるのですが、数万円戻ってくる模様…楽しみです

楽天市場でお買い物する方も、そうでない方にも、オススメ!
ポイント貯まりやすさ、No.1!!
楽天カードのお申し込みは、こちら
   ↓↓↓





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.13 10:57:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: