陸斗

陸斗

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あやこんぐ0826

あやこんぐ0826

お気に入りブログ

TRAVELING TipS Blog Mako214さん
☆あみ日記☆ あみママ2527さん
がんばれ!1000… 1000人ママパパさん
::::[子育て爺]:::: 清く正しく美しくさん

コメント新着

あみママ2527 @ Re:脱臼(3回目)(10/18) 陸ちゃん痛かったねー(><) 脱臼って…
あみママ2527 @ Re:運動会w(10/02) おひさぁ~♪(^0^)ノ”( ̄. ̄)ノ” 運動会…
優子@ Re:放置・・・(08/31) ホント 放置しすぎじゃないですか ご…
あみママ2527 @ Re:放置・・・(08/31) 陸ちゃんお子様ランチ全部食べれるくらい…
めぐ作☆ @ Re:放置・・・(08/31) 放置しすぎですww
2006年02月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ぶっちゃけます。
延長保育って6時からで、私は普段は利用することがありません。
ただ、この雪のおかげで、この冬は2回ほど利用しました。
先日もギリギリでした。
園到着5時59分でしたから。
当然残ってる子は延長保育の子。
陸斗もその子たちと一緒にいました。
でも私間に合いましたから、そこから陸斗の部屋に移動。
着替えようとしたとき。。。。
「お茶」
陸斗が言いました。
横にかたずけをしていた陸斗の担任の先生がいました。
「あ~~~忘れてた。りくちゃんお茶ってずっと言ってたんです。おかぁさんごめんなさいね。今から飲んできましょう。」
と、延長保育実施されている部屋に移動。

そこでは、お茶牛乳、お菓子で、延長の子達が空腹を満たしていました。
陸斗はそこに行き、お茶だけ飲んで、その場を去らなくてはいけなかったのですが。。。。その日のおやつは大好物のポップコーンでした。
「りくも食べたいなぁ。。。」
ぼそっと陸斗。
それをきいていた、年長の男の子が先生の目を盗み陸斗の口にポップコーンを一粒。
ご満悦の陸斗は、その場をあっさりはなれ、お着替えです。

ところが、陸斗が帰るにはもう一度その場所を通るのです。
ふたたび、ポップコーンの前で立ち止まる。
りく「。。。。りくもほしい。。。」
先生「・・・・・・・」
りく「食べたいなぁ」
先生「・・・・・・」
年長の子「りく~~~」差し出すポップコーン。
先生「りくちゃんこれは延長の子のだから、りくちゃんにはあげれないの」
用務「みんな我慢して帰ったんだから、陸ちゃんもがまんしてかえってね」
あたし「・・・・・・」

唖然としながら、泣き叫ぶ陸斗の手をひき、玄関へ。
そこで陸斗に説明する私。
「あれはママがまだお迎えにこれない子のおやつなんだよ。陸斗はおかぁさんがきたから、お家にかえってから、食べようね」
って、そんなことが通用するわけもなく、そこで20分泣きわめく陸斗をなんとか説得しようとがんばったわけですが・・・・・・・

その間、ちらちらと私と陸斗の様子を伺う先生と用務。
あたしに一言かけるわけでもなく、陸斗に何か言うでもなく、ただ、ちらちらとこちらをのぞく。見てみないふりって言葉がふさわしい。

そして、おやつタイムが終わり、残ったおやつが陸斗の横を再び通過。
先生無言。。。
あたし唖然。。。

さて、この件であたしはどうして欲しかったかと言うと・・・
一、陸斗がほしいなぁ。。。って言ったときにまず先生から、あたしに一言ほしかった。
 「延長の子しかあげられないのでごめんなさい」とか「延長料金かかりますけど、りくちゃんも一緒に食べていきますか?」とか。。。陸斗に延長どうのこうの言ってわかるとでもおもってるんですかね??
二、年長の子が出来たこと。ポップコーン一粒・・・・くだらなすぎますけど、先生一粒くれたら、陸斗笑顔で帰れましたけど。やはり規則ですか??
三、最後に玄関で泣き叫んでいる陸斗の前を無言で通過した先生とポップコーン。一言。。。いや一粒もらえないもんですかね。

皆様くだらないですかね??
これ文章にするとうまく伝わらないかもしれないですが、あたしは人としてあまりにも冷ややかだったことが残念でした。
仮にあれが主任や副園長でも同じような対応だったのか、それが知りたいのです。
人を扱う仕事です。
臨機応変、例外だってあって当然だと思いませんか?
それともポップコーンを欲しがった陸斗がわがままなんですかね???
だって他の子はおやつがあたるのに陸斗はお茶だけって2歳の子に理解できますかね???

だったら最初からお茶みんなの前で飲ませないでほしかったですわ。
はぁ。。。。
わかっていただけました???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月06日 22時59分25秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:続。。。教えてください。(02/06)  
そうだったんだー。
事情はよくわかったよ。
それはやっぱり保育園側に疑問抱くね。
あまりにも冷たすぎるよ。
物がよくわかる子(小学生とか)ならともかくまだ2歳の子だよ、他の子が食べてるの見たら食べたくなるの当たり前だと思う!!
それを規則だからって泣き叫ぶ子をほっとくなんて・・どうなんだろう・・。
臨機応変な対応して欲しいね!! (2006年02月06日 21時05分40秒)

Re:続。。。教えてください。(02/06)  
めぐ作☆  さん
年長の子のほうがよっぽど、大人ですな!!一粒ぐらいいいじゃない・・だめなら見えるところに連れて行くな!!用務が口だすな!!うちなら文句?言うかな!!たべてる前につれてくなって・・わざわざ陸斗にあげなくても、年長の子が一粒・・・って差し出してくれたものぐらいもらたっていいんじゃないの?? (2006年02月06日 21時08分08秒)

Re:続。。。教えてください。(02/06)  
kikki さん
今日二回目の書き込みで陸斗ママの怒りようが手にとってわかります
どんな事情だったのか知りたかったのですが詳細な説明で理解できました
一言。。。。よく我慢しましたね
私だったら、その場で文句の一つや二つ言ってるかもしれません(大人げないかな)
玄関で泣いてても声もかけず、他の保育園の子じゃないのに。
いいえ、誰だって声の一つかけますよ!

いくら集団生活の決まり事があるとしても、その先生には優しさというものがないんでしょうか
ましてや2歳ですよ!!小学生じゃないんですよ!
一粒のポップコーンで楽しかった保育園とバイバイできるのに親だって心で泣いて帰らなくちゃ行けないんですよ
保育園は規則があるんだと言うまえに。。。
保母さんには人の気持ちがわかるような、ゆとりのある教育を勉強してもらいたいものです

申し遅れましたが私にも同じ年の孫(ダイ)がいますので本当にかわいそうです
どうぞママさんの愛情で今回のことを陸斗くん忘れてくれますように。。。

それから今回の事は、心で怒りまくり顔は柔和にそれとなく言わなくっちゃ納得できないんじゃないでしょうか

(2006年02月06日 22時19分04秒)

ふむむ  
(い'ω'ず)  さん
なるほどねぇ。状況はよくわかった。
あやの、親としての怒りは十分に理解できます。

でも、それなら・・・ワタシは飲み込むな。
最初の行動が軽率だったことと、
フォローの足りなさに
カチンとはくるかもしれないけど
やっぱり、我が子に我慢させる。
理由は、ルール違反を見ている他の子への影響を考えるからと、
本人にも我慢を教えたいから。

他の方の意見とは違うみたいだけど
ワタシはそう思う。
ワタシ、厳しいのかねぇ?
(2006年02月07日 09時16分24秒)

Re:ふむむ(02/06)  
ひゅい さん
わしもいず派かな・・・
保育園の対応も確かに冷たいけどルールだよね。もしこれで親が何か言い、おやつをもらえたとすると他の子もそれが当たり前になるかもしれないし・・・やっぱ我慢を教えるにもいい機会だったかも
ただ先生もおやつをあげられないのならその子の対応はもっと考えるべきよね。
もし他の子の時も同じような事をしているなら、先生に一言もいいかも・・・
(2006年02月07日 09時37分46秒)

Re:続。。。教えてください。(02/06)  
rei さん
お気持ちよ~くわかります。
ルールだから守らないと、というのも一理ありますが、2歳ですよ!2歳。
先生方、人としてどうかと思います。
思いやりというか気遣いが欲しいところでしたね。
子供を持ったことが無い人たちでしょうか?

私だったらどうするか…きっと言いたくても言えません。性格ですね。二度とそういう風にならないよう頑張って早く迎えに行くようにするかも。
でも気持ち的には一言言いたい。園長先生にでも。
「配慮が欲しかった」と。
それによって先生が子供に冷たくあたるのでは?という心配があるので(そんな大人気ない保育士では困りますが)園長先生に話をするだけでもいいかも? (2006年02月07日 12時15分59秒)

Re:続。。。教えてください。(02/06)  
優子 さん
え~そんなこと?ってカンジだよ、優子てきには。
そんな時間にお菓子だべさせたくないし。
我慢したらいいよ。
先生や用務の人にはムカつくだろうけど。
って思う優子は思いやりの足りない親かな。
(2006年02月09日 00時35分56秒)

私の場合は・・・・  
fuchi さん
その日に限って、遠いところへ営業に行っててね、5時にお迎えこれなくって 6時くらいになりますって電話で連絡した際、保育士が、「6時となりますと、夜間の子供たちが、御飯を食べてるんです、どうされますか??オカネは400円必要ですけれど・・・・って言ってもらえて助かったよ。言ってもらわないと 楓華と舞桜は、指くわえて見てただけだもんね・・・・・。そういう気遣いが欲しいよね 私たちは、この時間には 食べてるとか判らないんだし。 もし、私が保育士ならば、一言 ママに 「みんなでオヤツ食べてるんです 別途料金が発生しますが一緒にそうですか?」って言うね・・・・。そう言う事で母親に対し選択枠が授けられるでしょ お金払いたくなければ それなりに親も対応するだろうし どっちにしても、配慮の無さが招いておりますな そして・・・・・見ないふりて・・・・。バカカコイツw (2006年02月09日 03時55分06秒)

Re:私の場合は・・・・(02/06)  
ふち訂正 さん
一緒にそうですか?×
一緒に どうですか?○
 です (2006年02月09日 03時57分19秒)

Re:続。。。教えてください。(02/06)  
んー。。むずかしいねぇ。。
でも、あたしも我慢させるかもしれないな。
確かに、おやつをたべてる子供達の部屋に、おやつを食べられない陸斗を連れていった先生の行動は軽率だったというか、ちょっと考えなくてはいけないのかな?と思うけれども。確かに2歳児には過酷な状況だったと思う。でも、我慢も大事だしねぇ。先生が見て見ぬふりをしたっていうのはちょっと冷たいよね。 (2006年02月09日 12時44分54秒)

Re:続。。。教えてください。(02/06)  
fuchi さん
以前の体験を書いて終わってしまってたわ 私なら我慢させるよ ママ 一生懸命 御飯作ったんだよ~お家で御飯ママと一緒に食べようね・・・・って。オヤツ食べたら御飯食べれなくなるし あくまでも我が家だと 我慢させる 御飯なら 食べさせてもらうけれど  (2006年02月09日 16時17分39秒)

Re:続。。。教えてください。(02/06)  
まぁMaMa  さん
お久しぶりです。
陸斗君可愛そうだったね。
たった2歳。
欲しがるのは当たり前で
わがままなんかじゃないですよ。
ゆうちょんも、食べたいって言うだろうし・・・
ルールだから仕方ないかもしれないけど
何か声は掛けて欲しいですよね。
ちょっと冷たい感じがします。

年長の子の一粒くらい
いいような気がしますが・・・・・・。
(2006年02月12日 19時57分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: