十五屋 お照

十五屋 お照

PR

お気に入りブログ

今日使える日本の歴… New! 第七十三世武内宿禰さん

癖の強い昭和歌謡 New! アラブの大富豪さん

フィギュア宇野昌磨… 方向音痴4445さん

北の国へ yume1483さん
オリーヴの気まぐれ… オリーヴ0418さん

コメント新着

十五屋お照 @ Re[1]:皆様 お神社お参りの際には(12/31) nigeraさんへ こだ 田舎者に 長いお付き…
nigera@ Re:皆様 お神社お参りの際には(12/31) 新年明けましておめでとうございます。 今…
十五屋お照 @ Re[1]:毎日大忙しであります(07/28) つるし雛 226番手さんへ 赤ちゃんの方か…
十五屋お照 @ Re[1]:毎日大忙しであります(07/28) 大夫の監さんへ おじちゃん 元気にしてた…
十五屋お照 @ Re[1]:色々 目えいっぱいだっぺし(12/04) めんこいですさんへ ごめんねごめんね ほ…

プロフィール

十五屋お照

十五屋お照

フリーページ

2013年02月18日
XML
カテゴリ: 何でも屋お照

219.jpg

風呂敷を もらいました

どこでかというと

おおばっぱさまの精進あげの席にて

この風呂敷で 上野に出て行ったそうだ

おじさんが 古いものが 好きな

おいらにと

一つの時代が終わった

世の中もそうだね

家の歴史もそう

100歳のばあさんに ゆっくり送ってやるという

発想はなく

義理人情もなく

子供が多いということは

こだに まとまらないんだなと

悲しむ余裕が今になって湧いてます

ばあちゃんは

五黄の寅なので

千人針では 有難がられた存在だということと

針供養の日であったこと

坊さんに言ったら

戒名に 縫という文字が入っておった

ばあちゃんの力には 程遠いが

縫うと針供養とばあちゃん供養

物忘れの激しいおいらのために

この日を 選んだように逝ったなんてことろは

理想だな

このような流になることを

おっか様には 前に言っといたので

一目おかれてます はい

今日から ぼちぼち 縫い物してますけど

おっか様との生活ですので というより

住み込みのお弟子さんのような感じなんです

色々と会話等々

家族って言うのの基礎を

つみなおししてるわけです

遅いんですけどね

これからの生き方に希望することを

諦めない考えかたを 考える

ということで

いろんな考えを 風呂敷に包んで

自分の傍に携えることとする

====================

気持ちを もらうというのは

物にしろ なんにしろ

受け取ってあげることも必要なのではないかと

この葬儀で 思いました

それも丸く治めるために考えたことを

強固に拒否している場面を 見ていて

そう思いました

これからは、今までお世話になった

方々に 照の恩返しを

しねどなんねね(沢山いるなー)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月19日 01時39分35秒
コメント(6) | コメントを書く
[何でも屋お照] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: