全1872件 (1872件中 1-50件目)
お久しぶりです。年末年始は次女がダウン、引き続き私も風邪でダウン次女はウイルス性胃腸炎が長引いて、最近ようやく完全復活出来ました。お陰様で通常生活に戻って、、さあ~~今年は今からだ!!、、と言うことで気合を入れています。なんちゃって言いながら、、化粧を落としつつ・・のぼおおお~~っとテレビを観ていたら、、「ほんまでっか!!」という番組で目が点になってしまった。ゆとり世代の若者についてでしたが、ほんっとにこういうことが起きているのかと半信半疑で観ました。残業言いつけられて、誕生日の彼女との約束のデート場所に遅れてしまったら、彼女は帰って居なかった。翌日、出社した社員は、「残業をさせたから、こうなってしまった。」「責任とって新しい彼女を探してくれ!!」、、と上司に言ったというのです。その後、この会社は、恋人や家族友人の大切な日には有休がとれるようになったと言うのです。これが第5番目のエピソードですから驚きますよね。いやはや、、恐るべし、、ゆとり世代の弊害です。ちなみに第1番目のエピソードは、会社で食べた昼食を母親に知らせるというものでした。献立の中からピッと選ぶとそれが母親の方に自動的に連絡がいくようになってるらしい。親に言わせると昼間何を食べたのか分かるから夕食の献立が立てやすいというのです。他にも母親が社員旅行についていってはいけないのか?とか母親が会社見学に来られるようにして、会社内と案内するとかありました。世の中、、いえいえ、、日本はこのままでいいんでしょうかねえ~~ゆとり教育を考えだした政府のお偉いさんがたは、、どうやってこの責任を取るんでしょうか??こうなっても責任取る人なんぞいないし、、ったくう~~こまったもんです。
2014年02月05日
コメント(3)
年末はバタバタしたまま日記の更新もせず、自宅を飛び出しました。お正月明けの4日から新年第一回目の勉強会があるため2日の夜には帰宅してと思っていました。ところが次女が原因不明の40度と言う高熱が続き看病に追われて、お正月気分はどっかに吹っ飛んでしまいました。3日の夜にはなんとか38度近くまで下がったので夜中にやっと帰宅4日は無事に勉強会も終わってほっとしたのもつかの間、今度は私が完全なる風邪の症状に見舞われるも薬アレルギーのためにひたすら寝て、、寝て、、寝て、、なんとか36度6分と言う微妙な体温をキープするまでになりました。今年はお正月明けたら一気に猛ダッシュと決めていましたが、神様が、、まま、、ゆっくりじっくり、、じわぁ~~っとやりなさいということだったのかと思います。なので、、ぼちぼち焦らずに夢に向かっていくことに致します。本年もよろしくお願い申し上げます。
2014年01月12日
コメント(4)
バケットリストとは、それは首吊りをする人が足元のバケツを蹴るところから由来しているんだそうです。由来にはちょっと、、ぞっとしますが、目標を設定するためのバケットリスト(棺桶リスト)という方法のことらしいです。この方法と言うのが、•もし、自分の命が残り半年だったとしたら残された時間で何をしたいですか?•やり残したことはありませんか?•死ぬときに後悔することはありませんか?、という質問に答えながら紙に答えを書き出していくだけ。なぜこの質問が私たちの人生を最高にするのかというと、たいていの人は、短期的に嫌なことや面倒なことを先延ばしにして目の前の簡単で楽しそうなことに飛びついてしまいます。しかし“死”を念頭におき長期的に判断することにより自分の人生にとって必要なことを正しく判断することができるようになり、目標にともなう行動が実行できるようになるんですね。たとえば、ダイエットを本当に成功させたかったら死に物狂いで痩せられるはずなのに、「運動するのが面倒」「お腹が空いたのに我慢してまで痩せるより太っているほうがマシだ」という一瞬の快楽を求め実現を遠いものにします。死んだとき葬儀の参列者に「デブ!」と呼ばれたくなかったら今すぐにでもダイエットを始めるべきなのに、食欲と言う快楽に負けてしまっているのです。この方法は欧米では「死の準備教育」と呼ばれ、哲学の講義で取り入れられているそうです。日本では欧米よりもっと昔からこの風習があって、いつなんどき死ぬかわからない武士たちは朝一番に自分が死んだときのことを考えて一日の行動に悔いが残らぬようシュミレーションを行っていたというから凄いですね。バケットリストの意味を知ってしかも日本でもこの方法が昔からあったと聞くと、これは自分もやらねばならないなと思ったので、早速、来年(間もなくですが)のお正月から毎年バケットリストを書くことにしたいと思います。
2013年12月07日
コメント(4)
さぁ~~勉強会の議事録を作成しようと思ったら、、なにやらパソコン用語が出て来て意味不明 ...(T_T) ああでもないこお~でもないPCとにらめっこすること数時間かなり頭がパニックになった状態で、、佐藤の切り餅を買いにスーパーへ行ってきました。ささ、、改めてPCに向かってみたら、、なんか閃いた。この閃きは正しかったようであんなに脳内爆発寸前だったのが嘘のように簡単に議事録が作成できました。こんな簡単なことが思い込みというか出来ないと思った瞬間から、、とてつもなく難しいことになってしまっていたようです。落ち着け落ち着け、、人間と言うのは冷静に考えることが大事だと言うお話しでした。
2013年12月04日
コメント(2)
なあ~~んとなく、、書くにならない時もあるもんですが、いやあ~~それにしても長いこと書かなかったもんです。書くこともですが、、まるで引き籠りのように社会から切り離されたような生活をしていましたが、松山楽心会の事務局を引き受けたので、、そろそろ引き籠りとも「おさらば」する時がきたようです。勉強会は続けていましたが、、それ以外の社会との接点はナッシング!!でした。っま、人生にはこういう時期も必要だったってことですね。時はまさに師走です。気忙しい時に復活となりましたが、どなた様も隅から隅まで、、ずず、、ずい~~っと宜しくお願い致しますm(_ _)mあはは・・読者数も微々たるものなのに、、何言ってんだか・・・( ̄- ̄)とほほ・・・
2013年12月03日
コメント(2)
ゴルフが人生に似ているのは、5番ホールで大叩きしても、6番ホールのティーグランドに立てば、一からやり直せるというところだ。同じように、毎朝目覚ましが鳴る時、与えられた時間の使い道については、まったく新しいチャンスが待ち構えている。そして、生きている限りずっと、そのまっさらな毎日に恵まれているのだ。つまり私たちは、現世で「やり直す」ことが出来る。 ハイラム・スミス挫折や失敗をすると、それで人生は終わりではなく、いくらでもやり直せるのです。たった一度や二度の失敗で未来を諦めたりしてはなりません。なんども失敗を繰り返した私は、今も新しいことにチャレンジしようとしています。生きてる限り、、人は何度でも生き直しできるんですよね。ガンバロウっと!!
2013年10月09日
コメント(2)
人間は働き過ぎてダメになるより休み過ぎて錆びつき、ダメになることのほうがずっと多い。 カーネル・サンダース休み過ぎて・・ということに自分が重なって反省です。そろそろ大全開で歩き始めないといけないなと思いました。人生は時間が無限にあるのではなく、有限なのだから、、いつまでもあると思うな、、命・・ですね。がんばろうっと・・
2013年10月07日
コメント(3)
最近、ショックだったこと。へえ~~~なにごとと思われたらゴメンナサイ。先日から、You Tubeで海外の古い歌を聴いてるのですが、トニージョーンズさんの歌う「思い出のグリングラス」の訳詞を読んでもおお~~ビックリしてしまいました@@思い出のグリーン・グラス (日本語詞:山上路夫、唄:森山良子)汽車から降りたら 小さな駅で迎えてくれる ママとパパ手を振りながら呼ぶのは彼の姿なの思い出のグリーン・グリーン・グラス・オブ・ホーム帰った私を迎えてくれるの思い出のグリーン・グリーン・グラス・オブ・ホーム昔と同じの 我が家の姿庭にそびえる 樫の木よ子供のころに のぼった枝もそのままよ思い出のグリーン・グリーン・グラス・オブ・ホーム悲しい夢みて 泣いてた私ひとり都会で迷ったの生まれ故郷に立ったら夢が覚めたのよ思い出のグリーン・グリーン・グラス・オブ・ホーム笑顔でだれも迎えてくれるの思い出のグリーン・グリーン・グラス・オブ・ホーム森山良子さんの美しい歌声で歌われている日本語のこの曲ですが、原曲の本当の意味は・・・・以下引用ーーーーーーーーーー1番:汽車から降りると、ふるさとの街はむかしと全然変わっていないように見えた。ママとパパが出迎えてくれ、道の向こうから、むかしの恋人のメアリーが走ってくるのが見える。サクランボのような唇をした金髪のメアリーが。ふるさとの青々とした草に触れるのは、なんてすてきなことだろう。 みんなが私に会いに来てくれ、手を伸ばし、優しく笑いかける。ふるさとの青々とした草に触れるのは、なんてすてきなことだろう。2番:ペンキはひび割れ、乾いているけれども、むかしの家はまだ立っている。よく登って遊んだ樫の老木も同じ場所にある。私はそこの小径をメアリーと歩いていく。サクランボのような唇をした金髪のメアリーと。ふるさとの青々とした草に触れるのは、なんてすてきなことだろう。 みんなが私に会いに来てくれ、手を伸ばし、優しく笑いかける。ふるさとの青々とした草に触れるのは、なんてすてきなことだろう。3番:それから私は目を覚まし、私を取り囲んでいる灰色の壁を見回す。私は、ただ夢を見ていただけだったと気がつく。なぜなら、そこに看守と悲しげなようすの老神父がいたからだ。明け方には、私は腕をとられて、彼らとともにに(処刑室へ)歩いていくだろう。そしてまた、ふるさとの青々とした草に触れることになるのだ。 そうだ、みんなは私に会うために、樫の老木の下蔭に来るだろう。ふるさとの青々とした草の下に私を葬るときに。元の歌の意味を知って、、ひええ~~ってな具合にショックを受けたと言う話しなんですが、それにしてもお国が違えば、、こういう歌もあるんですねえ~~しかもこの歌、、ジェリー・L・ルイス、ジャニー・キャッシュ、ジョーン・バエズ、エルビス・プレスリー、ケニー・ロジャースなどの錚々たる歌手たちがカバーしているのにも驚きました。一人暮らしでショックだったこの話が誰にも出来なかったので、こうして書いたら、、ふう~~スッキリした!!
2013年10月05日
コメント(3)
処世のおきて気持ちのよい生活を思うなら済んだことをくよくよせぬこと滅多なことに腹を立てぬこといつも現在を楽しむこととりわけ人を憎まぬこと未来を神にまかせること ゲーテこれが出来る人になりたいけれど、、全部できるようになるのは中々に難しい。、、とは言え、齢(よわい)66歳にもなってるんですから、長生きの秘訣は真摯に受け止め、処世のおきてが守れる人にならねばなりませんね。
2013年10月04日
コメント(3)
友人の苦難に同情することは誰でもできるが、友人の成功に同感するにはたいへんな優れた性格が必要だ。 オスカー・ワイルド友人が災難に巻き込まれた時には素直に同情できるけれど友人が成功したら、羨望と嫉妬で心中穏やかでいられない人が多いのは事実だと思う。成功したことを素直に喜ぶよりも妬み心に苛まれるのは、人の常のような気がする。友人の成功を心から喜べる人間でありたいと思う。
2013年09月30日
コメント(2)
人と人との友情は、賢者でも結ぶのが難しいのに愚者はあっさりほどいてしまう。 シエイクスピアなかなか心の通った友人はできないのですから、些細なことで絶縁してしまうのは勿体ないと思います。しかし真の友人というのを見極めるのは難しい。順調にいってる時には友と思っていた人が事業に失敗したり自己破産したり生活が困窮すると蜘蛛の子を散らすように居なくなってしまうのも事実です。変わらぬ友情を持ち続けると言うのはお互いの信頼関係がなければ持続はしないということなのでしょう。
2013年09月29日
コメント(3)
すべては、待っている間に頑張ったひとのもの トーマス・エジソン人生には不遇の時代と言われる時間を過ごさねばならぬことがあります。しかし、そのときにも、いつかという日のためにがんばっていれば必ず報われます。どうせ無駄とかどうせ無理とかそういう諦めはいけません。必ず、、チャンスはやってきますから、その時のために今できることがあるはずです。人生、、どんなときでも諦めずにガンバッテいきまっしょい!!
2013年09月26日
コメント(2)
子どもを父や母に結び付けていた絆は決して切れることはないけれども、それはゆるむものである。 D・H・ローレンス親子の絆は決して切れることはありません。血は水よりも濃いともいいます。しかし、切れることのない絆も時には緩みます。それは、子が親の意に背いたり親の都合よく生きてくれない時ですね。私もかつてそうでした。息子の生き方が自分にとって都合よくなかったから、産んだことさえ後悔したこともあります。疎ましくさえ思ったけれど、よくよく考えたら自分が生きるのに精いっぱいで思春期の息子の気持ちに気づかず人生のお手本になることもなく過ごしたのに、自分のことばかり考えて出来が悪いとか息子ばかりを責めていたのです。自分の非に気づいたとき母子としての信頼関係が修復されました。親子といえど絆が緩むこともあるとわかったからこれからはそういうことのないようにしたいし、親子だからこそ本音で付き合わないといけないとつくづく感じてます。
2013年09月25日
コメント(2)
あまり人を理解できるとは思いません。わかるのは好きか嫌いだけです。 EM・フォースター中々、、人を見極めるのは難しいものです。良い人と思っていて裏切られることもあるし、コン畜生・・なんて思っていても存外いい人だったりすることもあるし、この年齢(66歳)になっても理解しがたい人はいます。但し、好き嫌いと言うのは昔ほどありませんが、どうにも苦手な人はいます。自分自身が何さまと言うほどの人間でもないから全ての人を受け入れるべきだと言うのはわかっているけれど、どうにもこうにも苦手意識というのはなくなりそうにもない。
2013年09月24日
コメント(3)
自分でどうすることもできないことで、人は差別されてはいけないんですよ。 吉本隆明どこの国に生まれたとか、どこの家に生まれたとかどんな色で生まれたとか、いつ生まれたとか生まれにまつわることは、みんな一切じぶんではどうすることもできなかったことです。子は親を選んで生まれて来れない。私の子供たちは、極道(やくざ)の子として生まれたことでいじめにあったり、、結婚に支障があったりしました。私は親として我が子に一生贖罪を持ち続けて生きねばなりません。然しながら、迷惑を掛けたこんな親でも、よくしてくれる娘たちには感謝しかないです。
2013年09月18日
コメント(2)
誰かが僕の敵であろうとも、べつに僕がその男の敵にならなくてはならぬということはない。 シューマン生きていれば、好むと好まざるに関わらず、敵対視されることはあります。そんなとき、誰かに敵対視されても応じないことですね。無視することが相手の為でもあり、自分のためでもあるのです。
2013年09月17日
コメント(2)
私はこれまで非常に多くの心配ごとを抱いたが、それらの多くは決して事実とはならなかった。 ウイリアム・R・インジ俗に言う取り越し苦労のことですね。ああなったら、、どうしょう、、こうなったら、、どうしょう!!人間と言うのは先の見えない未来や起こりもしないようなことを考え過ぎるきらいがあります。必要以上に心配することはありませんが、転ばぬ先の杖という言葉もありますから、予見できることには気配りや注意はしたいものですね。
2013年09月16日
コメント(2)
他人もまた同じ悲しみに悩んでいると思えば、心の傷は癒されなくとも気は楽になる。 シエイクスピア人生において辛いことや悲しいことがあるとなんで自分だけがと思いがちです。しかし、、人間生きてりゃ、、いろんなことがあるもんです。言うか言わないかで、誰もが悲しみや苦しみを抱えて生きてると分かれば随分と気が楽に生きられると思います。
2013年09月15日
コメント(2)
気にする必要もなく忘れてもよい少事で、心を乱してはならない。小事にこだわるには人生はあまりに短い。 D・カーネギー取るに足らないくっだらないことにいつまでもうじうじして、あれこれ考えあぐねるのは止めましょう。人生と言う時間はあっという間に過ぎてしまうものです。8月に66歳になりましたが、振り返れば、、なんと時間の経つのははやいことかと驚くばかりです。取るに足らないことを大げさに考えて時間を無駄に使うのは勿体ないとつくづく思いますね。
2013年09月14日
コメント(2)
多すぎる休息は、少なすぎる休息と同じように疲労させる。 ヒルティ昼寝の時間が長いと、夜は寝られないし体もだるい。人生にも休息は必要ですが、あまり長く休み過ぎると精神が疲労してしまいます。ほどほどの休息を取りながら焦らず生きていきたいと思います。
2013年09月13日
コメント(2)
あなたがたとえ氷のように潔癖で雪のように潔白であろうとも世の悪口はまぬがれまい シエイクスピア私は多くの過ちや失敗を犯して、、そして今の穏やかな人生を生きている。決して潔癖であったわけではないから多くの非難を受けても返す言葉などない。多くの過ちも自分を成長させてくれたと今は自分の人生の全てに感謝しています。しかし世の中には、、かのマザーテレサのような人でさえ批判したり非難する人がいる。どのように清廉な生き方をしようとも悪くいう人は存在する。だから世の中にはどんなに一生懸命生きていても悪く言われるものだということを受け入れ他者の評価や評判は気にしないことです。あなたはあなたらしく生きればいい!!
2013年09月06日
コメント(2)
われわれは、たとえどれほどの恥辱を自ら招いたとしてもほとんど必ず自分の力で名誉を挽回できるものである。 ラ・ロシュフコー人間は完ぺきな生き物ではありません。時には罪を犯すこともあるだろうし、またある時には赤っ恥をかくこともあります。粉飾決済をして代表から外されることもあるだろうし、反社会的なことで糾弾されることもあります。だからそれで人生はおしまいではなく、その間違いや罪を悔いあらためてやり直すことはできます。どんなことがあったとしても人生を投げ出さず、再び、歩き始めて欲しいと思います。
2013年09月04日
コメント(2)
暑さを除かなくとも、暑さを思い悩む心を除けば、涼しい場所にいるのと同じである。貧しさを追い払わなくとも、貧しさを悩む心を追い払えば、安楽な住居にいるのと同じである。 菜根譚いくら「暑い」と言ったところで暑さはなくなりません。暑さも工夫次第で涼しく感じることはできます。暑いという事象にばかりに捉われないことでしょうか。貧しさは恥ではありません。貧しいことを気にすることなく、穏やかな気持ちで前向きに生きていきたいものです。
2013年09月03日
コメント(2)
ただまさにやわらかなる容顔をもて一切にむかうべし 道元どのような場合でも、ただただ柔和な態度でものごとに接しなさい。、、という意味なのですが、これが中々にできないのです。ついつい、、顔に出てしまうことがあります。売り言葉に買い言葉ということもありますよね。お互いに柔和な物腰で接することで、険悪な状況や争いにもならないことを肝に銘じたいものです。
2013年09月02日
コメント(2)
朝は前の晩より かしこい ロシアの諺何度やってもうまくいかないことってありますよね。そういう時には、、思いきって寝ちゃいましょう。寝ることで新しいアイデアがわくこともありますし、固執して出来ない問題にがむしゃらにしがみつかずに寝ることで神経もリラックスします。
2013年09月01日
コメント(3)
悪口は毒蛇と思え受け取るな 釈迦悪口言われると気になるし、悲しく感じますが、悪口を言われて、そのことに反応するのは相手の思うつぼです。いちいち気にするのを止めて、無視しましょう。
2013年08月30日
コメント(4)
目的地に向かう途中であきらめるな誰も拾ってくれはしないぞ ルイス・アームストロング自分が決めた目的はだれにも手助けしてもらえないかもしれませんが、最後まで諦めてはいけません。小さな歩みでも諦めない限り、目的地には必ず辿りつくことが出来ます。
2013年08月29日
コメント(2)
絶えず恐怖や心配や怒りや憎悪や心配のことばかり考えているとあなたは意気消沈して不幸になります マーフィー昔から心配し過ぎると不安に思ったことがそのまま現実になると言われています。必要以上に神経質になるよりもおおらかに生きることが大事ですね。結局、自分が思ったほど、不安は現実にならないことが多いのですから・・
2013年08月28日
コメント(4)
すべて人の不仕合せの時別けて立ち入り見舞い付け届けつかまつるべきなり 山本常朝(葉隠れ)人が不幸せな時こそ、特に親身になってあげましょう。、、ということらしいです。昔から日本は大災害に見舞われることが多く助け合いの精神は優れていたと思います。2011・3・11の大震災の時に被災地に多くのボランテアの方々が集まったというニュースを見る度に、現在もそういう精神は受け継がれていると思ったモノです。我が家の父も赤の他人の面倒を当たり前のようにみていました。母も近所のバラック小屋の老夫婦に毎日おかずを持って行ったり困った人がいれば手伝いに行ったりしていました。私が幼い頃には、こういうことは当たり前のように多くみられました。ところが、お金が一番という時代になってから、段々、こういう風潮が無くなっていったように思います。物質やお金に振り回されるのでなく、思いやりの心を大切に人と接することができるようになりたいものですね。
2013年08月27日
コメント(3)
人にはすべて能、不能あり一概に人を捨て、あるいは笑うべからず。 山岡鉄舟人にはそれぞれ得手不得手があります。全ての人がなんでも出来るわけではありません。あの人は何もできないからという理由で離れていく人も有ります。また、出来ないことをあげつらって笑う人も見かけますが、この世には完全な人などいません。出来ないことがあって当然です。お互いに不得意なことを笑うのはやめましょう。
2013年08月26日
コメント(3)
人がいつも正直なことをいうのはなぜか、神が嘘を禁じたからではない。それは嘘をつかない方が気が楽だからである。 ニーチェ人間馬鹿正直な人もいるが、、そういう人は本当に気が楽だと思う。但し正直になんでもかんでも話せばいいというものでもない。心に秘めていることがいいこともあります。さて、心に一物もって相手と接していると、相手に見透かされはしないか?そういう不安が顔に出ていないかとか・・気になってゆっくり話もできないでしょう。嘘も方便と言って重篤な患者さんに「大丈夫!!」という家族もあるでしょうから全ての嘘が許されないということもありませんが悪意のある嘘はいつばれるのかビクビクしていなくてはならないから人間正直が一番ですね。
2013年08月25日
コメント(2)
運は気力のある方に向くものです。 金平敬之助私は本当の運の強い女です。宝くじを買っても当たったためしはありませんが、それでも運の強い女だと言えます。なぜなら、、こうして今も生きているからです。生きているのは当たり前と言われるかもしれませんが、そうとばかりも言えないと思います。小学生の時には小児結核中学生の時には脇見運転事故の被害者自殺未遂2度大型トラックに接触事故子宮外妊娠で緊急手術夫の暴力は数知れず鬱で死にたい病に悩み遺書を書きました。数え上げたらキリないくらいの死との隣り合わせの経験をしました。他にも日常の中でささやかな運のよさも数え切れぬほど経験しています。だからこうして生きていられる私は運が強いと言わざるをえません。因みに気力とは、、困難や障害に負けずに物事をやり通す強い精神力。気持ちの張り。気合。 だそうです。私は亡き両親が慈悲深い人で多くの人に救いの手を差し伸べ徳を積んで下さったからそのお陰でこうして神仏に守られているんだと思っています。私が社会奉仕を志すのは、両親の徳のお陰で運のいい人生を歩むことが出来ているように我が子を神仏に守っていただきたいという想いからなのです。勿論、なにごとにも気力が肝心ですけどね。気力が無いと社会奉仕はできませんから・・がんばっていきまっしょい!!
2013年08月24日
コメント(2)
笑顔を忘れぬ人は、常に歓迎される。 フランクリン・ベドガー笑顔はプラスパワーだと言われていますが私に言わせればダイナミックパワーだと言えると思います。若い頃、気に入らないことがあると汚い言葉で罵っていました。すると相手も汚い言葉で言い返してきます。そうなると喧嘩沙汰が起こってしまい、乱闘事件なんてこともありました。遠い遠い昔の愚かで恥ずかしい記憶です。最近、若い人の自転車に乗る態度の悪さにイラッとしますが、、「こらあ~~なんぞお、その乗り方は・・」なんてことは言いません。「危ないやろ・・」と穏やかに注意するように心掛けています。気に入らないことがあったからといって相手に横柄にしたりいつも気難しい顔をしていたら相手も難しい顔をするしそういう人とは付き合いたくないと言うことになります。でもいつも穏やかで笑顔を忘れない人とはどれだけ長い時間いても気持ちよく過ごせます。毎月一度勉強会を開催していますが皆さん、、笑顔の素敵な方ばかりで何時間一緒に居ても楽しいです♪こういう仲間なら大歓迎します。朝起きたら鏡に向かってまず笑ってみる。笑顔が素晴らしい一日を運んで来てくれること間違いなしです。皆様もお試しあれ!!
2013年08月23日
コメント(3)
強情が失策を生む ソフォクレス他者の忠告や意見を聴かずに自分の考えだけで押し進めても失敗すると言うことはよくあります。若い頃は自分のいうことやしていることが正しいと意固地になり突っ走っていました。それで失敗したことは数知れずあります。老いては子に従えという言葉もあるので66歳になった私は子供の言うことにも素直に耳を傾けようと思います。
2013年08月22日
コメント(3)
内を省みていやしからずんばそれ何をか憂え何をか恐れん 論語心にやましいことがなければどんな状況でも恐れる必要はありません。しかし人間というのは弱い生き物です。心に一片のやましさもなく生き切ると言うのは中々に難しいことです。難しいけれど人として生まれたからには心にやましさを持たずに生きる努力をしなければなりませんね。
2013年08月21日
コメント(3)
本人は気付かないがいつも拡大鏡を持ち歩いて人の欠点ばかりのぞき回っている者がいる ジョン・ワナメーカー人間というものは、人の欠点は目につきやすいが自分のことには気がつかない。あの人はこの人はあんなことしていたこんなことしていたあれではこれではダメだ!!とかく他人の欠点は気がつくが自分の欠点にはとんと気がつかないものです。欠点のない人間などこの世には存在しません。人の振り見て我がふり直せ。、、という言葉もあります。他人の欠点には寛大になりましょう。
2013年08月20日
コメント(3)
本当に大事なことで、格好をつけたままやれることは一つもない。 ノーマン・メイラー確かに、、大事なこと、、例えば天命という使命を果たそうとしたら人の目も気にせず、、信念のままに思ったことにがむしゃらに取り組むしかない。がむしゃらに突き進もうとしたら格好云々なんて言ってられない。格好を気にしている間はなあ~~んもできね!!、、ということなんでしょう。人生には大事なことが幾つもある。たった一つでも見つけてやり遂げられたら素晴らしいと思う。
2013年08月15日
コメント(3)
我あり、あるがままにて十分なり ホイットマン私という人間はこの世に一人他の誰でもない自分が此処に存在しているだけでよい。誰かの存在がいいなと思っても私は私だから他の誰にもなれない。だったら自分らしくわたし色に染まった人生を歩んで生きたいと思う。
2013年08月14日
コメント(2)
不幸も何かの役に立つ ノエル・ド・ファイユなんでこうなるの?そういうことに遭遇するのは人生で何度も有りました。しかし振り返ってみればあの試練この不幸これでもかという追い打ちかけて災難が続いたことも今にして思えばこうして体験を語ることに役立っているのです。不幸のさなかにある人も落ち込まず今の苦しさを未来に役立ててほしいですね。
2013年08月13日
コメント(2)
心ひろければ 体ゆたかなり 大学おおらかな気持ちでいればいつでも健康でいられます。何事にも神経質になってとり越し苦労していたら肉体的にも弱ります。余命数カ月と言われた人が使命感に燃えて社会貢献に没頭して、気がつけば10年以上が経っていたという例もあります。小さなことにくよくよせず太っ腹に構えて生きていきたいものです。
2013年08月12日
コメント(2)
何もできない日や時には後になって楽しめないようなモノを作ろうとするよりぶらぶらして過ごしたり寝て過ごす方がいい。 ゲーテ何かをやらねばと焦っても焦っても何もできないことがあります。そんな時に無理して何かを作ろうとしても結局のところ、ろくなモノはできません。このうだるような暑い日が続くと思考能力も停滞気味です。こんな時には無理せずぼお~~っとしたり寝て過ごす時間を増やすのも効率のよい生き方かもしれません。
2013年08月11日
コメント(1)
われわれが進もうとしてる道が正しいかどうか神は前もっては教えてくれない。 アインシュタイン環境問題が叫ばれて久しい。エコだロハスだリサイクルだこれが地球を救うことになるんだと環境活動家や科学者が喧々諤々かまびすしい!!しかし環境に良いと言っていることが絶対に正しいことなのか?未来になってみないと分からないことは多いと思う。分からないからと言って躊躇するのではなく分からなくとも試行錯誤しながら進むしかない。進むことによってしか未来はやって来ないのだから・・
2013年08月10日
コメント(4)
しわとともに品位が備わると敬愛される幸せな老年にはいいしれない黎明がさす ユーゴー(レミゼラブル)年を重ねるごとに、成長し、品位を身につけましょう。そうすれば幸せな 老年をおくることができます。年老いて頑固になるのは考えモノだし年相応に智恵もつけていたいものです。私は後数日で66歳になりますが、しわばっかり増やすんではなく思いやりの心も増やして敬愛される老年期を過ごしたいと思います。
2013年08月09日
コメント(4)
うれしまぎれに軽はずみな承諾を与えてならない。酒の酔いにまかせて腹を立てて怒ってはならない。 菜根譚勢いで失敗してしまうことはよくあります。感情の起伏に注意しましょう。最近はとんとお酒の量が減りましたが若い頃は浴びるように飲んでいました。お酒の席での失敗は数知れず、この年になって思い返すと脇汗がタラタラ何ぞというものではないくらいにお恥ずかしい限りです。お調子こいて安請け合いをしてにっちもさっちもいかないくらい大変な思いをして何とか切り抜けたことも数知れず若気の至りとはよく言ったモノです。近頃喧嘩っぱやかった長女が落ち着いてきました。長女曰く、「年と共に人間変わらんかったら嘘やろう!!」ハイ、ごもっともです。
2013年08月08日
コメント(2)
悲しむことはない。いまの状態で何が出来るか考えてベストを尽くすことだ。 ジャンポール・サルトル現在の状態がいかに悲惨であっても、何か?出来るはずです。出来ることを探そうともせずに落ち込んでいるだけでは人生が好転することはありません。きっと打開策はあるはずです。、、と自分に言い聞かせている今日この頃です。なにがなんでもがんばりまっす!!今頃、、頑張ると言う言葉は使わないようにする風潮がありますが、人間、、ガンバリどころというモノがあると思うので世間さまがどうあれ私は、今はとことんガンバルつもりです。
2013年08月07日
コメント(3)
人間は全て過つものである。ただ過失を固執するのが愚か者なのである。 キケロ失敗するのは誰にでもあることです。失敗することは愚かなことではありません。ただ、いつまでも悔やんで前に進もうとしないことが愚かしいことなのです。わたしなど何度失敗を繰り返したことか!!ひとつ利口になったと思ってもまたまた新たな失敗をするという繰り返しですがそれでも懲りずにチャレンジしています。人生は失敗と反省の上に成り立っているのです。失敗した経験があるからこそ他者の痛みが分かるし優しくもなれるのです。今世の人生いちどきりです。どんなことにでも思いっきりトライしてみましょう。
2013年08月06日
コメント(3)
今から1年もたてば私の現在の悩みなどおよそくだらないモノに見えることだろう サミュエル・ジョンソンあれこれ悩んでみたけれど今、、どうこうなるものでもないしきっと1年も経ってしまえばああ~~あんなことがあったなあ~と思えることは多々あります。こんなに悩んでいるのにと思うことも取り越し苦労だったということはよくありますね。
2013年08月05日
コメント(2)
道は人に遠からず人の道を為して人の遠きはもって道とすべからず 孔子立派そうに見えても日常や自分の生活から離れた教訓はいいものではありません。本当に正しい道は身近にあり日常で実践できるものだということだそうです。口先だけでなく行動も伴う生き方をしようと思います。
2013年08月04日
コメント(0)
生きているということは誰かに借りをつくること生きてゆくということは その借りを返してゆくこと 永六輔本日は、高知で勉強会を開催です。歴史と本に学ぶ勉強会も3年以上が過ぎました。志高く生きたいという私と同じ思いの同志に巡り合い始めた勉強会です。現在は4人でみっちり学んでいます。いつもはわざわざ勉強会のために高知や松山から1時間以上離れた場所から来てくれてます。今回は親睦を深める意味も込めて、勉強会の後で飲み会もやろうということになりました。仲間の知り合いのバイオリンの演奏会があるということで場所を高知にしました。交通手段が高速バスという私のために松山から1時間以上離れた場所に住む方が送迎をしてくださることになりました。こうして高知に行くにも借りが出来るという具合ですね。しかし彼女曰く、いつもお世話になっているから、そうさせて下さいというのです。たまに手の込んだお料理や簡単なランチプレートをご馳走するくらいなのにこうした私のささやかな思いを受けとってくださっての申し出だと思い有難くお言葉に甘えることにいたしました。生きるということは一人では生きられなくて誰かのお陰さまで生かされてるということなんですよね。お返しのひとつになればと思い、ハンバーグを挟んだマフインサンドを用意しました。高知までの道中が楽しみです♪高知に着くまでにも多くの学びや気付きが得られそうです。
2013年08月03日
コメント(1)
忠言は耳に逆らい手て、行いに利あり 史記聞きづらい批判の言葉の方が、のちにその人のためになるということですが、私は21歳で家を飛び出し、極妻になりました。それから多くの過ちも犯しましたが、そんな私を諌める母から何度か手紙が来ました。今になり思いだすと、あの耳に痛かった多くの言葉があったからこそ過ちは過ちとしてあったとしても、こうして誰かの役に立つ人生を歩もうとする姿勢を失うことがなかったです。忠言という耳に痛い言葉は愛すればこそ発せられる思いやりの言葉だと思います。
2013年08月02日
コメント(2)
全1872件 (1872件中 1-50件目)