ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2022.11.16
XML
カテゴリ: 育児
わたしの大学時代の
学園祭(ゲイバー)の思い出に思いがけず
たくさん「いいね」をありがとうございました。

高校の文化祭のことにも触れましたが
そういえば当時、
わが子はコロナ禍で大変だったなと。

コロナ禍に突入したのは2019年の冬
姫が高校1年生のときでした。

吹奏楽部でした。
秋の文化祭は、厳戒態勢のなか
なんと、学校の中庭で演奏したんですが



一番大事な高校2年、
ずっとステージにたてなかった
そんな2年前の11月の
オータムコンサートの日記を再掲。



​​きょうは高校の吹奏楽部と合唱部の
合同コンサートでした。



ステージ演奏は実に9か月ぶり
2年生になってからは初となります。
(前回は2/10→​ ●)

観覧できるのは保護者と高校関係者のみ。
受付で検温と記名を済ませて入場

まずは合唱部のステージから
1曲目はアカペラでした。
もういきなり最初からね、
よそのお子さんの歌声で
目から水が止まらない号泣

しかも周囲をみたら
ほかのお母さんも泣いてる。
前のお父さんも目頭おさえてる。

わかる?
これはですねえ。

親が一番知ってるんですよ。
この子たちの気持ちを。



一緒に頑張ってきた
3年生の先輩と一緒に
コンクールへ行けなかった悔しさや、

ぶっちゃけ勉強の厳しい高校なのに、
今年は演奏会も大会もすべて中止なのに、
それでも部活やめないで続けてきた
「音楽が好きだ」「仲間が好きだ」
という気持ち

そういうのが、ね。

毎日彼らの成長を見守ってる
私たち親には
今日のこのステージに
どれだけの意味があることなのかね

知ってるから
みんな目から水がでるんですよ。

ーーーーーーーーーーー

休憩をはさんで
お次はいよいよ、吹奏楽部の出番です。
2年生になってはじめてのわが子の
コンクールユニフォーム姿をみたらもう、

目からまた水よね号泣

コロナ休校中に引退してしまった
3年生のユニフォームは、
その想いを受け継いだ1年が袖を通します。

夏に演奏するはずだった
幻の課題曲をやっと聴くことができました。



ラストは合唱部との合同演奏
これまた素敵で号泣

決して大勢ではない部員たちのために
立派な劇場を借りてこの場を設けてくれた
高校にも感謝。




行動制限によって
子どもたちが一番つらい思いをしました。
今はだいぶ緩和されてきてますが
どうかもう、二度とこんなことありませんように。



ポチポチっといただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
​​ 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】
(PC版のHOME画面上部に常設)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.16 17:29:53
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

neko天使 @ Re:幻想的なおひとりさまの夜(06/11) こんばんは。 いつもありがとうございます…
reo sora @ Re:幻想的なおひとりさまの夜(06/11) このお店の窓からホタルを見ることが出来…
まりん** @ Re:幻想的なおひとりさまの夜(06/11) こんにちは。 なんとも大人な贅沢! あ~…

お気に入りブログ

今日は、健康体操に♪ New! maria-さん

ジャガイモの「実」 New! 元お蝶夫人さん

--< 何の畑? >--日… New! いわどん0193さん

ガンダムの食玩..… New! MOTOYOSさん

[6/14] この時期 大… New! ちゃおりん804さん

南海電鉄編のネタを… New! ちゃのうさん

三日連続真夏日。未… New! neko天使さん

スクーターの燃費 New! 2式noranekoさん

今日も暑い...明日は… New! reo soraさん

皆生温泉へ まりん**さん


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: