ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2023.05.09
XML
カテゴリ: しまね旅
​​​萩の町屋カフェの
紹介をはさんでしまいましたが
週末の「奥出雲旅」の続き

美しい集落で
お蕎麦を食べた後
訪問したのは

奥出雲 たたらと刀剣館

詳しくはこちら→​


ヤマタノオロチがお出迎えです
(風で動きます)



運が良ければ奥の施設で
あのアニメさながらに
刀を鍛えるところを見学できるそうです。

あのアニメ?
もののけ姫??



このふいごは、劇中でも
女たちが勇ましく踏んでましたね



いやいやこっち、
ただ今、絶賛放映中のあれ!!

鬼滅の刃
​​

竈門炭治郎の
黒い刀「日輪刀」に似ていると
話題になった刀がこちらです。

「月下の笹」



もともと、アニメの
前(現代)に作られたそうですが、
すごくスタイリッシュでかっこよかったです。
ネーミングセンスが素敵💛

おりしも、アニメ第3期
「刀鍛冶の里編」を放送してるので
鋼鐵塚さんの気持ちになって
見学させていただきました!




「たたら製鉄」とは
砂鉄を粘土製の炉で木炭を用いて
比較的低温で還元し、
純度の高い鉄を生成する製法
その技術はいちどは途絶えたものの、
この地で復活して大切に保存されています。



日本刀の材料となる
玉鋼(たまはがね)




奥出雲は中世・近世において
和鉄の一大産地でした。

かつて、奥出雲には
杠(ゆずりは)家、卜蔵(ぼくら)家
絲原家、櫻井家、山根家
五鉄師がありました。

「鉄師」とは江戸時代、
松江藩に「たたら製鉄」を営むことを許された
家のことだそうです。


お蕎麦を食べたところは
5鉄師のうちのひとつ、
卜蔵家の栄えた追谷集落です。



山をくずし砂鉄をとった跡地には、
棚田をつくってお米を育て
牛を放牧し、農閑期にも、
農民たちに仕事を与え栄えていたそうです。

ちかくにある
「絲原記念館」もオススメ
美しい庭園やカフェもあります。
過去記事↓


【末筆ながらお知らせ】

しばらく更新お休みします。
ご訪問はぼちぼちと・・
すんません。

■本日もご訪問ありがとうございました■

​​
ポチポチっといただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
​​ 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】
(PC版のHOME画面上部に常設)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.09 21:22:42
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

いわどん0193 @ Re:親離れ子離れ猫離れない(06/21) New! ●6/22 ぽち×2、完了しました ^^^)/…
maria- @ Re:親離れ子離れ猫離れない(06/21) New! おはようございます。 うちの娘たちは、市…
ハム助8686@ Re:親離れ子離れ猫離れない(06/21) New! こんばんは^^ しおんちゃん、お久しぶ…

お気に入りブログ

あと2年間仕様に変更 New! 2式noranekoさん

買い出しです♪ New! maria-さん

久々にペーパークラ… New! reo soraさん

有難いパタ~ン・・… New! しゃべる案山子さん

ジャム煮ました! New! 元お蝶夫人さん

--< 小鉄橋 >--日本… New! いわどん0193さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

[6/22]「朽ちないサ… New! ちゃおりん804さん

残された時間は30分… New! ちゃのうさん

しんどいけど、なん… New! neko天使さん


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: