ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2023.12.13
XML
テーマ: たわごと(26840)
カテゴリ: 育児
​石油ストーブ修理日記
ネジ5本外しただけなのに
あんなに褒められるとは。
暖かいコメントありがとうございました。


(写真は去年撮影。先代のストーブと猫)

さて、年末調整の季節になりました。

(ひとり親の方は □のところ をチェックしてね。
35万円の控除が受けられます。)

さて、今ホットな話題になっている
子供の扶養控除について。今は

(A)16~19歳未満は38万円
(B)19~23歳未満は63万円
(C)23歳以上は38万円

となっておりますが
来年から
(A)を38万円から25万円に
縮小するんだそうです。
その代わり、中学生までしかもらえない
児童手当(月額1万)を24年10月から
高校生までに拡充するんだとか。



ふーん。
控除が減ることによって
低所得世帯が高校在学中に受給できる
​高等学校等就学支援金→
が対象外になったり、

小中高校「返さなくていい奨学金」 |
ひとりで楽しも。 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)



審査基準が厳しくなったり
その影響は計り知れず、うちも危なかったかも。
いちばん教育にお金がかかる時期に
アホかって思います。



さて、すっごく基本的に
貧乏とか、金持ちとか、ひとり親とか、
全然まったく関係なく
子どもの生まれた日によって違う
著しく不平等な
税制があるのをご存知でしょうか??

それは(B)の「特定扶養親族」控除

これは12月31日の時点での
満年齢なんです。
我が家の場合、子が早生まれなので
大学1年生になった12月はまだ18歳で
(B)の63万円の控除は受けられませんでした。

つまり3月に一緒に高校を卒業して
大学へ進学しても、

親の控除額は

4-12月生まれ 63万円
1-3月生まれ 38万円

という悲壮感。

そして順当に卒業して就職するのは
全員22歳の4月

そうです!
1-3月生まれの子のご家庭は
63万円の控除は3年間しか
うけられないのです。

もちろん、18歳で立派に就職して
扶養を外れるお子さんもおられますし
税金を損得で語るのはいけないの
かもしれないけど

子のうまれた日で
不平等が生じるってどうよ?


ちょと大げさですかね?
まあ、異次元のなんちゃらっていうなら
このへんから是正したらどうなんだい?

あまり騒がれてないので記事にしてみました。

​​


ポチポチっといただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
​​ 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】
(PC版のHOME画面上部に常設)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.13 20:01:20
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

neko天使 @ Re:幻想的なおひとりさまの夜(06/11) こんばんは。 いつもありがとうございます…
reo sora @ Re:幻想的なおひとりさまの夜(06/11) このお店の窓からホタルを見ることが出来…
まりん** @ Re:幻想的なおひとりさまの夜(06/11) こんにちは。 なんとも大人な贅沢! あ~…

お気に入りブログ

今日は、健康体操に♪ New! maria-さん

ジャガイモの「実」 New! 元お蝶夫人さん

--< 何の畑? >--日… New! いわどん0193さん

ガンダムの食玩..… New! MOTOYOSさん

[6/14] この時期 大… New! ちゃおりん804さん

南海電鉄編のネタを… New! ちゃのうさん

三日連続真夏日。未… New! neko天使さん

スクーターの燃費 New! 2式noranekoさん

今日も暑い...明日は… New! reo soraさん

皆生温泉へ まりん**さん


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: