全11件 (11件中 1-11件目)
1
最近ちょっと忙しくブログ更新も訪問も出来ない状態ですなるべくコメントはしそうと思っているのですが・・・読み逃げになっている場合もあるのですみません 今後、コメントの返事も出来ないかも知れませんが、お許しくださいね コロンもあまり一緒に遊んであげられないのでこんなイタズラをされてしまいました(><)私の靴下、悲惨な事にここまで破られたら、もう使えないトホホ コロンがまだパピーの頃はよくやられたが、もうしないと思ってたのに・・・・・ パピーの時に被害にあった、私の大事なバック持ち手の部分をカジカジされて、替えようと思って値段聞いたら2万円ありえへん! 諦めました(><) 先週の土曜日公園でテニスボールが落ちていたので、ちょっと拝借してちょっと大きいので咥えるのは大変みたい誰もいないのをいい事にノーリードで遊んでます ちょっとスゴイショットが撮れましたよ私一人でボール投げて写真を撮るなかなか頑張ったでしょ
January 27, 2009
コメント(18)
ダンナとコロンの散歩つづき前回の様子あまりの怖さにビビッたコロンが脱走して終わってしまったがダンナはアセって斜面を駆け上がったそうだ(>_<) で逃げない様子なので、また降りて来て、コロンに“こっちに降りて来い”って怒ったらしい怒られてしぶしぶ降りて来るコロン君 めちゃくちゃされて、結局怒られて・・・・コロンも災難だわーー^^; まだまだ元気なコロン その日の夕方、ダンナは足が筋肉痛にフフフまだ当日に痛くなるなんて、ちょっと若いんじゃないかしら私なら忘れた頃に痛くなるもんね^^; コロンを置いて、私達はランチを食べにお出かけして来ましたこの前買った服が着てみたかったのでコロンを連れて行かなかった、ゴメンよコロン前にも行った中華のお店今回、絶対食べたかったおこげテレビでも紹介されたおこげ、あつあつでめちゃくちゃ美味しかったわぁ~ 休みの日の夕食はダンナの当番この日は、無水のお鍋?・・・蒸し焼きみたい しゃぶしゃぶ用の豚肉・水菜・レタス・もやしをミルフィーユみたい重ねて火に掛けたら半分以下になって、ポン酢や胡麻ダレで頂くしゃぶしゃぶよりも野菜の味が濃くなって、とっても簡単で美味しかった ルクルーゼのお鍋、お値段高いけど もうずっと愛用している毎年1個づつ買い揃えて今は7種類くらい有るが冬には大活躍 鍋でたっぷり野菜を食べたらご飯まで行き着かなくなって9時頃にまた小腹が空いてきたハァ~~~ここで我慢すれば痩せられるのにこんな時間に食べたら太るなぁ~って思いながら・・・・なんとハハハ、ぜんざい食べちゃった!もうすごくカロリーオーバーじゃないのかな?こりゃ太るわけだわ(><)
January 22, 2009
コメント(18)
日曜日、お昼からは雨模様午前中にコロンのお散歩をダンナにお願いして、用事を済ませようでもなかなか帰って来ない・・・結局1時間以上お散歩してきたみたいカメラをぶら下げてお散歩行ったので、その様子は意気込みだけはいつもりっぱなコロンだが、ここまで来るのも大変だったみたい^^;川の側なので、ちょっと寒いみたいコロン君、また川の中にトリに釘付け川の中で良かったねぇ~~追いかける気でいたのかい(>_<)↑あっ字間違っているけど、ジャマくさいのでそのままハハハ鳥さんを食べる気でいたのかな?コロンに捕まるようなドンクサイ鳥はいないよ(>_<) ダンナとのお散歩は冒険が付きもの!どこに居るのかと思えばこんな所にいましたこの後、降りてくるのかと思ったら・・・なんと、また上に戻ってしまって脱走(*_*)ちなみにダンナは下にいたそうです^^; 久々の2人の散歩でいっぱい写真を撮って来たので次回にもうちょっとつづきます(^^;
January 19, 2009
コメント(16)
今日は久しぶりに暖かい一日でした午後から仕事が休みだったので、一週間ぶりの昼間の散歩へ歩き始めてすぐ、ほんと3分後にはうんPハァ~~またずっとうんP持って歩かなアカン(><)その後・・・・なんと始めてお外でシッコしたーーービックリしたが思わず 男の子なのに女の子スタイル!いつもお昼にシッコするのが、今日はしないなぁ~~って思いながら出かけてきたのでガマン出来なかったみたい普通の子は外でするのが当たり前の事なのに、コロンはシート以外では初体験 出すもの出したら元気いっぱい人の居ない所はちょっと放牧今日は暖かいからか?座り込みも帰ろうともしないので頑張って歩いたり走ったりグレーチングもピヨーーンと軽く飛んでいる今日のコロンは何かが違う ほんとだねぇ~いつもこうならいいけどね 大好きなハト発見って待つわけないじゃん公園でグランドの周りを何週も歩いたり走ったりで、私の方がヘトヘトになってしまった お家に帰っておやつタイム焼き芋・・・うまそう焼き上がるまでの時間が待ち遠しいコロンにもおすそ分け 美味しかったねぇ~~焼き芋
January 17, 2009
コメント(16)
普段、共働きでお留守番の多いコロンお正月とかゴールデンウイーク後には必ずと言っていい程、具合が悪くなる具合が悪いと言っても病気じゃなく、ご飯を食べなくなる(>_<)普段は朝から催促するほどなのが、まったく無視しょうがないので小粒のカリカリフードを手で上げると1粒づつ食べる始末忙しい朝に、めちゃくちゃ時間のロス 甘えているのか?寝不足で調子が悪いのか? そんな日が2・3日過ぎると元に戻るのだが・・・毎回こっちの方が疲れる獣医さんは食べなければほっておいてもいいと言うが、お腹が空きすぎると胃液を吐いてしまうので困る ビックリするのは大好きなトリーツまで食べなくなってしまう(*_*) もともと神経質なコロンなんで、私達がいると寝不足になるのだろうと思う他の人のブログとか見ると、ヘソ天で寝ているのをよく見かけるがコロンは見た事がないいっつも丸まって寝ている、それに誰かが動くと絶対起きる! 私はコロンに踏まれても乗られても爆睡しているというのに(^^ゞよく寝ているなぁ~~って思ってカメラを持って近づくと怖ーーい顔で見られる(ーー;)すみませんねぇ~おジャマして 年末に散歩に行った時の写真でーーすいつものように歩くのはイヤがったので、誰も居ないのをいい事にノーリードで嬉しそうに走ってます♪ダンナが後ろで追っかけてますよノーリードが最近一番楽しそう誰も居ない公園、しかも昼間・・・・なかなか難しいはなしだ(^^;ちゃんと普通の散歩も歩こうよ 今日、毎月行っている病院へ行って来ました体重・体温・心臓の音など毎月見てもらって、耳の毛を抜いてもらい耳掃除も体重は5.05キロほとんど前と同じ体重・・・ちょっと減ったかなコロンのダイエットは成功したが、最近の私は体重計に乗るのも怖い
January 15, 2009
コメント(18)
またまた旅行記を中断して、違うネタです何回中断するねん!ゴメンナサイ早起きしてマリンピア神戸に行って来ましたーーー御殿場のアウトレットに行かなかったので、やっぱりこの時期バーゲンに行かなくては!今日は花ちゃんM君と一緒に便乗して行って来ましたAM10:00開店と同時に入店すでに一杯の人でしたよーーー海のすぐ側なので、風がとっても冷たい明石大橋を撮るつもりでダンナはイチデジ持って行ったが、寒くってムリムリコロンもお散歩させようって思ったが、ブルブル震えてしまいそう服とか靴とか、またいっぱい買い物してしまった見たらほしくなる性格をなんとかしなくてはねぇ~~帰りにお寿司を食べて、そうそうに帰って来ましたよ お家に帰って来たら宅急便の不在票が・・・またコロン君に誕生日プレゼントが届きましたーーーHana&Maru Diaryのnonn1688さん素敵なバースディーカードとおもちゃとお菓子私にもプードル柄のバックたくさんのプレゼントありがとうございます私もコロンも大喜びですさっそくコロン君はガシガシ噛んで遊んでまーーすこれからも仲良くしてくださいねーーー
January 11, 2009
コメント(14)
旅行、最後の夜になりました 2泊目の夕食ですなぜかビールの写真が?一品目はやっぱりお刺身内容は昨夜と違うお刺身でしたよ和風のお鍋です・・・カニ、海老、お魚メインはステーキ、ソースが和風 味付けも昨夜とはぜんぜん違うお味ですデザートもまたまた違って美味しかった♪見た感じは前日と変わりなく見えるが、どれも味付けが変わっていて美味しかった全体的に和洋折衷でステーキの付け合せに大根のたいたんとかあって、面白いこのペンションはちゃんとシェフが居られるそうです 最終日の朝、ダイニングからの景色です夏場とかは、夕食を食べながらサンセットが見られるみたいです朝食、これは前日と同じこの日はパンじゃなくってリゾット実は私、魚介類が苦手でお刺身とかも食べられる物が限られている焼き魚や煮魚は大丈夫だけど貝類は苦手でホタテとアサリしか食べられない(><)したがって、魚介類の一杯入ったリゾットはまったく食べれなかった 夕食はほとんど食べられたのに・・・・オーナーさんが“パンか何かお持ちしましょうか?”と声をかけて頂いたが遠慮した帰りの車の中でパン食べたけどねハハハ 朝食を食べた後は、片付けてすぐにチェックアウトお風呂三昧で、上げ膳据え膳で最高のお正月でしたペンションも景色も良かったし、お風呂もお料理も良かったしただ、回りに何もない、遊びに行くにはちょっと不便近くに虹の郷という所があって行きたかったけどワンコはNG、カフェもあったけどNG 私たちみたいに、ゆっくりまったりする人にはお勧めの場所でした最後にまたまた富士山沼津ICをお昼前に乗って、家に着いたのはPM4:30くらいかなあくる日から私は仕事始めだったので、早めに帰って来ましたよ2泊3日の走行距離、約1000キロダンナさん、ずっと運転ご苦労さまでした 実はペンションでの1泊目の夕食の時お隣の席の方・・・1階の3室がワンコOKなのでワンコ連れが並ぶ事になる客室以外はワンコNGなので人間だけなんですが12月15日にワンちゃんが虹の橋を渡ったそうで、旅行もキャンセルしようと思ったらしいそれまでも調子が悪かったのが、マシになってきてたので旅行を計画されたそうだが本来ならワンコ連れで計画した旅行、きっと来るのも辛かったけど泣いてばかりいてもワンちゃんも悲しむだろうと夫婦で来られたみたいだった話を聞いていて思わず貰い泣きをしてしまった子供のように可愛がっていたのに先立たれるのは辛い話ですが、いつかはみんな経験しなければ行けない事ちょっと考えさせる旅行になりました、1泊目コロンはまったく鳴く事もなく犬の気配を感じさせないくらい賢くしてくれた事が良かったなって思いました
January 10, 2009
コメント(14)
前回、1日目の夕食までで終わってしまった1日目の様子部屋に入った時にも思ったが、エアコン無しでも暖かいすぐにお風呂に入ったからかなぁ~~って思ってたらなんとお布団がナイ・・・ベットカバーの下はシーツのみ浴衣は有るが、普通の薄ーーい浴衣 パジャマ代わりに薄いルームウエアーと、ちょっと厚目のスエットの上下を持って行ったが結局、二日ともルームウエアーで布団ナシで寝てしまったしかもエアコン付けずに家ではボアシーツ・毛布・布団に包まって寝ているのにこの気温の違いはなんなの 朝風呂に入って朝食です朝食はいたって普通、でもひじきの入ったスクランブルエッグは美味しかったなぁフルーツもいろんな種類があって、これにジュースかミルクがあれば言うことないのにな 近場でワンコ連れでも行ける所をオーナーさんに聞いて最近出来たというドックランに向う事にと、その前にちょっとは観光もしましょう石川さゆりの歌で有名な天城越えに出てくる浄蓮の滝へここは普通、伊豆の踊り子で有名な天城峠って言わないといけないね伊豆の踊り子の銅像の前で・・・・ワンコがつながれていた 浄蓮の滝の前で、階段をずっと降りて下の方にあるので行きはよいよい帰りは辛いで、息が上がってしまった(>_<)わさび畑もあったよ 旧道にある旧天城トンネル歩いてでも行けるが相当な距離、しかも砂利道 怠け者の私達は車で行く事に昔の人はこんな怖いトンネルを通っていたのね、車で通るのもちょっと怖かった お昼も近づいてきたので昼食も兼ねて 伊豆ドックランド へ以前は山荘だったみたいな、山の上の方にあるドックラン昼食、写真も撮る気がしない期待はしていなかったが、多分冷凍のピラフだと思うそれにスープが付いて750円 これにはちょっと参ったな敷地はすごーーーく広い\(^o^)/初心者エリア・小型犬エリア・大型犬エリアと上の写真の誰でもOKのエリアがある敷地の廻りにも遊歩道があって、山道を散歩出来るようになっているそうだコロンはほとんど、真ん中のエリアでアジリティーにも挑戦平均台は固まったまま、降りてしまった^^; 階段はへっちゃら(^・^)広ーーいからのびのび遊べるね その後、ちょっと面白い事が隣の大型犬エリアの中にジャックラッセルが入って行ったので、コロンも入れてみた見えるかなぁ~~大型犬の下にコロンがいるのが大型犬2頭に追いかけられますこの時、コロン君キャインーーキャインーーって鳴きながら走ってましたよさすがにこれは大変とダンナが救出に大型犬は小さいワンコが大好きで遊びたいのに、コロンにとっては怖かったのねちょっと怖い思いをさせてゴメンネ、でもいろんな体験をしないといけないもんね ドックランで遊んだ後は、ペンションに戻ることに すぐにお風呂へ家族風呂です、空いていれば貸切で入れますここも海が見えて気持ちいいが、やっぱり露天風呂の方がいいなぁ露天風呂の写真を撮ってとダンナにお願いしたらお風呂の写真を撮らなくて、外の景色だけだった・・・ダメじゃんこれはPM4:00頃の写真だが、夜になると星空が見えて海の向こう側の明かりが綺麗2日目は、ペンションも空いて露天風呂も貸切状態さすがお風呂が自慢のペンションだけあって、広くって景色も良くって最高でしたよ 前日は半分居眠りながらのサンセット撮影だったので部屋の中でお外に行って この後、夕食になりますが・・・・あと1回お付き合いお願いします
January 10, 2009
コメント(10)
HAPPY BIRTDAY 今日はコロンの5歳のお誕生日です 5年前の2月22日に我が家にやって来て、でもついこの前のような気がする生後45日で体重も600グラム位だったのがウソのように大きく育ってしまったがお父さんやお母さんにはまだまだ子供に見えてしまいます家に来てすぐの頃のコロン病気ばっかりでいつも病院へ行っていた頃のコロンぼっさぼっさの毛の塊みたいだが、めちゃくちゃ可愛いかった超親バカ(>_<)6ヶ月までの全身カットしてない、何犬か分からなかった頃のコロン初めて全身カットして、可愛くなったと感激した時のコロン今から思うとなんともヒドイ(>_<) 今年は初めての事に挑戦したコロン・・・犬掻きお上手でした楽しかった夏の旅行我家に来てくれてありがとう これからもいろんな所へ遊びに行こうねそしていつまでも元気に暮らせますように・・・ 昨夜、嬉しいサプライズの誕生日プレゼントを頂きましたりんりんchan&そら君からそら君の写真付きメッセージとおもちゃとお菓子さっそくコロンはたくさんのプレゼントありがとうございます コロンも私もすごく嬉しかったです、これからも仲良くしてくださいね で、ダンナからコロンには大好きなボールとボーロちゃん 私からは、新しいたまごちゃん赤のは前から持っていたが、もう匂いもしなくなって青を購入 夕食もちょっとだけ豪華にトマト&デザート付きコロンは少ししか食べられない人間用ケーキ 来年はちゃんとワンコ用ケーキ買ってあげるね誕生日のため、旅行記は中断してしまいましたが、まだつづきますので・・・
January 8, 2009
コメント(12)
今回AM4:00に高速に乗って行ったのはETCの深夜割引で半額になる為お正月そうそう妙にセコイところがなんとも言えない(^^ゞでも、そのお陰でぜんぜん渋滞にはあわずに沼津まだスイスイと行けたのは良かった早くに沼津まで行けたので、御殿場のアウトレット“今から行くならすんなり入れるでーー”とダンナに言われたが・・・・お買い物大好きな私にとっては魅力的なお話だが今回の旅行の目的は、年末のバタバタから開放されてのんびりしようだから買い物はパス そのまま、西伊豆に向うことに戸田の出会い岬お天気がいいので、富士山がとっても綺麗に見えますコロンをモデルに撮影会コロン君めちゃくちゃ迷惑そうこの旅行中、たった一枚の3ショット 顔を隠しているので分からないが、寝不足で二人ともヒドイ顔(>_<) 泊まるペンションは西伊豆にあるので事前にワンコOKのお店とかを検索したがガーーン全然ないーーー(>_<)しょうがないので昼食の間はコロンは車の中で西伊豆の港町なので、煮魚定食とエビフライ定食・・・・写真を撮るのをまた忘れた^^;その後、ペンションの近くの海岸をお散歩することに2枚上の写真の港の向こう側の細長い松林(京都の天橋立みたい)の向こう側に居ます灯台までガンバッテ歩きましたよ暖かいのでジャンパー無しで大丈夫 泊まったペンションは 戸田エレガンス 楽天トラベルで予約したよPM3:00にチェックインこのペンションお風呂が自慢で、露天風呂があって24時間入浴OK早速、お風呂に入って疲れを取って夕食まで少しお昼寝してました途中であっここはサンセットが自慢のペンションだぁーー折角、海側のお部屋なのでダンナを起こしてなんとか間に合いました、部屋から撮ったけど綺麗でしょ さぁーーお楽しみの夕食はダンナが楽しみにしていたお刺身ちょっとピンボケ海の幸が一杯入ったブイヤベース手前のパスタを入れて食べるそうだメインのステーキ付け合せのお野菜も見た目よりボリュームがあってお腹が一杯それにここで焼かれているバケットバケットのおかわりは無いが、ご飯はあるみたい・・・とてもじゃないが食べられない最後のデザート・コーヒー写真では隠れてしまっているが、後ろにカシスのシャーベットも付いていてデザートは今までのペンションの中でピカイチ2日の夜は満室でテーブルも満席、中規模のペンションなので部屋数18部屋人数は?でもお料理もスムーズに出てきて、どれもとても美味しかった お部屋の写真を撮るのを忘れたが、ベットが3つあって風呂トイレ付き一番良かったのは全然匂いがしない 今までいろんなペンションやホテルに泊まったが、いつもコロンがクンクンして回るのが今回すごく落ちついていた後でオーナーさんに聞いた話だが1階の3室だけがワンコOKで、掃除の時に床のマットにスチームを掛けて掃除するから匂いが残らないそうだお風呂に入って居る時も食事の時もコロンはお部屋のクレートの中で大人しく待っていた神経質なコロンにとっては、落ち着ける場所が一番犬がソワソワしたら人間もくつろげない、その点では大正解のペンションです
January 7, 2009
コメント(8)
ものすごく遅くなりました1月2日の朝日です 1月2日のAM4:00から京都を出発して、伊豆旅行に行って来ました昨日の夕方に帰って来て、新年のご挨拶がめちゃくちゃ遅くなりました(><) そして、今日からもう仕事始めです写真の整理もぜんぜん出来てないので、ぼちぼちアップして行きますね泊まるペンションで無線ランが使えるようだったのでペンションからアップするはずが・・・ランが使えずトホホ旅行も12月の中旬に予約して、なんの計画もナシに行って来ました新年からボケボケの私ですが、今年もよろしくお願いいたします。
January 5, 2009
コメント(14)
全11件 (11件中 1-11件目)
1