薔薇に囲まれて

薔薇に囲まれて

PR

Profile

マリィ・ビィ

マリィ・ビィ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村
October 12, 2019
XML
猫用「フロントライン プラス」は、舐めても大丈夫?
10月9日、動物病院に行きました(尿検査の結果)
気になっていた事! お腹の虫は、お薬を飲んだらどうなると思う?
10月9日、動物病院に行きました(便検査)

10月9日、く~ちゃん動物病院に行きました。
まずは、 便検査
結果待ちの間に フロントライン プラスの投与
最後に、 ドロンシット®錠 の投与です。

1か月前の9月9日にも、同じ2種類投薬してもらったのだけど、  こちら
その時先生が、ドロンシットは錠剤だと言っていたのに、
後で、お口に白い液体が付いているのを発見。
錠剤飲ませるのに、何かの白い液体で流し込んだの?なんて思ってた。
今回は先生が便の検査をしている間に、
看護師さんが処置してくれたので、聞いてみました。
飲ませようとしている注射器に、白い液体が入っていて、
錠剤は用意されていなかったので。
そうしたら、この錠剤は大きくて飲み込ませるのが大変なので、
砕いて顆粒にして、お水と混ぜているそうです。
お水との配分が難しいって。
あまりお水が多いと全部飲ませるのが大変だし、
少ないと濃くなって、味はすごく不味い(苦い?)からって。
この日、初めて診察室で写真を撮らせてもらいました。(許可確認してないけど)
普段の担当は院長先生(←とても確認できない=撮れない)。
今回瓜実条虫での診察は急だったので代理で女医さん(やっぱし聞けない)。
で、処置してくれたのが看護師さん(強行で撮影)。
ごめんなさ~い。(撮影は不可なんて言わないよね? 病院として)
とまぁ2人の看護師さんで苦労してお薬を飲ませてくれてる間に、撮りました。


く~ちゃんが動くので、写真ボケてます。
エリザベスカラー付けられて、その狭い空間の中ですごい形相。
注射器を近づけられると、牙をむいて「ふぅぅぅーーー」。
ま、有無を言わさず口の中に入れられるのだけど、
呑み込めない?飲み込まない?のか、お口から出て来る。
泡になって、ぶくぶくぶく。
何回かに分けてお口の中に入れ、喉をさすられ、
「飲み込んでね~」って。
どの位、飲み込めたかな?
拭き取られた方が多かったりして、そんなことないよね?

と、ここで疑問。
便の検査結果もまだ出ていないのに、どうしてもう投薬?
もし駆除出来ていたら、その必要なくない?
・・・
その後先生が来て、
便の検査は異常なかったので、これで治療は完了とします って。
あら、そうですか。
よ、よかったです・・・。


思いもよらず発生した、瓜実条虫事件、
これにて、終了です。
かなりの大作になってしまいました。
家猫で、基本お家から出ないのに、
お腹に虫が湧くなんて、ほんとびっくりでした。
原因は、く~ちゃんがノミを食べた、
と言う事になるそうです。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
にほんブログ村


ロシアンブルーランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 13, 2019 03:23:10 PM
[ロシアンブルーの914(Quincy)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: