暮らしときどき手づくり

暮らしときどき手づくり

2015.07.29
XML
カテゴリ: 暮らしのひとこま

umeboshi



お天道様のおかげで、今年の梅も無事干し上がりました。
数が少ないけれど、まぁまぁの出来でしょうか。


梅仕事の仕上げは「土用干し」と昔っから決まっていますが、はて?「土用」とは。
今まで、深く考えたことなかったですね。

古来中国から伝わった陰陽五行説(※)では、すべての事象を木・火・土・金・水の5つに分類して世界を考えます。五行説では春は「木気」夏は「火気」秋は「金気」冬は「水気」と割り当てていました。しかし、これでは五行説の重要な構成要素の「土気」がどこにも分類されないことになります。そこで、季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前18日間を「土気」に分類し「土用」と呼ぶようになったようです。

※陰陽五行説…中国の春秋戦国時代に発生した陰陽思想と五行思想が結び付いて生まれた思想のことです

(日本いろは事典からコピペです。)

上手いこと考えてありますね。人間の五臓も陰陽五行とか。
梅干しからも宇宙の真理を知る。目先のことなど、もうどうでもいいやって思えてきます。

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.29 22:06:11
コメント(2) | コメントを書く
[暮らしのひとこま] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: