2003年12月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ちょと「ハンター×ハンター」風の題名にして見ました。

同人姐さんの話では「○○×○○」は「受け×攻め」を現すそうです。専門用語では「受け」がネコで「攻め」がタチっつーそうです。

ん?逆か? ま どうでも良いや。おいらには関係無い話よ。
関係無いからなっ!絶対関係無いぞっ!(力説)。ハアハア


いやさぁ。

乾いた心をうるおすのに、部屋にグリーンとか欲しいじゃないの。
「レオン」のジャン・レノみたいにさ。レオン見た?見た?あれみたいに観葉植物とか欲しいのさ。

動かぬモノでも生きているんだよ。愛しいんだよ。


でもさ。貧乏じゃんおいら。無職だし。ヒモだし。しかも部屋が廃墟だし。
ベンジャミンとかポトスとか小洒落た鉢なんてとても置けないんよ。


金は無いけどなんとなく緑は欲しい。だからさー。タダのモノを利用すれば良いんでないの?って思いついたんよ。


調度魔人の食卓にアボカドが出まして。アボカドの種って巨大っしょ。ほんの出来心で試してみたのさ。

    アボカドの種。これって育つかなぁ・・・・


魔人が「特製アボカドディップ~♪」を作ってる時にゴミ袋から捨てられた種をゲットです。

部屋に戻って小皿に水を張り、アボカドの種を置きます。もしかしたら芽が出るかもしれないよなーと。春先のことですね。

会社が潰れた時期ですか(涙)。

アボカドくーん会社やっぱり潰れちゃったよう・・・
物言わぬ種に話しかける酔っ払い。無言の種。そらそうだ。


アボカドくーんおいらホームページを作っちゃったみたいなんだ。
これからどうしようかー?

物言わぬ種に話しかける酔っ払い。無言の種。当たり前だ。


アボカドくーんおいら仕事何すれば良いと思う?実は何もしたくないんだー

物言わぬ種に話しかける酔っ払い。無言の種。


しかしある時。

もうとっくにあきらめてたアボカドの種にヒビが。


おや!?これは一体何事?????


アボカドちゃんがムニっと割れて中から舌のような芽が出てます!
どええええええええ!びっくらこいた!

アボカドちゃん!君は発芽してるのか??どええええええ!!


すごい!すごすぎるアボカドちゃん!種をつまむと根っこも出てます。

うわあああああ土!土!土!!!土~~~!!
あああダメだ土なんて置けない。ますます部屋の不衛生が進んでしまう。
でも根っこが張れる何か・・・何か無いか!


そうだ。
卵のカラをくだこう。

卵は毎日食う。カラをくだいて土の代わりにしよう。
アボカドちゃんの成長は芳しくない。本格的な装備をしても無駄になるやもしれん。

卵のカラならムダになっても惜しく無い。白くてキレイだし。
よし。これでいこう。

深めのお皿に種を移動。日々食う卵のカラを捨てずに水洗いして皮をむいて、ゴリゴリ粉にします。

そして、お皿に追加していきます。朝飯を作るときに焼く卵。メシ食って食器を洗う時カラの薄皮をむいて砕き種の下に敷く作業はセットになりました。

これだけ積み重なれば根っこを張るのにも充分だろう・・・。


毎日新しいお水を入れ替えてアボカドちゃんの成長を見守ります。


日々の心を打ち明ける酔っ払い。

「アボカドちゃーん。今日も寒いね。いつになったら夏になるんだろうね。」
「アボカドちゃーん。お前はずいぶんこのままだね。何か欲しいもの無いかい?」


話しかけるとグングン育つとは聞いていましたが、予想外のことに。

すごい成長っぷりです。アボカドちゃん。ああデジカメの無い自分が恨めしい・・・

アボカドちゃんわかりにくい・・・・

携帯の写メールをやっとマスターするおいら。つか初写メールが自分のパソコンにつーのがちょと悲しい。


スーパーで買ったアボカドの種がまさかこんなになるとは。


さて、何でもマネする「こおいち君」俺も俺もとアボカドの種を育てる!と言い出しました。

ああ見せびらかしたりするんじゃなかった・・・・・。


「ぎが~~いつになったら芽が出るんだよ」  知るかよ!

「ぎが~~水ってどのくらい使うんだよ=」  テキトーだっ!!

「ぎが~~卵やっても芽ぇ出てこねーぞ?」  出るかって!!

「ぎが~~切れ目どのくらい入れるんだ?」  入れねーよ!


魔人のことだから絶対なにか間違ってると思います。あまりにうるさいので腹減ったついでに様子を見に行きました。

バジルの育成もちゃんと出来てるか心配でしたし。


どれどれどんな事になってるのさ・・・


魔人です。こおいち君はやはり魔人です。


「○○さ~んこの汚い水入ってるの何さ?」
「ん?アボカド育ててるんだ」

    これがかよっ!!!!


カップ麺の容器にアボカドの種5つどっぷり浸していました。こんなに完全に水に浸しちゃ種は呼吸が出来ません。

つーか完全に腐ってます。

    水栽培は清潔が第一だべや!だいたい種洗ったのかよ?

「少し実がついたまんまの方が栄養あると思って」


    貴様ギンナンと同じ失敗を・・・・・


卵の殻は土の代わりに細かくして敷くんだよ!そのまま入れてどうするよ!

「ぎがが卵の殻入れたら良く育つって言っただろー?」

    言ってねーよ!


しかも種には深い包丁傷が。

「切れ目を入れて置けば芽が早く出るかと思って」

    出るかぁああ!!


魔人です。人の話を聞かなければ自然の摂理も無視しまくり。


こいつ夏休みの宿題で球根の水栽培とかしたこと無いんだろうか。
サフランとかチューリップとかよ。無いのか?無いのかー?

「俺わかんないからさー ぎがに教えてもらった通りにするしかないし」


     誰がこうしろと言った!!


可哀想ですが、腐りきったこの種たちは救いようが無いので廃棄処分。

ごめんよ。おいらがちゃんと見張っていれば・・・。


性懲りも無くアボカドを買いにいくこおいち君。もうよせよ・・

「良いじゃん俺もぎがもアボカド好きだし。ぎがが居れば今度は大丈夫だ!」


    だからね・・・おいらを巻き込むなと。


ちょこっとの水に漬けて一ヶ月はこのまんまなんだよ?忘れた頃にヒビが入って芽が出るんだよ?おいらのアボカドちゃんは偶然育っただけなのかもよ?


「ぎが~~今日もアボカド買ったんだ~ちゃんと洗ってキレイな水に取り替えてるぞ!」

    はいはいそうですか。頑張れよ。


おいらのアボカドちゃんが発芽して育ったのはホントに偶然なようです。
もう一つ食べた時の種は割れて発芽はしたのですが、根っこばっか伸びて上に伸びる気配がありません。

種の天地を間違えたのでしょうか。謎です。

(さっき出来た写メールが出来なくなってもた・・)


え~~1つじゃ満足しない魔人「こおいち君」先日長期出張に出ることになりました。


「ぎが~~ アボカドの種預かってくれよ!」 嫌だよ・・・

とは言ってもせっかくの種ちゃんたち。廃棄されるのも忍びないので、預かる事に。その数7個。

せっせと水を取り替えたり砕いた卵の殻を敷いていつ根っこが出てきても良いようにスタンバイしてます。

すこしでも暖かいようにテレビの上にセッティング。


お友達にクルミも同居。あわよくばクルミからも芽がでるかも?


あああああデジカメを持ってないおいらが恨めしい。
おかしいなぁさっき写メール出来たのに、酔いが足りないのかなぁ。


おかげ様で預かってるアボカドちゃんも発芽のきざしが。
クルミも割れて芽が出てきました。


クルミ食わないで土に埋めて歩こうかと。


話かければ成長が早いと言いますが、このアボカドちゃんには「こおいち君」への愚痴ばっか聞かせてます。

「今日も何回も電話来てうるさかったぞ!どうにかしてくれよ!」
「腹へってメシ食おうとしてるのに邪魔されたぞ!メシ時に電話掛けるなよ!」
「おいらが何をしていようと勝手だろ?な?お前らもそう思うだろ?」


果たしてちゃんと育つかどうか謎です。でもちゃんと世話してます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月08日 21時35分15秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

いちなな@ 素敵な絵 みゃんこ(アルジェリマン)さんへ わた…
みゃんこ(アルジェリマン)@ 別の名前で出ていますって なんとなくもういいかなと思えたのでブロ…
ぎが2727 @ Re:2024年(R6)10月(10/01) が~ん なまらショックだ…
みゃんこ@ お久しぶりです 20年続けたホームページを閉鎖しました。…
人間辛抱 @ Re:2024年1月(R6)(01/01) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
ぎが2727 @ Re[1]:2024年6月(R6)(06/01) パピリオ・クロミス・ラミレッジさんへ …
パピリオ・クロミス・ラミレッジ@ Re:2024年6月(R6)(06/01) ご無沙汰です。 久しぶりに覗いたら怒涛の…
パピリオ・クロミス・ラミレッジ@ Re:2024年(R6)5月(05/01) ご愁傷様 大変でしたね。
ぎが2727 @ Re[1]:2024年(R6)5月(05/01) とんとん♪さんへ ホント終わった後も大変…
とんとん♪@ Re:2024年(R6)5月(05/01) ギガちゃん、ご愁傷さまです。 葬儀が終わ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: