ようこそ☆

ようこそ☆

2010年05月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

韓国語講座の座長を務めるガイドが、韓国語をわかりやすくお教えします。

韓国にも「母の日」はあるの?

hana
韓国にも「母の日」はあるの?何を贈るの?

5月、というと日本では大型連休を連想する方が多いでしょう

韓国には5月に大型連休こそありませんが

 1…5日の国民の休日(オリニナル/子供の日)」をはじめとし

 2…8日の(オボイナル/両親の日)」

 3…15日の(ススンエナル/先生の日)」と記念日が目白押し

この2つの記念日は国民の休日ではありませんが、韓国人だったら忘れることのないイベントです。この3つの国民の休日と記念日を韓国の人々はどう過ごすのでしょう…

5月5日 : (オリニナル/子供の日)

日本もこの日は「子供の日」ですね。韓国には鯉のぼりを上げる風習はありませんが、過ごし方は万国共通......。そう、子供が喜ぶところに行く!です

郊外の公園に行って思いっきり遊んだり、ピクニックをしたり、動物園、水族館、 ロッテワールド エバーランド 子供の大公園 (韓国語サイトです)などのテーマパークに行ったりと、行楽地は大変な賑わいをみせます。

children
韓国の子供たちも5月5日は思い切り遊びます!


ロッテワールドにはロッテホテルが併設されていて、日本人観光客の観光スポットにもなっています(^_-)-☆

ゴールデンウィークを利用して韓国旅行に行く方が多いと思いますが、5月5日のロッテワールドは大変な混雑ですので、この日に遊びに行くのは避けた方が良いかもしれませんね。

思い切り遊んだら、家族みんなで外食をして、子供たちはぐっすり寝ます。すると子供たちは数日後に早速、両親に恩返しをすることになるのです


5月8日 :  (オボイナル/両親の日)

omoni
韓国は5月8日が「両親の日」
記念日の名前をご覧いただくと分かるように、韓国は、日本のように「母の日(5月第2日曜日)」、「父の日(6月第3日曜日)」と分かれていません。しかも、特に日曜日にこだわることなく、5月8日に固定されています。韓国の人々はこの日、両親に何を贈り、どう過ごすのでしょうか。日本と似ているところもあれば、少し違うところもあるようです。

まず贈るものですが、定番の赤いカーネーション。普通の花束として贈る場合もあれば、「(コッバグニ/花かご)」を使ったアレンジものも多いです。花束であれ、花かごであれ、そのアレンジは私達には想像もつかないほど大きく、派手です。「プレゼントは大きいもの、そしてたくさん!」という考え方の韓国ならではですね。

もちろんお花だけでなく、プラスアルファもあります。話題の健康グッズやサプリメントを贈る、食事をご馳走する、国内旅行をプレゼント、または現金!などなど。親思いの韓国の人々ならではのホットな贈り物が多いです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月06日 21時02分02秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: