Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1600)

ミニストリー

(3559)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(796)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2022年04月08日
XML
カテゴリ: ミニストリー
​天皇家のルーツとは何なのか?​

​​ 第4回 龍神を祖先にもつ人々

日本の天皇が即位する「大嘗祭」というのがありますけれど、大嘗祭は「真床襲衾」(まどこおふすま)という儀礼が中心ですが、 龍の神様が人間の女性と婚姻を結んで 、新たに天皇が生まれ出るというものです。

​​ カナンの巨人族とイスラエル部族

創世記6:4 当時もその後も、地上にはネフィリムがいた。これは、神の子ら(堕落した天使たち)が人の娘たちのところに入って産ませた者であり、大昔の名高い英雄たち(巨人)であった。(共同訳)

*セプトゥージョン(ギリシャ語70人訳英語版)
Gen6:4 Now the giants were upon the earth in those days; and after that when the sons of God were wont to go in to the daughters of men, they bore children to them, those were the giants of old, the men of renown.そのころ巨人が地上にいた。そして、神の子らが人の娘たちのところへ行くのが常であったとき、彼女らは彼らに子を産んだが、それらは昔の巨人、すなわち高名な人々であった。

​​彼らのあまりの乱交続きに、​
裁きの大洪水(BC3000年前後)で、地は滅ぼされ、
ノアの一族(8人)だけが箱舟で脱出、

新しい系図の始まり、

創世記10章 :1節 ノアの息子、セム、ハム、ヤフェトの系図は次のとおりである。洪水の後、彼らに息子が生まれた。

ノアの3人の息子から、16人(7+4+5)が出る、

https://www.slideshare.net/GloryXperience/01-0513-abrams-call-challenge-and-convenant

そこから54人が派生、民族(国)の数は70に及ぶ、​

https://truerichesradio.com/the-table-of-nations-genesis-10/

創世記10章 :32節 以上が、国ごとの系図によるノアの息子の氏族である。洪水の後、 地上の諸国民は彼らから分かれ出た 。​

申命記で解説、

カナンの巨人族とイスラエル部族
申命記32:8 「いと高き方が、国々に、相続地を持たせ、人の子らを、振り当てられたとき、 神の子らの数にしたがって 、国々の民の境を決められた。32:9 主の割り当て分はご自分の民であるから、ヤコブ(イスラエル)は主の相続地である。

​* 巷の聖書は神の子らをイスラエルの子らと訳しているが、
 意図的な誤訳、(御使いを登場させない!?)
->
​申命記32:8の意図的誤訳「イスラエルの子ら」​

​​ポイントは、最初に出来た国々が70ヶ国であり、
それらを支配していたのは神の子ら(御使いたち)​、
即ち、70人の御使いが支配していたと言うこと、

​​ https://www.pinterest.fr/pin/266486502928662874/

​神と御使いは共同で地を支配していたが、
->​
詩編82:1 divine councilパラダイムからスタートする

謀反を起こした御使いに対し、神は裁きを与えていた、

詩篇82 :1 神は神の会議のなかに立たれる。
神は神々のなかで、さばきを行われる。

​​神が直接支配するのがヤコブ(イスラエル)、
神々(御使い)はその他の国々(70ヶ国)を支配、

この神々は、相変わらず、至る所で悪さをしでかし、
人の女に入り、出てきたのが、レプであり、ネフィリム、​

*悪霊は格下であり、
 レプ/ネフィリムの霊が死後出てきたものと言われる、
*体を持たないゆえ、人に入ろうとする、
 (シェイプシフトはこれね、)

とザックリまとめておいて、

かような記録を見ると、
古代から続く大嘗祭の儀式が何を物語るか、
概ね、想像がつく、

世界中のロイヤルファミリーに、
あちら系のうわさがあるのも、さもありなん、

以下はコメント頂いた記事( 龍神信仰 )からだが、

第2回 海の民、倭人の龍神信仰

神武天皇から応神天皇までは龍の鱗(うろこ)があったり 尻尾があったり 角があったり とそういう風に表記されている文献も残されています。

有名な『旧事本紀大成経(くじほんきだいせいきょう)』という書物です。

かつては日本の古典の中でも『古事記』『日本書紀』『旧事本紀』とで三大古典と言われていました。

『古事記』『日本書紀』はいまだに同じ扱いですが、『旧事本紀』はもうほとんど禁書、偽書扱いで、まともに取り扱われることは少なくなりました。ましてや『旧事本紀大成経』となるとトンデモ本扱いになっています。​

いずれにしても、神武天皇以降、この列島を支配してきた家系の中に龍神の色彩が強いということですが、これは日本だけでなくて、龍神信仰は世界中で、特にアジアでは本当に広く見られる信仰形態です。

そういえば、ブータンの国旗にも龍が描かれていますね。

創世記6:4の記述と合わせると、

神の子ら(堕落した天使たち)が人の娘たちのところに入って産ませた者であり、大昔の 名高い英雄たち( 高名な人々 であった。

​世界中のロイヤルファミリーを含め、
天皇家とはレプテリアンがルーツだった!?​

参考)
既存のキリスト教的世界観に風穴をあける Drハイザーの書、 ​​

​​ 見えない領域:聖書の超自然的な世界観を取り戻す ​​

​見える世界しか信じないことがいかに理不尽か、​

認識不足だった、天使(Immortals)とは高次元の生きもの

​一般的に、天使は、
この世に存在するかのような捉えかたをされている、

それがゆえ、拒絶されるか、寓話扱いされる、​

ソ-ではなく、 天使とは、
高次元(Extra Dimension)の生き物なのである、

それと、Angel(天使)という呼称もおかしい、

天使(天の使い)では、
神のメッセンジャーになり、よいイメージがある、

ケルビムを見るまでもなく、
天使にふさわしくない存在も多々あるわけで、

正しくは、
「神に造られた Immortals 不死の生きもの )」が正解、

要は、天使が存在するとかしないとかの問題ではなく、
あの世を認めるか否かの問題に行き着く、

​​*3次元に住む人間が4次元を頭で理解することが如何に困難かを、
 2次元に住む人に3次元を理解させる例で解説本が出ている、


フラットランド たくさんの次元のものがたり エドウィン・アボット
2次元=平面世界(フラットランド)の住人に、3次元=空間世界(スペースランド)はどう映るのか?
4次元以上の世界は、どう想像できるのか?
「次元」の本質をとらえた古典的名著、待望の新訳!​

異次元(高次元)の理解は、信仰の世界と同様に、
3次元の壁(頭の理解)を
飛び超えることに かかっている、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月09日 23時57分43秒
コメント(1) | コメントを書く
[ミニストリー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: