全154件 (154件中 1-50件目)
フォトの容量がいっぱいになり、不要なフォトを削除しながら更新してましたが、新たにブログ作成しました。代わり映えのないブログですが、よろしかったら遊びに来てください。
2012.02.18
仕事場の玄関にを置いた次の日から、雪。。。。。日中でも気温が上がらない日もあったりするので・・・路面は凍ったまま ガリガリツルツル~~雪道の運転 大嫌い春なったら、桜のトンネルができます・・・同じ日本でも-30度の世界で生活されてる方もいらっしゃるのだからこれくらいの雪でめげちゃ笑われる!(自分に言い聞かせてます)写真で見たら美しいけど住んでらっしゃる方達は、大変でしょうね?写真が趣味の友人は、-30度?の北海道へ丹頂鶴の写真撮りに行ってました『レンタカーの中においたミカンがカチンカチンに凍るんだよ』って、それでも写真撮りにいくんだって・・・丹頂鶴以外にも被写体がいっぱいあるのにわざわざ厳冬期の北海道へ丹頂鶴に会いにいくなんてって、思うけどその土地、その季節にしかない魅力を撮りたいのでしょうね
2012.01.29
赤芽柳、スイートピー、フリージアなど春の香りがする花アレンジ赤芽柳の曲線を生かして水が飛び出てる感じ ・・・赤い噴水って変? 下のほうからは、白や黄色の噴水も見えるでしょうスイートピーやレザーファンで足元をギュと引き締めて花壇の中から水が吹き出てるように 見えますフォーカルポイントの薔薇 桃みたいでしょうまだお正月花が飾ってあります冬場は、花が長持ちするので嬉しい反面、飽きてもきます今から花買いに行って、生けかえようと思ってます
2012.01.22
次々に 手の平並ぶ お年玉 この時だ~ 紛れて出した 叩かれた元旦から ・・・出てゆくだけだ~・・・捨てる神あれば です友人から『明日ランチしない?』勿論 断る理由なんてありませんからリニューアルしてから、行きたい行きたいと思っていた誉一山荘シンプルな外観レストラン~お食事タイムいいタイミングでお料理が運ばれてきました4500円コースは、お肉orお魚『どちらも食べたい!』ということで、半分こしましたカリフラワーのスープサーモンと冬野菜の前菜パン。 チューリップパンが出てきました牛ヒレステーキorキジハタのソテーデザートは、ホワイトチョコの宝石箱熱したチョコを掛けると・・・ホワイトチョコが溶けて中から果物、ナッツ、焼き菓子が出てきました~・・・幸せ焼き菓子&三國の名を聞きつけ県外からのお客様も多いそうです誉一山荘前は、朝日山公園桜の名所桜咲く頃、訪れてみませんか?運がよければ、立山連峰が見れるかも
2012.01.21
南極大陸が見えま~す嘘で~すでも、大海原を航行中突然雪の山が現れたら、ビックリしません?絶対に衝突することの無い雪山です
2012.01.14
今年もよろしくお願いします2012年最初の花遊びは龍の、つもり変な龍 ・・・・笑う門には 福来ますよリボン風アレンジは玄関に
2012.01.03
散歩 『行ってくるワン』 『よく降るな~』 『お母さん寒くない?』 『僕は犬だから寒くないよ』・・・やせ我慢ではって、思うけど富山に来て始めての冬、雪の中に立たせたら震えて動けなかったユンを思い出します 『帰って風呂入るワン!』今年も、ゆん太のゆっ~たりブログ見に来てくださりありがとうございました2012年1月12日から足跡機能も無くなるのでどなたが訪れてくださったか分からなくなります足跡は、無いほうがいいのでしょうか?それでも楽天ブログは続けていきます2012年が良い年になりますように
2011.12.29
目が覚めたら 積もってました薔薇の蕾みも、ふ~んわりウエルカム寄せ植えの、赤ずきんちゃんが、白ずきんちゃんに 変身この季節、作りたくなるものが 庭のゴールドクレストの枝で作った先端にを飾りたくて雑貨屋さん、100円ショップ、園芸やさん、巡りしたけど ☆ 見つからなくて、蝋燭差しました福野菊祭りの抽選会で頂いた菊鉢5~8cmくらいのクリーム色の花が11輪咲いてました名前不明ですが、ゆん太の好きな花姿です花が乱れかけたので、花を切って、株は地植えにしました花は、捨てるのが勿体なくてツリーの隣のサンタクロースは、100円ショップで見つけました数年前に作った松かさツリーも飾りましたケーキも準備ボールにラップを敷いて、その上に薄く切ったシフォンケーキを重ね中に刻んだ苺を混ぜた生クリームをサンドイッチ状態に挟んで冷蔵庫で冷やし固めたらボールから出して、生クリームと苺でデコレーションすると生クリームたっぷりのドームケーキの出来上がりあとは、苺サンタを乗せたら可愛いかな午前中は青空が見えてたのにお昼頃からまた降ってきました
2011.12.24
公園の紅葉が見頃です 写真入りで新聞に載った日から三日経って行ってみたら ・・・ありません下を見れば 所々に絨毯が山茶花の花びらと風が吹く日が続いたので、散ってしまったのでしょうか 遅れて紅葉したのか、少し残ってましたもしかしたら、鮮やか色に紅葉した葉っぱは、散るのが早いのでしょうか美葉薄命 ・・・って 言うでしょう紅葉愛でるにもタイミングが必要ってことを、今年初めて知りました
2011.12.10
1997年12月17生れ白内障初期程度くらいで、元気ハツラツ~のユンですが今年大手術をしました半年くらい前から下唇の一部が盛り上がったようになっていたのでフィラリア検査に行ったとき、診てもらいました『しばらく様子を見ましょう?ただれたり血が滲むなどの症状が見えたら連れてきてください』1ヶ月・・・2ヶ月経ってあまり変化はないけど、ジメジメするようになってきたので再度病院へ検査の結果『薬つけて治るような物ではないので切除しましょう』と言われました悪性腫か良性腫かは?検査機関に送って調べてもらわないと分からないと言われました手術には麻酔薬などを使うので、検査が必要とのこと検査の結果、白血球の数値が非常に高いので薬を飲ませながら様子を見ましょう?二週間を目処に投薬での治療が開始されましたでも、二週間経っても数値に変化が見られないとのこと更に一週間の投薬それでも変化無しどこか他に原因があるのかもしれないので精密検査します。とのこと・・・結果、お腹の中に腫瘍が見つかりましたレントゲン写真には、真ん丸い物が黒い影のように写ってました脾臓にできた腫瘍だそうです脾臓自体は無くても構わないものらしいけど腫瘍が破裂した場合生死に関わるので、できる早く切除しましょうって言われ三日後に手術することになりました手術日は12時に病院へ連れて行き帰ってきたのが夜8時半くらい本当は入院が必要なのですがユンは甘えん坊犬なので、入院させれない犬だそうです切り取った腫瘍は、アルコールに浸されたガラス瓶に入ってました唇は、乾燥して黒くなったイチジクみたい?脾臓の腫瘍は茶褐色した葉っぱの上に乗ってるピンポン玉のようでしたお腹全体を包帯でグルグルに巻かれたユンを助手席のボックスに乗せてゆっくり帰ってきました麻酔から覚めてる様子でしたが、痛みを訴えることもなくジッとしてました翌日も殆んど横になってましたが、時々歩いたりご飯食べたり傷口痛くないのかな?って思えるくらい元気でした抜糸まで一週間くらい、一日おきに消毒に通ってました元々タヌキみたいな顔してますが、お腹の包帯のせいで益々タヌキっぽいです手術から3ヶ月経ち、いつも通りのお茶目っ振りを発揮してます・・・脾臓の腫瘍は老犬にみられる腫瘍とのことだったので問題は無かったけど唇は悪性でした今は何もなかったかのような唇をしてますが定期的に検査が必要なのと、変化を見逃さない為?と称して今まで以上のスキンシップが続いてますユン、迷惑そうな顔しながらもくっ付いてきます犬嫌いだったゆん太が、犬好きになったのはユンのおかげです
2011.12.04
パープルグリーンは、まだ蕾みパイナップルセージ&糸菊?(名前不明)パイナップルセージ、葉っぱを触るとパイナップルに似た甘い香りがします寒さに弱い植物みたいだけど、庭植え2年目。路地植えでも大丈夫ピンポンマムのホワイト? と、見間違えるくらいソックリな、ポンポン咲きダリアオペラヒンギスアッ!茎、曲がったの撮ってた~ピンク&アナスタシア6月挿し木~11月の開花まで約5ヶ月、やっと咲きました今年は晩秋になっても気温が高めないので、開花遅れました花言葉 清らかな愛原産地 アメリカ昭和49年頃愛知県で栽培され始めるフラワーアレンジメントやブライダル等に用いられ人気ありゆん太、マム栽培歴5年
2011.11.05
・・・温泉はお肌ツルツルになるし、料理も美味しかったし、スタッフも感じ良かったよって、言うので、一度は行きたいと思っていた恋月へ行ってきました友人の言葉通りのお宿でした露天風呂付きのお部屋、ディナーはレストランでコース料理、スタッフは感じが良い時折冗談やギャグも飛び交う中でのディナータイムでした機会があった、もう一度行きたいお宿ですロビーのいたる所に剣岳 天の記のポスターが貼ってありますロケ隊も泊られたそうです此処に来て、また映画のなかの素晴らしい景色を思い出してました朝は雨が降っていたのに、剣岳見えましたしかし次の日は怪しい空今日は何処へ行く?剣岳をもう少し近くで、って思うけど・・・この空だから見えるかどうか分かりませんそれでも行こうってことになり、剣岳の登山口馬場島へ霧が無かったら、雄大な剣岳が見えたハズなのに、残念登山口朝早く発てば、剣岳日帰りでも行ってこれるよって、仰る方がいましたがゆん太の足では、無理だろうな馬場島からの帰り道大雨に降られました『・・・霧が晴れたら剣岳が見えるかもしれない』って、留まっていたら、ずぶ濡れになっていたところでした頂上は無理としても、剣岳が間近に見える場所まで登ってみたい
2011.10.29
日曜の朝、友人から『坊ちゃんとうふでランチしない?』 「うんいいよ」ランチまでに時間あったので、公園を散策おとぎの森公園は、秋の薔薇が咲き始めたばかり・・・美しい薔薇に申し訳ないけど、この薔薇、みたいな顔してません?公園の木々が、色づき始めてました紅マンサク の葉っぱヤマザクラの葉っぱヤマボウシハナミズキの実風が強かったので、枝が大揺れです高岡市のマスコットキャラクター家持くんと利長くんお土産に紫芋コロッケ買ってきました甘くて美味し~い『お肉が入ってないので、法事の引き出物にも使われるようになったのよ』って、仰ってました天高く 目も身も肥ゆる 秋日和 ・・・かな~
2011.10.15
地旅&研修 集合場所の総門前に集まっていると、山門の方から副住職様が歩いて来られました(・・・何か緊張する)総門前で朝の御挨拶のあと、瑞龍寺の歴史を御説明をされながら、奥へ奥へ時々笑いを誘いながらの御説明に耳を傾けてるうちに『緊張』は何処かへ飛んでました仁王像と言えば・・・湿らせたティッシュペーパーを小さく千切って丸めて投げたような?記憶がありますが?今は、投げたら駄目なのでしょうか?法話のあとの写経経本の上に写経紙を置いて、お経をなぞるだけなのにボンヤリ透けて見える文字をなぞるのは大変です目を凝らし、時々写経紙を持ち上げ経本の文字を確かめつつお経を写しました・・・一時でも、清浄心が養えた瞬間?こうして見ると、ゆん太 心乱れておりまする仏殿から見た山門木々が一本も無い芝生だけの庭は、開放感があって清々しい~お茶室の屏風とお花屏風絵は、立山連峰と麓に咲き乱れる秋桜 お花は、ススキと秋桜写経が終わったあとの一服、お抹茶美味しかった・・・実は、写経中 微かにお腹が鳴ってました瑞龍寺門前にある懐石・精進料理清風さんにて精進料理をいただきましたえっ精進料理に茶碗蒸し?精進料理に、卵使ってもいいの?って思っていたら、豆乳茶碗蒸しでしたでも、食感は卵を使った茶碗蒸しと変りません(作り方は、秘密でしょうね?)生しいたけと、茹でた里芋を重ねたフライも初めて味わいましたお食事の後に、お抹茶とお菓子もいただきました日常からの離脱 無の安らぎ&食の勉強 と、充実した研修日でした
2011.10.08
暑いですね~って、まだ真夏のような挨拶してます昨日は、富山県が日本で一番暑い県(35℃)だったみたいですだから、秋って、感じがあまりしないけど・・・気付けば、道路沿いのススキの穂が出てるしヘンリーヅタも紅葉し初めました蛙君もビックリして見にきたみたいです葉鶏頭昨年、葉鶏頭3本入れたハンギングバスケット作りましたが3本共枯らしてしまいました・・・何でだろう?って、思ったら用途 ハンギングバスケット 不向きそれでも、葉鶏頭を使いたくて、今年もまた買ってしまいました二本買って、千日紅、ニチニチソウ、アルテルナンテラ等と一緒に植え込んでみました今年は上手く育ってると思っていたら、やはり一本萎れました萎れた葉鶏頭を抜いて、他の植物に入れ替えようか?とも、思いましたが葉鶏頭一本だけだと、バランスが悪いしなので、また葉鶏頭を買いに・・・園芸やさんで 「葉鶏頭枯らしてしまって・・・」って、言ったら『葉鶏頭は水が好きな植物だから、根腐れするくらい水あげても良いのよ』って言われましたエッそうなのだから、ハンギングバスケットに向いてないって言われるんだ~ (やっと理解)朝夕欠かさず水やりした結果、一ヶ月経った今も健在です植物の性質も知らずに、ただ植えてみたい!では、駄目って、ことを改めて実感しましただからと言って、挑戦も大事ですよね
2011.09.17
日本で唯一波打ち際を走れる砂浜アスファルトの道を走ってるのと同じくらい、スムーズに走行柔らかな日差しに輝く能登の海砂浜には色とりどりの小さな貝殻が無数に落ちてます波が引いたあとの砂浜を掘ると、蟹が出てきたりするそうです醤油の香ばしい香りに誘われて千里浜名物?大きな焼きハマグリ、いただいてきましたシンデレラ城やワンピース等、レストハウス横の砂浜には、大きな砂の塔が作られてました豊かな表情と緻密な細工のサンドアートです
2011.09.11
次の日も快晴気持ちよく出発ニッコウキスゲを見つけ停車小高い丘の上までトレッキング雲の下あたりに薄っすら富士山が見えましたビーナスラインの代表花ニッコウキスゲ所々、駐車場待ちの車が渋滞して動けませんUタ~ンするわけにもいかず、ただひたすら待つのみもし、行きたくなっても、する場所はありませんので要注意八島ヶ原湿原でも、駐車場待ちの車で渋滞行きたいけど、待つのは少し遠いけど、通り過ぎたところの空き地に止めて500mくらい歩いて戻りましたアザミ、アヤメ、ナデシコ、カラマツソウ、オダマキ、キンバイソウ等、春と夏の花が一緒に咲いてましたトンボや蝶もたくさん飛んでますキンバイソウカラマツソウゆん太のバックに止まって、蜜吸い始めたヒョウモンチョウ?蜜なんて入ってないのに吹管出してます八島ヶ原湿原から美ヶ原美術館までは渋滞もなくスムーズに走行美術館駐車場もに近い状態でしたが、無事駐車できました行きは糸魚川から、帰りは高山周りで帰ってきましたまだまだ見たい所や寄りたい場所がいっぱいありましたが、次回の楽しみってことです
2011.07.30
夕暮れの蓼科山と白樺湖ホテルに着いて、フロントでを尋ねたら数年前までは近くにあったけど、今は無いとのこと「20分くらい戻らないと・・・」って言われ ナビにの電話番号を入れ来た道を下って(白樺湖標高1450m)給油してきました宿泊代格安 スタッフは明るくて感じ良かったです
2011.07.30
テレビ小説おひさまの舞台の安曇野は、ゆん太の好きな場所のひとつです今回も、ワサビソフト&わさびコロッケいただいてきましたでも、ワサビ入りって言わないと分からないくらい・・・もう少しワサビを入れてほしいな~(みんなの声)でも、小さなお子様が食べることを考えると・・・ 難しいのかな大王わさび農場で一番楽しみにしてたのが、水車小屋の横を流れる清流清流のなかに水草が揺れる光景は何度見ても飽きませんでも今回は、何故か濁ってました原因はこれオールで漕いだりするので、水草が千切れたり、川底の土が舞い上がったりしたのでは?清流、楽しみにしてた分、落ち込みましたニジマスとイトウイトウは、この場所から一向に動く気配がありません『この場所が好きなのかな?」って、お店の方も仰ってましたニジマスって、こんなに綺麗な色してるのね初めてみたとき、錦鯉だと思いました水、綺麗でしょう?水車小屋の横を流れる清流も、こんなふうに透き通っていたのに・・・(しっこいです)ワサビ田日除けがされてるので、ワサビは見えず深緑のワサビ田が見れるのは、春と秋買ってきたワサビを摩り下ろして、ウナギの白焼きにたっぷりと付けていただきましたツ~ンとした生ワサビの爽やかな香りが口いっぱいにひろがりました寿司飯に千切りにした生ワサビを乗せて海苔巻き(涙巻き)にしても美味しいです
2011.07.23
友人が農業新聞の切り抜き持って来て「此処行かない?」って言ったのは、4月頃だったかな?ハーブの旬は6月中旬頃からだから、その頃になったら行く?・・・6月まで、まだまだって思ってたけど、アッと言うまに7月になってました7月3日 梅雨時季にしては恵まれた天気(日頃の行いね)野菜とハーブ、そして雑草が上手く共存してるって感じのハーブ園ですコンパニオンプランツとしても活用されてました(勉強になります)雑草の中に、こぼれ種で咲いたボリジ花色きれいでしょう?製氷器にボリジの花一輪入れて氷らせると、涼しげな花氷が出来ます水に浮かべたら、涼しげですカラミンサ ミント系の爽やかな香りがしますブラックベリー 花は薄ピンク色、実は酸っぱ~い虫達に取っても、楽園かな?大きな蜘蛛、3匹見つけました英語の筆記体のような蜘蛛の糸。 こんなのも作れるのねその他、小さな蜘蛛やミツバチ、コガネムシ、蝶など池の中には小さな金魚も泳いでましたランチは、石窯で焼いたピザをいただきました生地はオーナー手作り。 トッピングは各自。 焼き担当はオジサン。焼きたてピザ&採れたて野菜のサラダ、ハーブティー、ドライフルーツフレッシュハーブティーは、香り良く爽やか~二回もお代わりしてしまいましたゆん太香りのある植物が好きなので、色んなハーブを植えてます雑草並みの繁殖力のあるハーブもあります特にミント系は増えすぎて困るくらいです強健で手が掛からないのも、ハーブの魅力の一つかも?・・・ハーブ園を歩きながら改めて思いました今回気になったのは、空色の花咲くロシアンセージ気になる植物を求めて園芸屋さん巡りするのも、楽しみのひとつです
2011.07.09
東海北陸自動車道城端SAにはヤギ園(2010年4月にオープン)がありますドライバーの癒し効果+高速道路法面の雑草対策(中日本高速道路金沢支社管内除草費年一億円)として高速道路法面の雑草をヤギに食べさせて除草費削減を試みる一石二鳥の効果が期待されてますヤギは一日5キロの草を食べるそうですヤギにとっては、高速道路の法面は餌の宝庫だけど、排気ガスをいっぱい吸った雑草はヤギの健康面からすればどうなのかな?って、心配はあるけど癒し効果としては、バッチリ城端SAの近くには世界遺産の五箇山がありますなので、ヤギ小屋も合掌造りふうです
2011.07.02
最近、「白い花が好きだわぁ~」が口癖だったのに撮ったの見たら、ピンク系が多かったです サラバンド 1957年 フランス メイアン明るく目立つ朱色丈低く横張り 香り無し 育てやすい 緑 光1991年 京成バラ園芸花色、白から淡緑色に変化する平咲き 微香 花持ちよく強健 ブラックティー1973年 京阪園芸ミルクティー色。高温になるとオレンジ色が強く出るうどん粉病に弱い香り無しってところが残念 アスピリン・ローズ1997年 ドイツ タンタウ淡桃~白に変化横張り性 微香 最強健種ブローチみたいな花姿と、最強健種って、ところに惹かれます 二コール1984年 ドイツ コルデスピンク色花びらの縁は濃いピンク色の優しい花半横張り 微香 多花性 ジュビレ デュ プリンスモナコ(別名チェリーパフ) 2000年 フランス メイアン樹勢強く強健 微香 見た目繊細だけど、強いんだね ディズニーランド ローズ2003年 アメリカ J&Pオレンジ~ピンク微香 四季咲き 突然変異かな?ピンク色が一輪だけ咲いてました 楽 園1996年 京成バラ園芸花びらの表面は明るいオレンジ 裏は黄色直立性 強香 名前不明?睡蓮を思わせるような花姿この花好きだわ~園の職員の方にお聞きしても、名前不明 可愛い建物でしょう? 『何撮ってるのよ』って言われつつ撮ったのは・・・ ですおとぎの森って感じの可愛いです白い花はヤマボウシ 16日に梅雨入りしました梅雨らしくない天気が続いてるのに、無理やり梅雨入り?・・・ゆん太のつぶやき、聞こえたかな? 今朝降ってきました
2011.06.18
四季彩館近くのエレガーデン前の田圃は赤、黄色、ピンク、紫 色とりどりのチューリップの絨毯 チューリップに囲まれた羨ましい~ もう、花摘み機が入ってました 球根を育てるために、花だけ摘み取ります花摘み、せめてフェアが終わるまで待ってほしいって思いますが立派な球根を作るためには、長く咲かせる訳にはいかないとのことです数年前までは、一本一本手摘みしたそうですゆん太も摘ませてもらったことがありますが、以外重労働でした 赤いチューリップの隣の水田には、苗が植えられてました田植え中のおじさんと立ち話・・・おじさんは、赤いチューリップ田圃の持ち主でした「同じ赤でも、3種類くらい植えられてますね?」って言ったら『そうやろ、同じ赤でも少しづつ色が違うやろ?』『・・・白だけが無いがやちゃ』って言われて『ホント!白が無い!」おじさんに言われて、やっと気付きました 『今日が一番の見頃やちゃ、あんた良いときに来たね~』ゆん太、県外からの観光客と間違われました 今日もフェア終盤になって、気温上昇天候も回復してきましたこのあとも、最終日(5日)まで、
2011.05.03
5月2日のフェア会場のチューリップは8分咲きくらい 4下旬になっても霰が降る日があったりと気温が低い日が続いたので開花が遅れ開会日(4月22日)には2分咲きでしたフェア終盤になり、早咲き、中咲き、遅咲きが一斉に開花それでもまだ蕾が目立ちます今年は、祝60周年ということで60の文字と、感謝を込めてがデザインされました 500種花壇には色様々なチューリップが植えられています どのチューリップにしょうか迷いましたが リップグロス グロスって、感じですよね あけぼの(八重遅咲き) クリーム色に赤い縁取りがアクセントの優しい花色 テントウムシが、ポイント スウィーティー甘く優しい花色 撮った写真見て思いましたがゆん太毎年花の好みが変化してるような2011年は優しい花色が好みかな 高さ5mくらいのチューリップの花びら絵戦場カメラマンの 渡部陽一さん、凄いって思いましたが 最優秀賞に輝いたのは、ミニーちゃんでした 美術館3階から見たはやぶさの地上絵 小さなお子さんが『似てないね』 ・・・ドキッ「子供の目は正直かな?」って言ったら、みんな大爆笑 会場の中も外も、八重桜、水仙、ライラック、ビオラ、ムスカリ、などが満開 花を見てる人達の顔は 笑み 笑み 笑み ・・・笑顔満開 会場に訪れてくださった方々の顔を見てると花の力って、凄いなぁ~って思います
2011.05.03
今年のは、気温の低下で開花が遅れましたが、美しく開花しました 待ちに待った だから、できるだけ長く咲いててほしい ・・・期待もむなしく、満開と同時に散るのね 染井吉野が散り始めると遅咲きの桜が咲き始めます 八重桜、花水木 ライラック・・・ このあとも次々に旬の花が咲き続けます そして明日からは、2011となみチューリップフェアが始まります となみ夢の平スキー場では20万本の水仙も咲いてます 花は心の栄養剤だそうです
2011.04.21
砂利道に、満開の薔薇が咲いてました ハイビスカス も に見えたのは、ゆん太だけ少し離れて見ると、それらしく見えません 日中は快晴 影が可愛かったので、パチリ 頂き物のチューリップ、今が見頃です 立山連峰も、クッキリ 雪の下では 春の準備に おおわらわ かな?
2011.02.26
仕事場に来てビックリ 駐車場一面水玉模様になってる 気温1~2度 みぞれ模様 水をタップリ含んだベタ雪 空から降ってきたときから水玉ってことは無いだろうから?地上に降りてからどんな現象があったの? 夜中に誰かが来て並べていった それならば、足跡が付いてるハズ 降りかたを変えてみたとか? ・・・誰が? 空の神様が 大根おろしに似てる ・・・とか? ・・・いろんな意見が出たけど 結果! 自然は、分からんって、ことです 玉雪 粉雪 灰雪 綿雪 餅雪 ベタ雪 水雪 いろんな雪があるけれど・・・ ・・・ゆん太的には 陽光と 春の淡雪待ち遠し
2011.01.15
良い一年になりますように
2011.01.03
デパートのメルヘン広場に飾られたイルミネーション 大小33基のが輝いてます 《クリスマスペットボトルアートintakaoka》 イルミネーションの素材は、ペットボトル市民が持ち寄ったペットボトル約6000本6mのジャンボには、850本のペットボトルが使われているそうです 煌びやかさはないけれど、仄々として温ったかい
2010.12.18
ランチに行ったぶどうの木は、広大な葡萄畑の中にあるレストラン レストランの中にまで葡萄の木が進入してるので四季折々葡萄観察しながらのお食事タイムですこの時期、レストラン内の葡萄は無くなってましたが チャペル周辺には、まだ葡萄が生ってました 葡萄の木の下に立ち 写真撮りながら・・・ 美味しそう ポロンと落ちてこないかな~ ・・・なぁ~んて期待したりでも、期待倒れに終わりました チャペルの中にも 葡萄の木扉にも葡萄が彫刻されてます 葡萄の花言葉陶酔 好意 信頼 思いやり 親切 人間愛 慈愛
2010.12.05
レンゲローズ 原産地 岐阜オリジナル花 期 四季咲き別 名 八女津姫 スィート・ラン 謎の白薔薇 この薔薇を見た当時の県知事さんが『レンゲの花みたいだね』って仰ったのでレンゲローズって呼ばれるようになったそうです一つひとつの花は小さいけれど、房状に咲くので華やかです 咲き終わったら、枝ごとカットします暫くすると新芽が出て、また花が咲きます ポリアンサローズ 園芸屋さんで見かけた時、「わぁ~可愛い~」 花は可愛いけど、葉っぱが落ちて枝先にチョコンと咲いてる感じでした ・・・ダメ元でお聞きしてみよう 「すみませ~ん。この薔薇、このお値段(498円)のままですか?」『その薔薇は季節が過ぎたから50円でいいよ』ってエッ50円 5鉢全部買ってきました 50円薔薇だけど、今では300円くらいの値打ちがありそう~ 寒さで傷んでますが、カップ咲きの白い花は可憐です 薔薇&コスモスのハンギングバスケット 友人が、『秋のバラ展の会場に飾るハンギング作って、薔薇展だから薔薇で作ってね?』って、言われたけど、この時期ミニ薔薇苗有るのかな次の日仕事終えてから、ミニ薔薇探して園芸屋さん巡り3軒目で、やっとミニ薔薇苗ゲット 秋のイメージを出したくて、コスモスも入れてみました 撮ったときは、まだ花が咲いてなくて、寂しい感じに見えますが改めてコスモスを見ると、葉っぱも蕾も表情があって面白い ・・・もっとフンワリした感じに作ればよかったハンギングは、作る度に反省次回は!次回は!って思います センス無い! だけど好きです花遊び
2010.11.05
・・・ひと休み ・・・ツリーみたいな木、イルミネーションで飾りつけたら素敵かも ・・・爽やかな空 こんな日に仕事してるの勿体ない 何処か行きたいなァ~ なぁ~んて ソフトクリーム舐めながら、ボォ~~ でも、ボォ~と出来るのも 束の間何故なら 手に持ったソフトクリームが解けだしてくるから更には、落下という最悪な事態になりかねないので ソフトクリームに集中 通称10段ソフトって呼ばれてます(普通の2倍半はあるでしょうね)で、お値段150円 は 優しいでしょう? サッパリミルク味なので、大きくてもペロッといけます毎回コーンの尻尾まで完食 集中力のたまものです ・・・ちなみに落下経験ありますが、もの凄いショックです瞬時に 至福と喪失感を味わう って、感じでした そして、愛でるアイスクリームは三重県の方が作られたハンギングバスケット コーンの部分は、コルクだって このアイディア 頂きまアィ~ス
2010.10.21
ユン太、12月になれば13歳になるオジイちゃん犬ですが美容院では・・・ 『子犬ちゃんカットでお願いしま~す』なんて、図々しいことを言っております でも、似合ってるでしょう? 車に乗せるときはペット用ドライビングボックスに入っての移動なので、運転中も安心です ボックス無しだと膝の上に乗ったり、ハンドルに?まって立ち上がったりと、危ないことばかりします 今年もセンニンソウが花盛り 写真見てたら、イタズラしたくなりました ・・・で、幼少の頃のユン太のつもり
2010.09.23
土砂降りのあと、庭のメドーセイジの花にクロアゲハが止まってました カメラ取りにいって、蝶の追っかけが始まりました 狙うは大きな翅を広げたとき、だったけど・・・ゆん太の姿を見つけた途端、行動が素早くなってきました クロアゲハ 雌成虫は45~70mm尾状突起があるのが、日本産クロアゲハ写真見て気づきましたが、突起はありますが、片方だけです取れたり、破れたりという感じがないので羽化したときから、片方だけだったのでしょうね あっ!止まったと思って近づくと、素早く飛び立ってしまいます そんなこんなで、撮れたのがこんな写真 背中で愛を 真横から見ると、トンボみたい 逆さでも蜜吸えるんだよ
2010.09.19
白鳥のような瓢箪 ・・・って、思ったのは、ゆん太だけでした 蛇に似てるとか、ツチノコに似てる って、言われることが多いです 更に、カーリングの玉 みたい?とか そう言われてみると、そんなふうにも見えます ひょうたん(瓢箪)うり科の一年草花言葉 繁栄 利得 夢 古来より縁起の良い物とされ、お守りや魔よけとして用いられてきてるそうです 3つ揃えば、三拍(瓢)子揃って縁起が良い 6つ揃えば、無病(六瓢)息災 蔓が伸びて、実が鈴なりに生る様子から 家運興隆 子宝繁栄 持ち主の健康を促進し、家の気を旺盛にすると共に、悪い気を減じる効果がある!とか 入口に置くと、通り過ぎようとする財運を、瓢箪が吸い込んで逃がさない!とか そっか 瓢箪を持ってると良いことがいっぱい訪れて来るんだ~ ・・・でも、良いことが訪れるのは、普通の瓢箪だからですよね? 曲がった瓢箪だと、悪い気も入らないけど、良い気も入ってこれませんよね と、いうことは、何にも変わらないってことです ・・・でも、此処に在るだけで、話題や笑顔が増えたのは、やはり瓢箪のお陰かも で、一句 有るんだねぇ~ 縁起物にも 規格外 ・・・お粗末
2010.09.11
能登島大橋 全長1050m 橋の両側が海なので、気持ち良いです起伏が激しそうに見えますが、アップダウンもなく快適に走行ただし、風速20m/sで、通行が規制されます 能登島大橋を渡ったら、車の台数が表示されますゆん太は、2023台目午前11時で、既に2000台突破と、いうことは、水族館満員かも? 何故なら、ジンベイザメ館が公開されたのが、8月20日更に、9月1日から入場料480円アップ!更に更に、夏休み最後の休日だし・・・ ・・・と、なると 水族館入口の信号を右折して暫く走ったら、予想通りの大渋滞水族館の駐車場まで、約1キロメートルを30分くらい掛けて ノロノロノロノロ でも、ジンベイザメを見た瞬間、 そんな思いをしてまでも来て良かったって思いました ジンベイザメ館 青の世界はラッセンの絵のような美しさでした 日本海側最大級(幅22m。水深6m)の水槽ですが、ジンベイザメにとっては狭いかも? あっと言う間に一周してきます ペンギンの散歩 暑いから中止かな?って思っていたら、歩いてきました 足取りは軽やか~ ・・・『こんな暑い日に歩かせるなよ』って、言ってるようにもみえます 海と一体化したような大きなプールでは海亀やイルカ、ペンギンなどが気持ち良さそうに泳いでました 散歩してきたペンギン達も、泳いでました お疲れさま~
2010.09.05
お盆休みの最終日、称名滝へ行ってきました ブログで何度もアップしてますが、今年はまだ一回目です 駐車場から徒歩20分くらい、緩い坂を上っていきます 崖の下を流れてるのは、称名川 ススキの穂が風に揺れて ~もう 秋 ですね~~ 滝に行く着くまでは、汗をかきますが ・・・滝に着いたら、別天地汗がス~と引いていきます 滝見橋 滝からずいぶん離れてますが、飛沫が此処まで飛んできます 滝の飛沫と 霧で ヒンヤリ感倍増 滝見台に上れば、滝の全容が見えてきます 全長350m、日本一長い滝です
2010.08.21
アブラゼミが、雨やどりしてました 写真撮るのに、ブラインドを上げ下げしても、動ずることなく網戸に?まったままジッとしてましたに濡れた翅を乾かしていたのでしょうか・・・蝉に申し訳ないけど蝉の鳴き声と掛けまして!ランチの後の ゆん太の瞼と解きますその心は・・・・・・ 眠~眠~眠~眠~眠~~~(~.~)zZZ。。。
2010.08.13
いつも立ち寄る小さな園芸屋さんで青虫に出会いました 「可愛い青虫ですね?」って言ったら・・・ 『うちの奥さんが選んだんですよ こんなもの売れないよって言ったんだけどね、以外に人気があってね』 「この顔ですからね~ 青虫に癒されたの初めてです 」 ・・・の、会話のあと、青虫2匹連れて帰ってきました
2010.08.01
オウムガイのような?貝殻は、アオイガイという名前の、貝殻を持ったタコ 別名 カイダコ タコフネ 名前の由来は?貝殻を二つ合わせると、『この紋所が目に入らぬか~』で、おなじみの葵の御紋に似ているからだそうです 8本ある手足のうちの2本だけが扇形をしててその手?から貝殻を作る分泌物が出てくるそうです貝殻を作れるのは、雌だけ!なぜなら、この貝の中で卵を産み育てるためです ・・・子供のために この立派な貝殻を作ったのねこの貝の中に、子蛸がいっぱい乗ってると思うと・・・ 見てみたい 雄は体長1.5cmくらいで貝殻は無く雌は体長30cmくらい、貝に乗って熱帯や温帯の大海原を海流に乗ってプカプカ浮遊してるそうです ・・・熱帯の生物がどうして冬の日本海へ? 冬の季節風に流され日本海沿岸に打ち寄せられるみたいです 真冬の深夜に、アオイガイを求め砂浜を彷徨い歩いた方によると・・・ 2月頃、波の穏やかな真夜中に海岸沿いを歩くと砂浜に打ち上げられたアオイガイに出会うことがあるそうですでも、打ち上げられたタコの殆んどは貝殻から飛び出て死んでることが多いそうです瀕死状態のタコを持ち帰り茹でて食べてみたけど『不味かった』って、言ってました ・・・何でも食べるのね このような方のお陰で、現在の食文化が生まれたのかも? しれませんね
2010.07.23
3年振りのノーザンホースパーク今回、メインはランチ、食後時間があれば散策でした お喋りしながらゆったりとランチタイムを楽しみましたメインのポーク料理やパスタは勿論美味しかったけどなかでも、アスパラガスが最高に美味しかったお腹が満足し過ぎるくらいいただいたので腹ごなしの散策 前回来たとき乗せてもらった馬車 プチトレインにも、乗りました 馬が沢山いるので、見に行きました 美馬&美女 ゆん太達の姿を見つけ近づいてきました まさに馬ズラ、目と鼻の間が長~い 何処を撫でてあげると喜ぶのか分かりませんが?眉間の辺りを撫で撫でしてきました 北海道3泊4日の旅は終わりパックツアーは下見ツアー? 要所要所を駆け足で周りますなので、集合時間ばかりが気になって見たい所があっても、ゆっくり観光できません 夢は、レンタカーで、気ままに北海道一周夢はいつか叶うって言いますから・・・いつかね 新千歳空港、予定時間より20分遅れでピカチュ機にて、羽田空港へ
2010.07.17
稚内公園のひな菊 一面に咲くひな菊・・・ ゆん太、こんな光景が一番好き予定時間というものが無かったら、心ゆくまでひな菊が咲く丘を歩いてみたかった 氷雪の門 かつては日本の領土だった樺太で亡くなった日本人のための慰霊碑 両側に8mの門が建ち、中央には空を見上げる女性像が建ってます女性像の顔は、戦争で受けた苦しみを表現手のひらを見せているのは、樺太も家族も失った悲しみを表現足は、その悲しみや苦しみから早く立ちあがりたいって気持ちを表しているそうです バスのガイドさんのお父様も、樺太から引き上げてこられたって仰ってました 稚内の街遠くに見える半島は、宗谷岬戦争のお話を聞いた後に見た青く澄んだ海は、美し過ぎて悲しかったです 宗谷岬~ハマナス揺れる~宗谷の岬やっと、日本最北端までやってこれた~ 北国のシンボル北極星の一稜をモチーフに作られているそうです海に下りてみると、目の前を10cmくらいの魚が沢山泳いでましたガイドさんにお聞きしたら、鮭の稚魚だって バスは北海道の中央部を走行 美瑛へ美瑛に着いた頃には、夕方になってました 今にも降りだしそうな空 でもね、夕日見れました カムリの踏み切り ~線路は続くよどこまでも~ って、歌い出したくなるような線路です トヨタカムリのCMに使われた踏み切りだそうです
2010.07.10
利尻といえば、昆布昆布といえば、エゾバフンウニ・・・いつか、利尻昆布を食べて育ったエゾバフンウニを食べてみたい!が、口癖でしたが 念願叶って、やっと口にすることができました 美味しかったよ~~ ・・・もうひとつ、思い続けた物がありました 初めて北海道へ行ったとき、日勝峠(にっしょうとうげ)で熊笹ソフトをみつけ食べてみたい! 霧雨の降るなか、並んで待ってましたしか~し、ゆん太の数人手前で、売り切れ涙を呑んで我慢しました ・・・あれから、十数年、オタトマリ沼のお土産屋さんで熊笹ソフトに巡り愛ました~微かに笹の香りがする、爽やか味のソフトクリームでした ・・・食べてばかりではないですよちゃんと、観光もしてきました 姫沼 微かですが、逆さ富士も見れました 鏡のような水面に写る、草や木々 奇岩で有名な、仙法志御崎公園此処から見る利尻富士は、最高!だ、そうですが、のため視界悪しでした でも、ゴマフアザラシのゴマちゃんに会えたから、良しです 二日目のお泊りは、ひなげし館 三日目の朝も、4時起きひなげし館のスタッフと共に、利尻岳の麓まで早朝トレッキング&甘露泉水を汲みに行きました 名前通り 甘みがある美味しい水でした トレッキングのあとは、公園でモーニングタイムジャガイモの甘納豆と、白樺の樹液もいただきました白樺の樹液は、ココヤシの果汁に似た優しい甘さがあります 朝ご飯いただいたら、利尻島ともお別れです フェリーを待ってる間に雲がはれて、利尻富士が見えてきました見えないと諦めていたものが見えたときの嬉しさは倍! 倍! 倍! 嬉しい~ 海上は キラキラキラキラ 3日目にして、やっと晴れてくれました
2010.07.03
日本海オロロンライン サロベツ原野は、エゾカンゾウやセンダイハギ等が咲き乱れ、オロロンラインは花盛り 海沿いの花畑の中を歩いてみたかったけどツアーなので、自由行動ができません バスの最後尾に後ろ向きに座り、車窓を流れる景色を見て我慢しました 天気が良ければ、焼尻や礼文島が見える!とのことでしたが霞がかかって見えません 走ってるのはゆん太達が乗ったバスだけ、すれ違う車は殆んどいません 北緯45度通過 新千歳空港~稚内までの移動(380km)で初日終了北海道は、デッカイドウです7時頃ホテルに着き、美味しいお料理をいただき温泉に入って9時半には、おやすみなさ~~いトイレ休憩以外、移動中は殆んど寝てたのに、よく眠れるものです 家を4時55分に出発 富山空港 羽田空港 千歳空港そして、稚内だもんね~ 次の朝も、4時に起こされ朝ご飯いただいて、5時半にホテル出発 礼文島へ~~~ 今回の旅の目的は、礼文アツモリソウ 十数年前、ガイドブックの中の礼文アツモリソウを見てからどうしても本物が見てみたくてだから、やっと会えたって、感じですでも、乱れた花が多くて、綺麗なまま咲いている花は少なかったですもう少し早く来ればよかった 採取したら、一本につき20万円の罰金だそうですさらに、新聞の紙面に名前が載ると思いますよ 澄海岬 名前通りの美しい入り江でした青空だったら?もっと綺麗だったでしょうね~ 海&花を眺めながらの、絶景トレッキング 高山へ行かないと見ることが出来ない草花がバスやタクシーが走る道路沿いにも、色とりどりの花が咲き乱れてました ハクサンチドリ レブンキンバイソウ チシマフウロ その他ネムロシオガマ、センダイハギ、エゾカンゾウ、ウスユキソウ、ヨツバシオガマ、レブンウスユキソウ等等高山植物のお花畑を歩いてきました ネコ岩まさしく、ネコの後ろ姿です 桃岩石榴(ザクロ)の実にも、似てます ネコ岩・モモ岩展望台 ネコ岩とモモ岩は同じ場所で見ることができます 下を覗けば、海底が透けて見えます この岩、蛙に似てません?今度礼文島に行ったら、蛙岩って名前が付いてたり? するかも
2010.06.27
終点欅平で降りて、黒部川へ 上流は水清き、流れは急流 ~ 青いせせらぎを 聞きなが~ら・・・ 此処に立つと、心が洗われる感じ 黒部川は、暴れ川と異名をもつ日本屈指の急流河川多い時では、全国平均の2倍もの雨が降りますそのため、度重なる洪水で下流に住む人々に被害を与えてきました洪水による氾濫から人々を守ると同時に、発電に利用しよう!と、いうことから、ダムを造り、水力発電が行われるようになりました ダム 5箇所 発電所 10箇所 そのうちの一箇所 黒部川第二発電所は、昭和11年完成建築家 山口文象氏のデザイン富山の建築100選 日本モダンムーブメント100選に選定された建造物です 出し平ダム昭和60年完成 国内初の排砂設備を完備したダムです排砂設備とは、湖底に積もった砂や落葉などを定期的に排出する設備 野生猿専用吊り橋 帰りのトロッコに乗っているとき、出し平ダム付近で赤ちゃん猿をシッカリと胸に抱いた二組の親子猿と、一匹の雄猿に出会いました・・・帰りは景色見ながら帰ろうと思っていたので、隣の座席に置いたままにしてましただから、アッ猿がいいた!と、思ったけどカメラを準備するのに手間取り、写真無いです 他には、日本カモシカや熊も居るとのことですカモシカは見てみたいけど、熊には会いたくない ゆん太、トロッコ電車乗車3回目にして、初めて黒部のお猿に出会いました 黒部川下流には宇奈月温泉があります 電源開発とともに開かれた温泉地で、黒部川の電源開発が始まった大正時代この地に一大温泉地を拓こうという計画が進められましたそして、幾多の苦労を重ね、大正12年黒部川上流黒薙から温泉を引くことに成功しました お湯は無色透明刺激が少ない弱アルカリ性(お肌に優しい)単純泉老廃物の排出をうながす炭酸ガス(からだの中まで綺麗にします)が含まれているイオン(脂や角質を落とす)バランスが最適で保湿効果がある豊富なミネラル(お肌のストレス解消)分が含まれている・・・という訳で、宇奈月のお湯は、美肌の湯温泉に入ったあとは、お肌すべすべ~~
2010.06.19
宇奈月温泉~終点欅平まで全長20.1km(トンネル41ヶ所 橋22ヶ所)を1時間20分かけてゆっくり走るトロッコ電車 アナウンスは、富山県出身の女優 室井滋さんユーモアあふれるナレーションで黒部峡谷の魅力や沿線の見どころを紹介してます トロッコ電車の歴史黒部川上流の電源開発を進めるため、昭和2年に宇奈月~猫又駅に専用鉄道が開通しました終点の欅平まで開通したのが昭和12年当初は電力会社の専用鉄道として建設資材の運搬や作業員の搬送に重点がおかれましたが観光客や登山者からの要望が相次いだため、『生命の保証をしない』を条件に一般の乗車を認めたそうです 昭和28年地方鉄道としての営業許可を取得昭和46年には黒部峡谷鉄道として発足、現在に至る 山彦橋付近宇奈月駅を出て最初の橋列車が橋の上を通過するときの音が山彦となり温泉街まで聞こえるので、山彦橋と呼ばれるようになったそうです 宇奈月湖宇奈月ダムに溜まった水は、エメラルドグリーン 木立の間から見える 宇奈月湖 新柳河原発電所湖の中に建つ古城のような建物此処に『泊ってみたいなぁ~』って、思ったのは、ゆん太だけでしょうか? 断崖や緑深き森林の中を上へ上へと上っていきます ガチャガチャ ギィーギィー と、凄い音を立てながら頑張って上る電車でも、怖いって感覚は無いです 所々 すれ違いのため停車します 客車を引っ張る機関車頼もしい形してます
2010.06.16
友人の上海土産 一葉茶、丸いのが花茶 摘んだ葉っぱを一つひとつ手で縒って乾燥させたものだそうです 一葉というより、一芽って感じです そういえば、以前台湾へ行った友人からいただいたウーロン茶も、よく似た形してましたウーロン茶なのに、淡い緑色したお茶で、香りがあって、とっても美味しかったこのお茶も絶対美味しいハズ の中に一本入れて、葉っぱが開くのを待ってから飲みました 香り無いね?って言いながら口に含んだとたん!『苦!』って、言えないくらいの苦さ だ・け・ど 「うん美味しい、飲んでみて」 ・・・苦い顔 笑みで誤魔化し 悪巧み 友人は一口飲んで「ゲェー」みたいな顔してました ・・・してやったり 「ね?苦いでしょう? 試飲しないで買ってきたの?」って言ったら「試飲させてもらったけど、こんなに苦くなかったよ」「身体には良いって言ってましたが?」 効 能脂肪排出 便秘防止 コレステロール低下 解熱 解毒 疲労回復 肝機能再生 花粉症・・・ 凄い! お茶というよりも、漢方薬じゃないの ・・・『だから苦いのか~』って、無理やり納得させられた感 有り 妙な薬は口に苦し って、言いますからね?間違いました 良薬は口に苦し でした でも、一葉茶はお茶の葉っぱではないそうです苦丁という樹の葉っぱで、日本には存在しない植物だそうで苦味の後に甘さが残るのが良質な一葉茶だそうです この苦味、初めてゴーヤを食べたときの衝撃に似てるかも?なので、慣れると癖になる苦さかも? かも?です
2010.06.12
富山県産大豆100%と天然にがりだけで作られた豆腐 美味しいです お店に入ると、豆乳を出してくださいます豆乳は、甘くて味が濃いこの豆乳で作られた豆腐は、絶対美味しい!って思える味です 豆腐は勿論、厚揚げも、湯葉も全品種買って帰りたくなります この日は、絹ごし豆腐2丁、生湯葉、厚揚げ2枚、具が沢山入った大きながんもそして、黒蜜を掛けて食べるフワトロ豆腐フワトロ豆腐は、杏仁の香りを抜いた杏仁豆腐って感じで美味しかったです 豆腐の効能老化防止 動脈硬化予防 高血圧予防 体力回復 疲労回復疲れたときや、明日頑張りたいときは、焼肉より豆腐だそうです 豆腐一丁 77カロリーカルシウム 鉄 リノール産 ビタミンE が含まれてます 大豆食の摂りすぎは、サポニン配糖体によってヨウ酸欠乏症と同様甲状腺肥大を招く恐れがあると言われてますがヨウ酸をしっかり摂っていれば問題は無いそうです湯豆腐に昆布とか、豆腐とワカメのお味噌汁とか湯豆腐の中の昆布は、ダシだけだと思ってましたが、そんな大事な役割もあったのです お店に着くと、先ず、清水が流れ落ちる石鉢を覗き込みますいつもの蟹居ました石で作られた蟹ですが、初めて見たとき本物の蟹がいるのかと思いました 山葵は、花が咲いてました 数ヶ月振りに行ったら、番犬君が座ってました 円らな瞳の番犬君です 長閑な田園地帯の中にある とうふ旬工房さん 周辺の田圃は田植え本番 鏡のような水田に苗が植えられていきます 立山連峰も綺麗です
2010.05.23
深夜0時頃 ダウンジャケット着て、長靴履いて海に向けて 出発 ・・・真夜中にならないとホタルイカが岸近くまでこないので 平日の深夜ということもあり、すれ違う車はまばら 40分くらいで海岸に到着 石油コンビナート、夜見ると綺麗です 岸壁に立ち、懐中電灯で海の中を照らすと、ゴミと海草しかみえません波が高いから、ホタルイカ来れないのかもって、諦めかけていたとき、一匹目見つけました 懐中電灯の灯りに照らし出されたホタルイカは、透き通って赤っぽい感じ 網ですくったら、プゥ~と膨れて足の先を光らせながら怒ってます 灯りを消すと青白い光が動いてます ホタルの光、そっくりです バケツに入れたらおとなしくなりました 4匹目ゲット 先に捕まえたホタルイカが吐いた墨でバケツの中が汚れてきました 30分くらいの間で、5匹捕まえましたが 生きたホタルイカを見たかっただけなので、また海に放してきました ・・・放流しても、何日生きられるか? 春に生まれたホタルイカは、翌年春までしか生きられないからです ホタルイカの生体 体長10センチくらいのホタルイカは水深200~500mの深海に生息しています春になると、産卵のため富山湾の岸近くまで集まってきます刺激を与えたり、驚かせたりすると体全体が発光するそうです ゆん太達が捕まえたホタルイカは、足が光っただけでした・・・そんなに、怒ってなかったってことでしょうか 滑川ホタルイカミュージアム では 生きたホタルイカを触ったり、発光ショーなどを見ることができます水槽の中で展示されているホタルイカは、触るだけです時々『美味しそう』って、言いながら口に入れる方がいらっしゃるそうですがお腹を壊す可能性があるので、絶対に食べないでくださいとのことですホタルイカを味わいたい方は、二階レストランにてお召し上がりくださいませ
2010.05.15
大型連休中 快晴フェア最終日の、今日も 見頃です 折角開花したのに、終了です でも、でも、ですよ!日曜日(5月9日)無料開放されるそうですよ まだの方は、是非この機会に見にきてくださいね チューリップタワーに上りました チューリップで、チューリップを作りました 水上花壇 発案したのが、此処 砺波市 です 例年だと、フェア終盤になってくると、萎れたり、花びらが落ちたりしますが今年は遅咲きチューリップを中心に植えたのと、悪天候とが重なり見頃が終盤になったそうです まだ蕾のところがあります 名前を付けて どんな名前付けてもらうのでしょうね 八重咲き 純白 花の下の小さな葉っぱは、斑入り
2010.05.05
全154件 (154件中 1-50件目)