パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

パンプキン2010 @ kikiさんへ kiki2406さん、コメントをありがとう♡ お…
kiki2406 @ Re:人形山(06/21) こんにちは 懐かしく拝見しました。 そし…
パンプキン2010 @ himekyonさんへ himekyonさん、コメントをありがとうござ…
himekyon @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんにちは 懐かしい山です。 もう何年前…
パンプキン2010 @ アミーゴさん アミーゴ6556さん、めちゃお久しぶりです…

Favorite Blog

季節の花 オオカモ… New! himekyonさん

ヨガリトリート ヒメスミレさん

愛知県最高峰の茶臼山 kiki2406さん

これから何が起きる… puffpuff828さん

Natural Style ~美… ましゃずきさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.08.22
XML
カテゴリ: 山・アウトドア
午後から雷がゴロゴロ、ピカピカして雨も凄かったです
と書いてからお盆も過ぎ、甲子園も終わって2週間経ちました

只今台風20号通過中
ノートPCのキーボードが使えなくなりました
実家で古いキーボードをもらって接続したら
反応しました\(^o^)/

大台ヶ原と伊吹山登山から1週間後
福島に遠征してきました
(8月3日~5日)

2日夕方、夕飯をさっと済ませて出発
佐野藤岡インター近くのホテルに一泊しました

道中、ペンギンは2回目だから
私が何処から登るのか決めてと言われ
一番手軽な八方台からにしようかなというと
滅多にこれないけどいいの??と
じゃあせっかくだから、裏から登ることにしました

翌朝、9時半ごろ裏磐梯スキー場に到着しました
トイレが無いので注意です!

広々としたスキー場を歩いていくとその先に磐梯山が見えました



ズームにしてみると 荒々しい男性的な山!!
車窓から見た 穏やかな女性的な山容と全く違ってビックリ!




30分ほど歩いて噴火口分岐を過ぎて少し登ると
右手が開けて檜原湖が見えます
この辺りはゲレンデトップだったようです
手前には可憐なピンクのお花が咲いてました



なんとヤナギランでした♪
思いがけず見ることが出来て嬉しい\(^o^)/

吹き抜ける風はどこか爽やかで
秋の気配を感じました




ここから少し歩くと左手に銅沼が現れました
いきなりセットのような迫力ある風景が現れました!!
予習不足の私は、こんな風景が見れるとは感激でした

明治21年の大噴火によってできた銅沼は
五色沼の水源とのこと
ブラタモリでタモさんと近江アナも訪れていた様です



休憩して出発、ここから山道になります
木陰が嬉しい



人気の八方台登山口への分岐
八方台から沢山人が登ってきました
ここから登山道にお花が増えました




タマガワホトトギス


11時半、もう少しで弘法清水の道標
右に行くとお花畑なの?と後ろ髪を引かれ左へ



弘法清水の小屋に到着しました



目の前は櫛ヶ峰です


小学生の団体さんより先に山頂に登るべく出発です


エーデルワイスの仲間、ミネウスユキソウ




磐梯山1816m 山頂に到着しました!三角点にタッチ
快晴で360度のパノラマが楽しめました♪



ドーンと猪苗代湖が見えます\(^o^)/


檜原湖~櫛ヶ峰  
檜原湖辺りも面白そう、いつか巡ってみたいです


いつの間にか小学生で溢れた山頂 右下の岡部小屋は閉まっていた


残雪残る飯豊連峰をズーム


お昼を食べながらパノラマを楽しみました♪
遠くまで来た甲斐があった~!(^^)!

続くよ~★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.23 21:35:12
コメント(4) | コメントを書く
[山・アウトドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: