パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

パンプキン2010 @ アミーゴさん アミーゴ6556さん、めちゃお久しぶりです…
アミーゴ6556 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) パンプキンさん こんばんわあぁ~~~ !…
パンプキン@ KIKIさんへ kiki2406さん、こんにちは! KIKIさんのブ…
kiki2406 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんばんは 懐かしいですね~前回のパン…
パンプキン2010 @ himekyonさんへ himekyonさん、コメントをありがとうござ…

Favorite Blog

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

全部が、嘘、捏造、… New! puffpuff828さん

初めての座学 ヒメスミレさん

屏風山 kiki2406さん

小浅間山♬ たんぽぽ730さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.04.28
XML
カテゴリ: 山・アウトドア
寒暖差が激しく体調を崩されてる方が多いです
この頃ブログもつい後回しになってしまいます


お天気が今ひとつだったのですが、
14日金曜日は何とかもちそうだったので
休日に混む人気の塔ノ岳に行ってきました

丹沢はほとんど歩いた事がないので
本当なら山小屋に泊まり縦走したかったですが
翌日は一日中雨の予報だったので
今回は塔ノ岳から鍋割山の周回コースにしました

塔ノ岳といえば大倉尾根が人気なのですが
私は短めな小丸尾根をチョイス
ペンギンも歩いた事ないルートだったのでOK
時間に余裕を持って楽しんで歩くことができました♪


車中泊した表丹沢県民の森は
夜は私達のみで怖かったのですが
明るくなってみたら整備された公園でした
左奥がトイレです




暫く林道を歩きます
一つ目のゲート



分岐



堪七橋を渡り始めると 
ペンギン、以前ここから堪七沢を登ったと言う
そう言われれば何となく見覚えがあるかも…
来たことがあったなんてビックリでした




二つ目のゲートは八重桜が満開でした
退屈な林道もお花が結構咲いていました



ちょっとした公園があり 「山の恩人・尾崎広氏之像」
日本山岳連盟の祖だそうです




二俣にでました とりあえず川を渡り鍋割山方面へ



ここが小丸尾根への分岐です
道に迷いやすいと注意の立て札が!



とても新緑が綺麗で眩しかった



見晴らしはなく木々の中を登っていきます
終始小鳥の囀りに癒されました♡




登山口からここまでのお花達
小丸尾根もアセビやミツバツツジやマメザクラなど花盛り



やっと開けて薄っすら富士山が見えました
わかりますか??




小丸尾根分岐
先ずは塔ノ岳へ



大丸



金冷しで大倉尾根からの登山道と合流



植生保護の木道が続き  塔ノ岳が見えました



塔ノ岳山頂に到着 1491m
見落としそうな 薄っす〜ら富士山です!



大山方面  うん?1489m



これから向かう鍋割山方面   薄っすら富士山



尊仏山荘  
山頂は広いのでここでちょっとゆっくりします
ペンギンはお昼ご飯を、私はおやつタイム



小丸尾根分に戻り鍋割山を目指しました
秦野から小田原~駿河湾方面が見えました



途中に小丸があった!!




蛭ヶ岳方面の山々




鍋割山山頂にある鍋割山荘に着きました
HPではお休みのはずが人が立っているではないか
ご主人と常連さんが話をしていた
常連さんの話ではご主人の体調次第だからね~
なんとラッキー\(^o^)/名物「鍋焼きうどん」を注文しました



私のお昼ご飯「鍋焼きうどん」は1500円
具だくさんでとっても美味しかったです♪



お腹を満たして 改めて山頂です 1272.5m
奥に立派なアセビの大木が満開でした



黄砂もあってやっぱりうっす~ら富士山です
塔ノ岳山頂よりは多少ハッキリと見えたかな~と
それでも見えるのと見えないのでは大違い
うっす~らでも富士山が見えると嬉しいのです( *´艸`)



さあ下っていきます



ここからは至る所に満開のマメザクラです


少し薄日も射して!
上を向いてお花見しながら歩きます



こんもりとしたアセビの木が可愛い♪



白い桜はオオシマ桜かな???



途中からミツバツツジも至る所に



後沢乗越で休憩中の皆さん
二股へ下ります




林道終点
林道を歩き二股~県民の森へ戻りました


沢山お花も見られ鍋焼きうどんも食べられ大満足でした♪
この後近場の民宿に泊まり爆睡でした

麓からの丹沢山塊



GWはお天気が不安てでどうしようかな~と行き先がかなか決まりません
と書くつもりが義母さんが発熱、念のため病院にかかったら
なんとまさかのコロナ陽性でしたびっくり
ギリギリGW前で病院もかかれお薬ももらえて良かった
重症化しないことを祈るばかりです
明日から娘達の帰省も中止に( ノД`)シクシク…
私達も濃厚接触者となり3日までは自宅待機です
次の山の計画でも立てることにしましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.28 22:26:57
コメント(0) | コメントを書く
[山・アウトドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: