Profile

あこちゃい1919

あこちゃい1919

Free Space

ようこそ♪
肉球2号店店長あこですm(__)m
好きなものは
活きのイイ若い男子ですが
にゃんこやわんこは
もっと好きです♪
どぞ
よろしく(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゚::゚♪




お出でいただいた記念に
ポチっとお願いいたします♪
ご訪問キネン

おきてがみ



愛のメッセージは
コチラへどうぞ♪
FC2メールフォーム






ウチの太った猫の日記です♪
チャイさんの日記

FC2 ブログ




お気に入りの写真をupしてます♪
Yahooブログ






何となく参加しております♪
ポチして頂けると
すごくヨロコビます!!
にほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村

Archives

・2024年12月
・2024年11月
・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月

Comments

shophunter @ ペットロスはいつまでも辛いけど ご無沙汰しております。 たまにこちらに…
パパゴリラ! @ 大丈夫ですか? チャイさんが亡くなってから、ブログも更…
オバサン@ Re:実感わかない(05/14) チャイ君虹の橋で待ってるお友達は見つか…
kopanda06 @ Re:実感わかない(05/14) 言葉がありません…… お悔やみ申し上げます
空夢zone @ Re:実感わかない(05/14) どうぞ、ごゆっくりお別れをしてください…
パパゴリラ! @ Re:実感わかない(05/14) 自分の子どもを亡くしたと云うことですも…
2013年05月31日
XML
カテゴリ: 人間サン
アタシの悪いクセ

すぐシリーズが中断するコト(・_・;)

っつーコトで

GW総集編season3 #1 コチラ




愛宕山公園
愛宕山公園は、明治24年(1891)に開園した市内で一番古い公園です。ペリーの浦賀来航の際に交渉に当たった浦賀奉行組与力・中島三郎助の招魂碑を建立した時に、公園として整備されました。
 昭和35年(1960)には日米修好通商条約の締結100年を記念して咸臨丸出港の碑が建てられています。碑の裏には、艦長の勝海舟をはじめ、福沢諭吉、ジョン万次郎などの乗組員の名が刻まれています。
 与謝野鉄幹・晶子夫妻の歌碑もあり、園内から一望できる浦賀港の風景も魅力です。
~横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」より~





しばらくキッツイ階段上って行くと

眼下にもうびゅりほーな浦賀湾が見えるです

見下ろす浦賀湾

その先もキッツイ階段が続いて

キツい階段

山の中腹ぐらいまで来ると

よくわかんない石碑と

石碑

咸臨丸出港の記念碑が立っておりました(´Д`;)/

咸臨丸出向の碑


そこからまたまた階段山道

更なる山道



誰が置いたのか木の根元にこんなご夫婦

ドコのご夫婦?

ご利益あるんか(ー_ー?)!?



木々の間から対岸の東浦賀がよく見えるです

対岸

あれは東叶神社

東叶神社

西叶神社と対なので

両方お詣りすると願いが叶う。。。。。。

っつー語呂合わせで人気急上昇



頂上近くには

与謝野晶子がダーリンとこの地を訪れた際に
(何しに来たんだろうねぇ。。。)

詠まれた歌碑

与謝野夫妻文学碑

その奥には

浦賀奉行所与力中島三郎助招魂碑

中島三郎助招魂碑



中島三郎助
 幕末の始まりである黒船来航と、幕末の終わりである箱館戦争に深く関わった希有な人物として知られる。 黒船が浦賀に来航したとき、戦闘態勢を取り明らかな砲艦外交で上陸を迫るペリーに対して、最初の交渉にあたったのが中島三郎助であった。
当時の中島三郎助は浦賀奉行所の与力に過ぎず明らかに身分不相応。しかし、ペリー側の真意を探るため、三郎助は自らの身分を副奉行と詐称。ペリーの船「サスケハナ」に通訳1名のみを引き連れ乗り込んだ交渉は大胆そのものであったと伝えられている。
その後、ペリーの船を仔細に観察した経験を買われ、日本ではじめて西洋式大型軍艦の建造を指揮する。わずか8ヶ月で完成させた軍艦は鳳凰丸と名付けられ、三郎助は実質的な艦長に就任した。 その後、長崎海軍伝習所の第一期生となり、勝海舟や榎本武揚らとともに、造船学や航海術、砲術を学ぶ。 のち、軍艦操練所の教授方となり後進を指導するなど、幕府海軍の整備・育成に尽力。 戊辰戦争では、幕臣として息子の恒太郎・英次郎とともに、海軍副総裁である榎本武揚らに合流。
 箱館政権では箱館奉行並となる。 最後は、榎本武揚の退却の命令を断り、五稜郭を守る最終拠点・千代ヶ岡陣屋を守り抜こうと奮戦。二人の息子とともに戦死した。
~幕末ガイドより~




知ってたこの人(・o・)

オラが村ぢゃ超有名人で商店街もpushpush

って

つい最近アタシも知ったんだけど( ̄^ ̄)ゞ



オラが村ぢゃ毎年ドッグ跡でまつりやるのよ

って

つい最近始まったんだけど( ̄^ ̄)ゞ





とりあえず

はぁどな山登り()を終えたので

海を見ながら休憩した後

東京湾

山を下りるとすぐにオラが村の病院に辿り着くです

番所跡は病院

実はこの病院が 船番所跡 なんだって


船番所
 番所では、江戸へ出入りする船の荷改め(検査)を行い、それは江戸中の経済を動かすほどの重要なものでした。
 その業務は昼夜を通じて行われ、三方問屋と呼ばれる、下田と東西浦賀の回船問屋100軒余が実務を担当していました。    
~横須賀市HPより~


彼理来航の時はココが拠点となって

彼の上陸を阻止していたのよね

黒船を取り巻くの図

しょっちゅう通ってたのに知らなかったなぁ



その病院の目の前は海

その海に設置された桟橋は 陸軍桟橋

陸軍桟橋跡

太平洋戦争終了後

南方から引き揚げてきた約36万人の人々が

ここで日本の地を踏んだことからそう呼ばれてるそうでございます

引き揚げ船の中でコレラが発症し

足止めを食らった船内で多くの人が

日本に降り立つことなく亡くなったという悲劇も有り

記念碑も立っています

引き揚げ記念碑





さてさて

海っぷちの某有名人のお屋敷の脇を通り抜け



また山の方へ向かって

次は浦賀奉行所跡を探しながら歩いて行くと


え\(◎o◎)/!

ココ!?


見たことある団地



なにやら古い団地が立っておりますが

大昔

結婚決めたオッサンが友人に会いに来た団地だったです

まさかその団地が奉行所跡だなんてねぇ。。。

知らずに26年も来ちゃったのねぇ( ̄ェ ̄;)

しかも看板が立っている用水路は

浦賀奉行所跡

当時そのままのお堀の石垣だそうで

またまたビックリ

bugyou
(資料館の画像より当時の奉行所模型)



色んなコトを新発見できて

股マタお利口になっちゃった

お利口にはなったけど

暑さとはぁどさに疲れが見え始めた

GWの午後1時でございましたm(__)m



この後まだまだ寄りたい場所があるもんで

今日はこの辺でね





~続く~
















あこの日々のヨロコビとなります
毎日ポチッとヨロシクね

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

ブログランキング・にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年05月31日 06時18分15秒
コメント(7) | コメントを書く
[人間サン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: