PR
Keyword Search
Calendar
Comments
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はいろいろと励ましていただいたり、本当にお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
また、皆さんがこの1年を笑顔で過ごされることを望んでやみません。
みんなでしあわせになりましょう。
さて、大晦日から元旦にかけてのアクリル家の出来事を少し。
0時30分頃家を出て(この時間まで笑ってはいけない空港を見て三人で爆笑してました)、Kのすけと二人で近所の神社に初詣に行ってきました。
引っ越してきてから毎年行ってますが、
Yのすけだけはいつも参加してくれません。
ま、いつものことなので、と気にせず、Kのすけと出かけました。
子供が大きくなると、ゆっくり話をしながら歩くということもあまりないので、
毎年Kのすけと神社まで歩きながら話をする、この時間が好きです。
深刻な悩みなんかはないけど、なんとなくもやもやしてた友人関係のことなど、
Kのすけの話を聞いて、カウンセリング的なことをしてます。
Kのすけも話すのが楽しいようで、次から次へといろんな話をしてくれます。
「来年もその次も、ずっと毎年お参りに来る?」
と尋ねてみると、
「うん」
と素直に答えてくれました。
それでもきっといずれはお母さんと、じゃなく、友達と、あるいは彼女と出かける日が来るんだろうな。
でも、それもまた、子供の成長。
嬉しいことです。
さて、
毎年引いてるおみくじの結果ですが、今年はなんと、
大吉!
いいこと、あるかも。
一方、Kのすけは、
半吉・・・?
ハンキチ、と読むのでしょうか。
初めて見ました。
これはどうなの?
末吉より上?下?
ランキングで言うとどのあたりになるの?
内容を読んで、Kのすけにわかりやすく、かつ、前向きな気持ちになれる部分だけ読んでみると、
「一生懸命がんばったらいっぺんに二つの幸せをつかむこともできるぞ」
とのこと。
それを聞いたKのすけ、
「とりあえず、俺、宿題頑張るわ」
と言ってました。
うん、そうだね、宿題はしようね。
で、私の方は
「とりあえず幸せはゆっくりと訪れるので、それまで頑張れ」
ということでした。
はい、頑張ります。
最後に恒例となってる神社の焚火に当たって帰ってきました。
心霊写真のようにぼんやり移ってるのがKのすけです。
ここの焚火に当たると、彼なりに何か神聖な気持ちになるようです。
今日はなぜか「焚火に当たると頭が痛い」と言ってました。
で、一言、
「俺、邪念があるのかな?」
と言ってました。
あるのか、邪念。
だったら即刻捨てなさい。
人生なんやかんやありますが、
どれもいつかは思い出に出来ること、思い出になることばかりだと思ってます。
さらに見方を変えれば笑い話にだってなると思ってます。
いろいろあるけど、できるだけ笑顔で過ごせる1年にしたいですね。