全1686件 (1686件中 1-50件目)
楽器店コンクールのゲスト演奏が楽しみです。曲目があらかじめわかっていれば、会場に楽譜を持って行ってどこがどうすばらしいか、確かめながら聞けて、一度で二度楽しめるのになあ。
2011年01月08日
楽器店コンクールのお知らせが来ました。当日の出演順が記されていました。ドキドキわくわくですね。今年もゲスト演奏は地元の音大生ですよ。楽しみですね。
2011年01月06日
ギターレッスンの日が近づいてきました。レッスンで教えてもらう曲を選んでもっていかなくてはなりません。以前から興味のあったYUIの曲にすることにしました。しかし、いまさらながらなぜギターを?…やはりいろんな楽器をやってみることは、より音楽の幅を広げることになり、ピアノ演奏の際にも役立つんですなあ。それに、人に教えてもらう立場に立つことにより、教わる側の気持ちもわかり、ほかの先生に習うことにより、他の人の教え方も学ぶこともできるという。
2011年01月05日
年末の31日午後、最後のレッスンが午前中に終わり、午後はちょっと暇になってきたので、エレクトーンでデータ購入というのを思い切ってやってみました。D-DECK購入前にカタログに書いてあったカスタマーセンター?に聞いて、まずパソコンにミュージックダウンローダーというのをダウンロードしておくことと言われていたのでその通りにし、その後、クラビノーバで使っているコードでエレクトーンとパソを接続、でもそれからがわからない。そしたら親切にもその購入サイトにお試しダウンロードというのがあり、その通りにしたらお試しもでき、本購入となったわけです。もう、すばらしい音色です!!パソコンとエレをつないだUX16が赤と緑に光り、データが通いあっている瞬間は涙ものでした!!ああ、こんなすばらしい音色がわずか105円で購入できるなんて!!生徒さんに早く教えたい!!その前に、エレクトーン生徒さん大募集です!!
2011年01月02日
勇気を出してエレクトーンデータ購入してみました。できました。科学技術の進歩とはものすごいです。パソコンとエレクトーンを接続して音が出た日にゃちょっとうるっときました。
2010年12月31日
これまでは楽譜作成などのために、クラビノーバ(電子ピアノ)とパソコンを接続していたのですが、これからはエレクトーンもパソコンと接続することができるので、USBコードを買ってこなければと思っていたのですが、クラビノーバと同じくUX16というコードが使えることが説明書を読んで判明。あとからちょっとやってみます。この正月休みの間に少しづつ最新型エレクトーンのことがわかるようにならなければ。
2010年12月31日
先日の発表会時に使った私の手作りの鬼太郎セットを2月の商店街イベントのちびっこ商店街に使いたいと高校生の生徒さんが言ってきたので、昨日貸しました。他にドラえもんセットもあります。鬼太郎やドラえもんになりきって写真を撮ろう!!という企画にしたいそうです。ちょっと楽しみ。
2010年12月30日
先日の祝日に無事発表会が終わりました。今日は雪も降りめっちゃ寒いのですが、当日はなぜか暖かい一日でラッキーでした。天は我を見放した、の逆で、天は我に味方した、でした。今年はエレキギター、ゲゲゲの鬼太郎合奏、ドレス貸出に加え、エレクトーン自力運送もあったので、大変っちゃあ大変だったのですが、終わった後、さほど疲れてもなく、暖かいとストレスも軽減されるのだなあと思いました。よかったよかった。次はちびっこリサイタルと、ちび〇〇ライブです。この勢いに乗ってがんばろー
2010年12月25日
来年早々に発表会ホールで行われるちびっこピアノ大会の参加要項が届きました。ピアノ以外の楽器での出演もOKとあったので喜び勇んで、私の最新型エレクトーンの出番!!とばかりに、エレクトーン、エレキギターでの参加が可能か念のため問い合わせてみました。がしかし、残念ながら、電気を使う楽器はセッティングに時間がかかるので、ピアノ以外の楽器はバイオリンや生ギターといった生楽器に限る、ということでした。エレクトーンやエレキギターのようなコードの配線が必要で手間取るものは、どこまでもいつも邪魔者・・・・さびしい・・・
2010年12月10日
先日買ったばかりの最新型エレクトーンを会場まで運ぶための専用バッグに入れ、運ぶ練習をしてみました。持ち運ぶときよりも、下に降ろす時のほうが大変です。かなり気をつけないと、膝を悪くしそうです。しかし、思ったより軽いです。とはいえ、重い・・・
2010年12月09日
発表会プログラムを印刷しようとしたら!!!ありがちなことですが、まさかのインク切れ!おぉ!!!すぐホームセンターなじみの一軒に行って自分のプリンターの機種が書いてあるインクのパッケージを探す探す!目を皿のようにして。がしかし何度見てもない。次のホームセンターへと車を走らせる。がそこにも無い!!!もうどうしようかと思いました。プリンターを買うときは、その機種にインクが出回っているかどうか考えてから買うべきだった~安いからと言って買うと機種が古く、インクがない場合もあるのでは?!帰ってからネットで注文しました。はぁ…一安心。
2010年12月06日
ギター練習中に弦が突然切れてしまいました。たまたま買い置きがあったからいいようなもののこのあたりは田舎で楽器店などは車で1時間ほど走らなければなく、どうしようかと困りましたよ。こういう時のために、日頃から弦の買い置きをしておかなければ。
2010年12月05日
最新型エレクトーンを買ってちょうど1週間。ソフトがないのでとりあえずこれまでのELのソフトを使って弾いてます。エレクトーンから直接ネットにつないでソフトのダウンロードできるみたいなので、発表会が終わって正月休みにでも電気屋さんでネット接続機器を買ってこようと思います。しかしそれにしても、私はエレクトーン最初期の型、A、B、C型から知っているのでそれから比べると隔世の感があります。しかしHSあたりから、パソコンのような様相を呈してきたので、たぶん、そのあたりからずっとエレクトーンを続けていないと、最新型はわからなかったのでは。続けていてよかった。
2010年12月02日
最新型?エレクトーン買いました。D-DECKという機種です。専用バッグに入れて持ち運べるというすぐれ物これで発表会の時にエレクトーンを会場に入れる時運送屋さんの手配のお悩みが一挙に解消です。
2010年11月28日
ドラムも習ってみたくなりました。エレクトーンで打ち込みなどする時、スネアやバスドラなどやったこともないのにドラム音を打ち込んで、電子音だけで納得していました。スネアのハイハットオープン、ハイハットクローズにいたっては、絵で納得?!の状態でした。もし私がドラムを叩いたら、リアルオートリズム状態にさぞかし感激してしまうだろうなあ。
2010年11月18日
ピアノもギターも歌もメトロノームが心の友、です!ずーっと弾いてると、自分のテンポが速いんだか遅いんだか思い入れも入ってくると、そのフレーズが速くなっているんだか遅くなっているんだか、わけがわからなくなってくるんです。そこで、客観的に見てみるには、メトロノームです。あちゃー!いつの間にやらなんだかのろくなってるぞ、このフレーズ、というふうに。ピアノソロは指揮者がいないので、自分だけの判断でテンポを一定にしていかなくちゃあいけない、そこのところが難しいです。メトロノームで手がテンポ通りに動くようにしとく、そこでメトロをはずす、そしたらメトなしでまるでメトがあるかのようにテンポよくなるってわけです。
2010年11月17日
ギターの弦交換をしたら、がぜん音がよくなり今までのは一体何だったんだろうかというくらい変わりました。なんといってもドレミの音程がある!じゃあ今までのは一体…その勢いでちびっこ達の演奏曲キューティーハニーのアレンジを。イントロができました。
2010年11月16日
発表会でギターも弾くのでそろそろと思い、弦を張り替えました。巻く時にかなりの、ド根性がいります!だって毛糸や糸を糸巻きに巻き取る時でさえ、糸が浮いたりきれいに巻き取れず上下にぐるぐるしてしまったりするのですよ。しかも糸巻きはある程度の大きさがありますよ。それなにに、ギターの糸巻き部分ときたら5ミリくらいしかない、その部分になんとあの固くて手が痛くなる針金を巻き取るのですよ。本当に、弦張り替え行為はいつも大集中して一生懸命にならざるをえません。はあ~やっと巻き取ったと思ったら今度は音程合わせですよ。これはまあ、弦の張り加減を指で押さえて、適度な張りになるまで巻いて、あとは音を出しながらピアノの音程と合わせ、ギターから出る音とピアノの鍵盤の音程を合わせ、まだまだだったらもっと巻いていけばできること。ピアノはどのくらい巻けているか鍵盤で目で見て確認できるので、非常に便利です。しかし巻き取り作業があまりに大変だったので、巻き取り練習器を作りましたよ。トイレットペーパーの芯で。真中に穴を開け、そこに弦ならぬ毛糸を通し、巻き取り練習できます。これでスケールアップして、日夜練習してみよう~
2010年11月15日
ピアノを練習するときはもちろんメトロノームを使い、ギター練習時にはオートリズム(電子ピアノやエレクトーンの)などを鳴らしていたのですが、思い立ってエレキギターにもメトロノームはどうかと、鳴らしながら弾いてみた。合う!!!電子音よりよほど音がはっきりと聞き取れる。このアナログの極みがデジタルにまさるとは意外や意外!どうしてこんな小さい箱でこんなにも音が響くのだろう。電子ピアノはこんなにもワット数が大きく、いかにも音は出そうなのに!
2010年11月12日
昨日は暖かかったので、一気に準備をしました。毎年楽器店からもらうヤマハの手帳に発表会関係の気付きを書き留めているので、去年の記録をもとに準備準備。当日用にハンドタオル10枚、これはマイクを置いたり、会場の洗面所に置いたりいろんなところで使えます!司会テーブルの上にかわいいハンドタオルを置いて、その上に司会マイクを置くので。そうするとマイクを置く時ゴトっていう音がせず、静かに置くことができる。洗面所にタオルを置いといて、汚したらすぐ拭く!この行為が翌年もこの会場を気持ちよく使わせてもらえるということにつながる。ゴミ袋ももちろん持参。司会テーブル下のごみ箱は使わず、自分のゴミは自分で持ち帰る。これも肝心。配線コードなどももちろん自分で持っていきます、もちろん名前を書いて。会館の備品は絶対に間違って持ち帰らず、です。そして当日のホッカイロ、さらさらパウダーシートも。手が冷たくてホッカイロが必要なのに、手に汗をかいてさらさらパウダーシートで拭くとは、これいかに!?さらさらパウダーシートはピアノを弾く時には使いませんよ。もし万が一会館ピアノ鍵盤をを汚してしまったら大変。さらさらパウダーはギター演奏時に使います。ギターなら私物だからいいでしょ。
2010年11月12日
発表会準備あれこれ。レッスンがある普段の日は、どうしても時間の制限があるので、なかなか進みませんが、休みの日は集中して準備できるので一気に進めます。会場に出す楽器の配置図、そしてそれによって会場に借りる機材をあらかじめ書き出しておいて、会場にごあいさつに行く時にその図を元にお願いします。
2010年11月11日
今年の発表会は女の子は全員ドレス!と決めたので貸し出し用ドレスを春先からどんどん買い集めてきたのです。ピアノ部屋の洋服掛けはドレスでいっぱい!やはりドレスは女の子の夢ですもんね。しかしやはり演奏のためのドレスなので、手が動かしやすいもの、ドレスばかりが目立ちすぎないシンプルなものかわいいのはもちろん、上品なもの。そしてお安く。発表会はショーなので、見てキレイで夢があるのが絶対いいと思う。
2010年11月10日
発表会で生徒さんの歌の伴奏曲を練習しています。ZARDの曲なので、間奏がエレキで弾くフレーズなんですよ。それをピアノで弾くとなるといかにエレキサウンドに近づけるかというところなんだけど、一音上がるところなど、たぶんチョーキングなのだけど、ピアノだと一個上の鍵盤を弾くだけなのでラクっちゃラクだけど、感じ出ないな~ そして音階でひたすら上がっていくところなどたぶん、こうスライドで入るんだよね~だから、はじめの音にちょっとアクセント付けちゃおうとか思いながらピアノで弾いてます。
2010年11月08日
私はグランドピアノのほかに、エレクトーン、電子ピアノなどもレッスン室に置いているのでメトロノームの他に、電子ピアノやエレクトーンのオートリズムを鳴らしながらメトロノームと同じ効果を狙って練習したりもします。ギター練習の時などは8ビートを鳴らしながら練習します。ドラムも参加している感じがして、なかなか楽しいですよ。
2010年11月07日
発表会に向けて、生徒さんのピアノ練習も詰めの段階に入り、メトロノームを使い、テンポ一定になるよう練習しています。普通に弾いていると以外にもリズム感が変になってきていても気づきにくいのですが、メトロノームはズバリ!変なリズム感を指摘してくれて、納得!です。さて、今年の発表会アンサンブルは「ゲゲゲの鬼太郎」です。衣装も作り、鬼太郎たちのイラストも描き、かわいい妖怪たちが歌い踊り、弾くのが楽しみです。
2010年11月06日
秋吉台国際芸術村で、来年早々に公開レッスンがおこなわれるそうです。県内コンクールで入賞するような実力のある子供たちを一流ピアニストが公開レッスンするという企画です。その受講申込用紙が昨日送られてきました。5枚も!がしかし、うちには、いません!受講者は。まったく。ふぅ~。
2010年11月04日
毎年、この時期になると発表会の記念品選びに悩みます。昔はみんな同一の品物だったのだけれど、この頃は年齢もまちまちなので、まず私がこれはかわいいとネットで見つけた商品を携帯で写真に撮り、それを生徒さんに見せ、気に入った商品を発表会記念品としてプレゼントという方法をとっています。いざ注文する段になって、品切れということにならないよう第2希望までとっています。今年もかわいい記念品をいろいろ見つけて注文しましたよ。
2010年10月28日
いや~書こう書こうと思いつつまたまた日にちがあいてしまいました。しかし、今度こそ続けますよ。さて、昨日のテレビ番組でやってましたね~やはり。小さい子の集中力は15分間だと。その15分間ブロックをいくつか組み合わせるとよい、と。なるほどです。実際こんな大人の私でさえ、15分が限度なのです。(私の頭脳は幼児なみか!?)練習する場合、苦手なフレーズを連続5回くらい、スタッカートで弾いたりレガートで弾いたり、ゆっくり、またはインテンポで、といろいろな弾き方で15分間そのメロディのかたまりをなんとかスムーズに聞こえるよう必死で練習する、そうすると15分で飽きてくるのです。そしたらまた違う部分をあらたな気持で練習する。たぶん、幼稚園児だと15分はおろか5分でも続けるのは大変だと思う。でも、そんなもんです。5分間弾き続けるのがいいのです。と思います。
2010年10月21日
発表会の時生徒さんが歌い、私がピアノ伴奏するザードの「負けないで」をピアノ練習中です。この曲はイントロや間奏がエレキギターになっていてそれをピアノで再現しているところがみそです。リズミカルに弾くイントロはたぶんギターだと休符はミュートしてリズムを刻む、がしかしピアノの場合はミュートがないので休符となるのですが、その休符をリズムを感じさせるようにしないとなあ~と思いつつ、取り組んでいる今日この頃です。
2010年10月13日
休みの日に一気に集中してプログラムを作ります。少ない人数をいかに多く見せるか。できるだけ文字数多く、うまいぐあいにレイアウトしてかといってごちゃごちゃせず。
2010年10月10日
発表会で演奏するギター曲のドラム部分とメロディ部分をエレクトーンで弾いて録音し、それに合わせてバッキングを練習してみました。これはおもしろい。うまいぐあいにできます。エレクトーンのほうがはるかに高音質なので、ギターを合わせて弾くと、なんだか、かすんでしまいます。ギターがへたなのはともかくとして、弦を取り換え時か…いやしかしエレクトーンはお値段の桁が違うので音質は仕方ないか。
2010年10月08日
生徒さんにすすめているという15分間集中練習を自分でもやっています。15分しかないというのは案外忙しいです。集中してさっさとやらないと、時間がすぐに過ぎていきます。部分練習5分、通し練習5分、さらに、間違ったところの部分練習5分、以外に忙しい。
2010年10月07日
今年の夏は暑かったので、練習もはかどらなかったことと思います。この暑い中、運動会の練習などもあり、大変だったろうと練習も大目に見ていたのですが、このところ、めっきり涼しくなり、もうそろそろ練習に本腰を入れてもらおうと、15分練習キャンペーンというのを始めましたよ。なぜ15分かというと、私も実際に練習してみて思うのですが、めいっぱいの集中力は15分ではないかと。15分を過ぎると少しづつ集中が途切れてくるように思います。苦手なところの部分練習、そして全体の通し練習を15分でおさめるようにしようと思うと、結構いそがしいですよ、それこそ集中してやらないと、ぼやぼやしてるとすぐ時間切れだよ。
2010年10月06日
久々です。久しぶりです、久しぶりにもほどがあります。ほぼ1年ぶりか?でも、これからはまたブログ復活しようかと思ってます。まずは発表会準備の話題です。発表会記念品にこれはと思うものをネットで探しました。それをイラストにし、生徒さんに見せて希望商品を記念品にしようと。そして、そろそろプログラム作成です。今年はプリンターを新しくし、自分でコピーができるので、また張り切ってイラストなど入れられそうです。
2010年10月04日
こんなかわいいギターを買いました。発表会で生徒さんがギター弾き語り(?)をするので、予備として私も生徒さんと同じギターを買って準備しています。
2009年11月15日
いつもの散歩道にあじさいが咲いてました。そばにはビワの実も色づいている。
2009年06月06日
いつもの散歩道の写真です。 右側に田んぼ、左側に森、手前に写っているのは神社のお祭りの時にお神輿を置く神聖な(?)石です。
2009年06月06日
どこからか種が飛んできて、ピアノ室入り口にこんなにきれいに咲きました。
2009年05月30日
昨日なにげなくつけたテレビで三味線講座みたいなのをやっていた。バイオリン、ギターに続いて三味線もやってみたくなった。そのテレビ番組の講師の先生、演目がたまたま語り物(?)かなにかだったからかもしれないが渋いおじいさん。がしかし、弦を押さえる手が、バチを持つ手がきれい、かっこいい。そしてギターと同じく、手をスライドさせるじゃないの!まあかっこいい!しかし、バイオリンにしてもギターにしても、弦ものは、音を出すこと自体難しいし、ドレミの位置がピアノのようにていねいに並んでいないことがまた難しさの一因。う~ん、ピアノも難しいが、ピアノ練習の時にそういった泣き言を言わず、地道に頑張ってみよう。他の楽器だって相当難しいんだから。白いピアノでベートーベンを弾くことを想像したら・・・・かなりかっこいいぞお。
2009年05月17日
私はギターも習っているので最近、ギター売り場(サイトの)もよくのぞく。これまたかわいいのがたくさんあるじゃないの!3年生くらいまでの小さい子にはミニギターしかし5,6年生くらいになるとミニギターのサイズじゃ小さすぎるかな、かといって普通サイズのギターでは大きすぎるそういったお悩みに応えるサイズのギターがありました。8分の7サイズというのがあるらしい。しかも色合いなど、かなりかわいい。う~ん、いいなあ。
2009年05月17日
今日も日記を書こうとパソコンを開きインターネットをのぞくと「白いピアノ」というのがあり、びっくり。白いピアノといえば、乙女の憧れロマンチックの象徴ではないですか。しかもそれは、手持ちのピアノを白く塗装することもできるという。私は何度か習うピアノの先生が変わっているがその中で、白いグランドピアノの先生のときは、正直オドロキだった。レッスン室に案内されると、マンションの一室に白いピアノがデーン!白いピアノと言えばたいていはホテルのラウンジやオシャレなレストランにあるものというイメージだったのが、なぜピアノ教室に?その白いグランドをレッスンで弾かせてもらうというだけで、ドキドキわくわくしたものだ。音の良しあしよりもまず、白くてでかいというのがすごいインパクトだった。そんな思い出もあり、エレクトーンは今の機種の前、HSの時、白を購入した。あぁ、私もいつか、白いピアノがほしいなあ。
2009年05月17日
携帯をこの連休中に新しくしました。画素数がなんと!520万画素!うれしくて、ついブログに写真をのせてしまいました。先日の日記に書いたショパンの「木枯らし」の、問題のあの難しい部分の楽譜の写真です。どうしても弾けない、この部分・・・指番号を変えてみては!?と自分の指に都合のいい指番号に変えてみました。すると、以前よりはちょっとまし。メロディが下降する時、一旦手を離して5の指をもってくるのは、基準点がなくなるので、難しいんです。そのてん、4の指だと鍵盤から指を離すことなく、5の指を基準点にして着地することができる。この理屈で同じようなフレーズも同様に。このフレーズに悩みに悩んでいたので、少しお悩み解決です。
2009年05月16日
携帯を新しくしてついでにプラン変更をしパケホーダイダブルというのにしてみました。これだとパケット料を気にすることなく画像や動画を送信できる、ということなのですが、慣れてないので、どうも今までのように、大きい画像を送信するときの、もしかしてパケット料が高いのでは?というヒヤヒヤ感がどうにも抜けず、です。う~・・・む。これからは日記に写真や動画も心おきなく載せることができるわけだ。それで他のブログなどは大きくて画像のはっきりした、わかりやすい写真が載ってるわけだな。しかし、まだ慣れてない私は、遠慮しいしい、そこそこの画像を載せようっと。
2009年05月15日
最近またインフルエンザがはやっているそうですね。暑いんだか寒いんだかわからない気候ですもんね。今日なんかすごくいい天気で暑いかと思いきや、風は冷たいんですよ。気をつけましょう。
2009年04月18日
テレビ番組「題名のない音楽会」でピアニスト横山幸雄さんと華道家の仮屋崎省吾さんが出ていてコラボして、ショパンの曲のイメージでお花を生けてました。そしてなんと!その仮屋崎さんみずからピアノ演奏を披露してました。ピアノを弾けるというのは知っていたけれど、あんなにうまいとは!すっごく雰囲気出てました。
2009年04月05日
生徒さんの曲を練習しています。ショパン「木枯らしのエチュード」。これは難しいですね。(右手フレーズが特に)まず曲がいったいどうなっているのか解読するところから始めなければいけない。曲のフレーズの法則性をまずは理解する、そしてそれをまた生徒さんに上手に伝える。でも忘れてはならぬは、そのフレーズどおりに手が動くことではなく、左手のメロディがテーマだからして、しっかりとした左手の上に右手メロディが風のように動くことでしょう。それが、難しいーーー
2009年04月02日
いかん!またまた日記がごぶさたになってしまう!あわててパソコンを開き、二日分書く私です。さて、生徒さんがやってみたい曲というのをおしえてくれたが楽譜もなければ音源もない。(ビジュアル系バンド曲)早速U-Tubeで検索して、聞いては音楽ノートに音符を書き取り、聞いては書き聞いては書き、わからなくなったところは巻き戻し、また巻き戻し、それらを根気強く続けます。しかし歌詞がなかなか書き取れないのです。でもまあ、おもだったところは書き取ったので、まあいいか。そしてこれでいいとなったら、楽譜作成ソフトで楽譜にするのです。
2009年04月01日
またまた久しぶりの日記となってしまいました。ところで、パソコンを12月に新しくし、そして2,3日前になんと念願の無線LANというものにしたのですよ。いや~快適快適!これまでのコードをぞろぞろ引きずってインターネットしていたのがウソのようです。パソコンを買った当初(7年前くらい)はコードをどうしたものかと、天井をはわせてみたり、床を引きずってみたり、それが今じゃコードレスになろうとは。それに電気屋さんの話では、部屋のドアが分厚いので、おそらく無線は無理なんじゃなかろうかという(ピアノ演奏のため防音ドア)ことをものともせず、りっぱにインターネットできている。すごい。
2009年03月29日
久しぶりの日記です。久しぶりすぎです。これからは、少しづつでも書いていこうかなと思います。おお、そうだ。ネタはあります。先日、ピアニストの近藤嘉宏さんの公開レッスン、ミニコンサートを見て、ピアノの弾き方というものが、あらためて、はっきりとわかりました。ますますピアノ練習を頑張っていこうとおもいます。やっぱり、ピアノはいいですねえ。ネタその2、卒業式の歌のピアノ伴奏をさせていただくことになり、毎日のように練習に参加していたのですが、無事終わりました。すごく勉強になりました。ネタ3、生徒さんがクラビノーバを購入され、またあらためてクラビノーバの魅力がわかりました。(もちろん生ピアノも所有です。)
2009年03月20日
バイオリンとギターをチューニングするとき私はつねにピアノの音でチューニングしてます。チューナーというものもあるけれど、ピアノで合わせると、上がってるか下がってるかが鍵盤上で目で見てわかるから便利です。ギターは弾き終わると必ず弦をゆるめるのですが、それすらピアノでチューニングして一音半下げているという。合わせる時は、いきなりその音に合わせず、まず弦を一本ずつ一音上げていき、最終的に一音半上げていくという。いっぺんに急激に上げるとバランスがくずれそうで、少しづつ上げているのです。さて、それで、ピアノというのは目で見て音程がわかるので便利な反面、いつも目で見なければ音程がわからない、という面もあり、たとえばディミニッシュコードなんか、曲でよくありますが、ピアノだと鍵盤上で一発ですが、バイオリンでわからなかったんです。バイオリン練習曲カイザーでディミニッシュがやたら出てくるので音程がとれず苦労しました。いかに音を正確な音程で覚えてなくて目だけで覚えてたかショックな瞬間でした。ピアノ演奏の時も、音をいつも考えながら弾かないといけないなあと、思いましたよ。
2008年11月08日
全1686件 (1686件中 1-50件目)