ときどきぼちぼち日記

ときどきぼちぼち日記

2011.03.03
XML
テーマ: 中国&台湾(3293)
カテゴリ: 上海滞在記


迎えに来てくれ、いよいよ観光に出発!

まずは私のリクエストの「いかにも中国らしい庶民の住宅街が見たい」
と言うことで、一般的な住宅街の中を歩いて散策。

洗濯物

集合住宅の窓からにょきにょき洗濯物が出ているのが雰囲気でてません?
怪しいお店もたくさんありましたが、カメラを向ける勇気がなくて画像はなし。
おじさんもおばさんも道端に椅子出して座って大声でおしゃべりしていました。

乾物屋さんで胡桃とお花のお茶を購入。
店員さんはやさしいおじさんでした。
胡桃は19元(約240円)、バラの花のお茶は12元(約150円)でした。

胡桃とバラのお茶

そのあと市場見学。
ここではビデオカメラを回しながら入っていったのですが、みんなこちらを見る見る!
怖いくらいに注目されていました。
撮影してるのがおかしかったのかしら??

そのあとタクシーで上海万博の中国館へ。
大体2~30分くらいで着いたかな。
途中、スマップがコンサートをする予定だった大きな体育館を横切り…
中国館に到着~。

中国館

中国館だけは現在も中に入れるようになっていて、外は長蛇の列。
Kさん曰く「中に入ろうと思ったら今日中に終わらないわ・・・」
てなわけで外観写真だけ撮って次の予定地へ。

豫園に行く途中、路地を通って行ったのですが、この路地がまた面白くて。
お天気が良かったので、洗濯物もたくさん!!
頭の上に洗濯物の屋根があるってかんじで。
中には水が絞りきれておらずポタポタしずくが落ちてきてたりもしてました。

路地

路地を抜けると、おおーーーこれまたいかにも中国らしい風景。
そして観光客の多いこと。

中国のお店1

中国のお店2

豫園の周りにはこんな風にお店がたくさんあるのです。

豫園のまわり1

豫園のまわり2

豫園のまわり3

ここでお昼ご飯食べました。

小籠包屋入口階段

この階段を上がった先にあるのです。

小籠包屋さん1

もっと安い小籠包屋さんがこの1階にあるのですが、行列がすごかったので
あまり待たなくていいこちらに入りました。

小籠包屋さん2

このお店の窓の雰囲気が素敵~。
外はウエィティングかかっているのに中に入ると空席があったりして。
なんででしょう?

ストロー肉まん

小籠包にストローがささってます♪かわいー♪
これは中のスープを楽しむもので、皮は食べれないことないけどイマイチ。

ちまき

ちっちゃいちまき。かわいいい。^^
器用に包みますね~。

小籠包

メインの小龍包。味はともかく入れ物が・・・これ、洗ってないでしょ?
朽ち果ててました・・・。(汗)

橋の入口

いよいよ豫園のなかに入ります。
入場口に向かう橋の上は人、人、人!ほんとお寿司詰めでした。

でも、こんなに人がいるのに『豫園』の中に入る人はあまりおらず・・・。
お金払うところにはいかないよってかんじでしょうか。^^;
入場料いくらだったか忘れた。

豫園へ向かう橋

豫園の中はどことなくガウディを彷彿とさせるような、かわいいごちゃごちゃ
感が素敵でした。

豫園1

豫園2

豫園3

豫園4

豫園5

建物のすぐ側にこんなかんじでごつごつ岩のオブジェが。
これは山を表しているそうです。

豫園6

狛犬?オスは玉を持っていて、メスは子供を抱いているそうです。

豫園7

豫園8

屋根の上にもこんなかわいいオブジェ。

豫園をでたところ

入口のお店ではトランプが1箱10元だったのに、出たとこのお店ではなんと35元。
高いからいらないと言ってさっさと歩いていってたら、後ろから
「じゃあいくらだったら買うんだい~!!」と店員さんが叫んでおりました。ププ。

豫園を出て最後の目的地、テレビ塔へ行く道すがらお買い物も楽しみました。
このお店、床に直接商品が積まれてて感動してこっそりパチリ。

雑貨屋さん

5足10元の靴下を発見。
もちろん購入。

5足10元靴下

川を挟んだ向こう岸にテレビ塔。ピンクの丸いのがあるやつね。
船で向こうまで行きました。船代2元ですよ、2元。25円とかですよ。安いですね~。

東方明珠電視塔1


でもテレビ塔の上まで登ろうと思ったら、けっこう高いんですよ。
たしか、135元だったかしら。1600円くらいね。
時間の関係で上までは登りませんでしたが。

東方明珠電視塔と森ビル

右のほうに見える栓抜きのような形のビルが『森ビル』。
正式名称は『上海環球金融中心』って言うみたいですね。

東方明珠電視塔ふもとのロータリー

テレビ塔のふもとにはこんな大きなロータリーが。
この側のデパートのトイレを使ったのですが、びっくり!!
なにがって、もとからトイレットペーパーがないのです!
ティッシュもってて良かった~。しかもティッシュは流しちゃダメ。

ここからは地下鉄で帰りました。
マンションへの途中、姉から頼まれてた「焼小籠包」を購入。
名前の通り、小籠包を焼いたやつ。香ばしくておいしかった♪♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.03 17:56:55
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: