愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2017/09/18
XML



3895.jpg


人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 高齢者健康カラオケ教室発表会


 9/16(土)市内の福祉施設宗寿園で、
カラオケ同好会華の会の例年恒例の発表会をやりました。
例年は7月ですが健康上の事情もあって9月になりました。

第15回目になります。
裏方やら司会のサポートの応援に出かけました。
歌のゲスト出演もしましたよ。(^。^)

 男性メンバーは一人だけであとは全て女性です。
平均年齢は78歳。
(92歳の方が一人引退されて少し下がりました)
現在、最高齢者は92歳の方が一人です。







『元気で、明るく、大きな声で!!』がモットウの、
まさに、健康カラオケチームです。
稽古場では発声練習だけで汗をかくまでやります。


大きな畳敷きの会場に、お客様3~40人位……。
発表する「カラオケ同好華の会」は、
「音感・情感・リズム感」に加えて「度胸・愛嬌・デカイ声」を
大事にしている会なので、なかなかに楽しい時間になります。

時間は……2時間。
 (高齢の方には長すぎますが、誰一人席を立たれません)







 司会者は三年前から息子に引き継いでいます。
仕事が介護師なので、高齢者の方々との接触については、
ベテランです。
司会者の役割は、これから歌を発表する方の紹介や歌われる歌の
説明等です。

そして、大切なのがご本人からのメッセージの紹介……。

「農作業の傍らで、週一回の稽古が一番の楽しみだった」とか、
「歌を軽く見過ぎていて、大変苦労した」……とか、
「高齢なので、この発表会を毎年目標に頑張っている」とか、
「まさか90歳の年まで歌っているとは思わなかった」とか、
「下手ですが、声の大きさには自信があります」とか、
ご本人から預かったメッセージを中心にご紹介します。







歌の直前のナレーションは私の担当です。
私が担当するナレーションは……、昔懐かしい、玉置宏さん風が
皆さんに、一番フィットするようなので、第一回目からそうして
います……。

「添えぬ人なら逢うのもつらい 逢えずに暮らせばなおつらい。
 女の切ない恋心を旅情豊かに歌い上げた真木柚布子の
 『越佐海峡・恋情話』
 大内テル子 が発表します」
…………なんて、具合です。(^。^)

 オープニングは、この発表会定番の合唱三曲。
「高原列車は行く」「港町十三番地」「東京ラプソディ」
発表者と観客の世代が考慮されています。(^。^)







 続いて、懐かしのメロディの独唱……6曲。
今年は、最後に田端義男さんの「かえり船」を担当しました。


そして、日本舞踊二曲でアクセントをつけます。
西川流の舞踊で、男性が「古城」を、
女性が「すみだ川慕情」を踊りました。


 続いて、毎年来て頂く町内の「シニアクラブ」の方3人の
飛び入り出演。おおいに盛り上がります。



3900.jpg


 例年のことですが、観客の皆さんのウケが良いのは……、
びっくりするほどうまい歌か……、
逆にハラハラするほどハズれがちな歌…………。(^-^)
そして、声が伸びていて如何にも力のある歌い手。
 適当にうまいレベルの人には、義理の拍手がパラパラっと
きます。しかし、最後だけは万雷の拍手です……。
観客も高齢で……義理がたいものです。  (;一_一)

 発表者は一年の成果を歌っているので淡々としています。
一年頑張って、このステージに元気に立てた事だけでも、
満足されている……そんな感じさえします。
誠に、美しい光景です。


私も頼まれて北島三郎の「まつり」を熱唱。


3894.jpg


 メンバー全員のみなさんが元気に歌い終えて、
なかなかに盛況でした。
『度胸』
『愛嬌』
『デカイ声』

 ……健康な声が館内に響き渡りました。

 フィナーレは、恒例の合唱で会場と一緒に歌います。
「いつでも夢を」
「北国の春」



3901.jpg



万雷の拍手と、乱れ飛ぶ「お花」の中で、滞りなく終演しました。



 打上げも、盛り上がりましたよーーーー。







大正生まれのお二人……食欲もモリモリ。
ビールもいけてます。







88歳の元気なおばちゃん。
番場の忠太郎に扮して「瞼の母」を熱唱です。








さぁ、来年の発表に向けて、又、熱い稽古の日々が始まります。








人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村




300.png


4351.jpg



======================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 12年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/09/18 09:57:47 AM
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3291)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(225)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: