素人が語るだけのエンタメニュースブログ+α

素人が語るだけのエンタメニュースブログ+α

PR

プロフィール

エア(ブログ管理人)

エア(ブログ管理人)

2013.07.22
XML
テーマ: ニュース(99436)
カテゴリ: 政治
 21日に投開票された第23回参院選の結果、自民党が65議席を獲得して、ねじれを解消しました。一方で、民主党は17議席と前回より大きく議席を減らしました。

【送料無料】自民党 [ 北岡伸一 ]

自民党 [北岡伸一]
価格:980円(税込、送料込)



 21日に投開票された第23回参院選は22日未明、選挙区73、比例代表48の改選121議席が確定した。自民党は選挙区47、比例18で、定数が現在の242になった2001年以降で最多の65議席を獲得。改選34議席から大きく増加した。公明党の11議席と合わせ、与党は大勝した。一方、民主党は1998年の結党以来最低の17議席にとどまり、壊滅的惨敗を喫した。
 第三極の日本維新の会とみんなの党は、ともに改選議席を上回る8議席を獲得したが伸び悩んだ。他の野党が低調だった中で、共産党は8議席と健闘した。社民党は1議席に後退、生活の党とみどりの風は議席ゼロだった。
 自民党は改選数1の「1人区」で29勝2敗と野党を圧倒。改選数2~5の「複数区」では公認2人を立てた千葉、東京を含め全員が当選した。公明党は候補者を擁立した全4選挙区で勝利、比例も得票で民主党を上回り改選7議席を維持した。
 民主党は1人区で全敗、従来は「指定席」だった複数区でも東京、大阪など6選挙区で議席を失い、選挙区では10議席止まり。比例も過去最低の7議席だった。
 維新は大阪、兵庫で議席を獲得、比例は民主党を下回る6議席だった。みんなは選挙区で宮城、埼玉、神奈川、愛知を制したが、比例は4議席にとどまった。
 共産党は東京、京都、大阪で勝利し、12年ぶりに選挙区で議席を獲得した。比例も5議席を得て、非改選と合わせ法案提出権(11人以上)を回復した。 
[時事通信社]

引用: 自民65、民主17、公明11=維新・みんな・共産8―参院選議席確定【13参院選】- 時事通信(2013年7月22日05時47分) Infoseekニュース


 とりあえず、ねじれは解消されましたね。ただ、アベノミクス効果が続いているとは言え、消費税増税で、アベノミクスが終わる危険性があるんじゃないかと…これが原因で自滅しなければ良いのですが…。

【送料無料】アベノミクスの真実 [ 本田悦朗 ]

アベノミクスの真実 [本田悦朗]
価格:1,470円(税込、送料込)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.22 08:52:55
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

芸能・エンタメ

(5336)

社会

(112)

政治

(43)

経済

(3)

国際

(15)

スポーツ

(266)

お知らせ

(21)

コラム

(15)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: