奇改屋のチラ裏雑記

2014年11月30日
XML
カテゴリ: ★SPORTSTER★
nice.jpg

Nice! Motorcycle Machine Works

クールブレーカーやホットロッドショーでしか見たことはないが、
その店が創り出したバイクは、見ただけでワクワクさせる。

評判はイロイロだ。Yahoo!知恵袋にもあったりした。

質問者;有名人のバイクカスタムや出展バイクカスタム、雑誌取材にはホイホイ取り組む反面、
    一般人のハーレーユーザーに対しては適当な対応をする高飛車気質もどうかと思いました。
    皆さんはそんな事感じた事ありますか?


回答者;こういう書き込みしてると「オレはお客様だぞ!なんだその対応は!」って読めるけど。
    なんの問題も無い問題だと思うけど。あなたのお気に召す人間しかいないと思うのか?


質問者;なんかお前、前々から思ってたけどハーレーのメカについて知恵袋で答えてるからって、
    知恵袋弁慶になってるな。お前はただの暇人だ。
    この意気込みとやる気を違う事に生かせよ。ベストアンサーやるから頑張れ。


別に何の問題もないと自分も思う。だいたいビルダーの創ったバイクが欲しくて客は行くわけじゃん。
自分で造れねえからとかノーマルじゃ満足できないからとかだと思う。
「お金払いますから作ってください。」「お金いただけるのならヤラせて頂きます」とか、
「金出すから作れ」「金出すんだったらヤッてやるから感謝しろ」ってのは商売であっても、
かなり下品な人間じゃないとでないと思うのだけど。
ハーレーを特別なモノだと思ってる輩が下品になるんだよ。
雑誌の記事で「ハーレはメンツで持つもの」みたいな嫌なコメントをしたコレクターをみたが、
自己満足にメンツなんてドコにあんだよ。
幻想っていうか、妄想だろ。「俺様は、高価なハーレーに乗っているからエラい」って。
もっとシンプルなものでしょ、カッコイイから乗りたいんだと。
そのままでもカッコイイけどカスタムベースにもいいから扱うのだと。
そもそもカスタムってのはコストがかかるもので、
そりゃ有名人が金にものをいわせてオーダしてくりゃ、
造り手も引かれる線の高さが上がるんだからヤリたいでしょ。商売でもあるし。

と、 閑話中断

前述したけど、カスタムってのは金がかかるもので、
そりゃ顧客の満足の為の仕事ではあるけど造り手にしてみりゃそりゃ製品、バイクで示せばいいだけ。
何の商売でもそうだけど、客側が過度にお客様然として偉そうしているのを見ると、
何だバカかと感じるし、くだらねえなあと思う。
ナイスオーダーメイドが欲しけりゃ買えばいい。ボヘミアンオカダ氏にしか作れんし。
代金は感度的には高いと感じるのもあるでしょうけど、
これ程のものがこの価格という良心的なお店だと在庫の値段とかみると感じるね、

対応ね、人不足の中頑張ってるし人不足だからしゃあないやろ。
電話に出れないことも多いし、突然の来客も接客できひんやろ。

あらら、何が書きたかったんだっけ?
ああ、ボヘミアンオカダ師匠、忙しいところ通販の対応してくれてありがとうございました。
今年のホットロッドショーに人手不足で出せないっての残念だけど、
機会があればまたナイスのバイク見たいなあと思います。

Nice! Motorcycle ボヘミアンオカダは、ハーレーカスタムにおいては、
日本有数のバイク職人だと思うし、ノリツッコミができる希少なビルダーだと思う。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月30日 18時20分03秒
[★SPORTSTER★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: