papuchi home

papuchi home

2010.09.15
XML
カテゴリ: 健康・食
昨日、エゴマの使い道がわからないから「子供のお弁当の仕切りに使っている」なんて書いたところです。

100915_164132.JPG

エゴマはこぼれダネでどんどん茂り、バッタの餌になるだけなんで、何か良い使い道を探してたんです。
シソに見た感じ似ているんですが、お味はシソの風味を更に強烈にした感じで、好き嫌いがはっきり出る野菜です。

今日、県立図書館に行ったら、なんと偶然「よく効くエゴマ料理」(日本エゴマの会編)なんて本を見つけました。

100915_164321.JPG

子供に受けそうなのは、焼いた肉を葉で包んだり、葉で包んでから焼いたりした料理かしら。

塩漬けにして保存も出来るそうです。
ものすごく栄養価が高いらしいです。

ところで、
なんだかこの頃、無意識の願いが叶うことが多いのです。
ある出来事があって、ああさっきのはこのことの伏線だったのか、て言う事があったり、シンクロっていうのかな、そういうのも実感することが多いのです。

例えば、エゴマどうしようかなと思ったら、TVでシソ味噌の作り方紹介してたり、今日も料理本コーナーは立ち寄るつもりなくて、たまたま”返却されたばっかりの本コーナー”を通りがかったら、私の目に飛び込んだの。

それとか、ちょっと波長が合わないというか、側にいるとストレスを感じる人とは、こちらから不義理なこととか恨まれることを一切しないのに自然と縁が切れたり。

ストレスを感じながらもどうしても付き合いをしなければならない人に対しては、「あのひとちょっとおかしくない?」と思うんではなく、「ああ今あの人の態度に不愉快だと思っている自分がいる。」って客観的に見ることで、いつもなら後に残るもやもやが解消されたり。

もしかしたら友人に教えてもらってたまに(忘れた頃に)飲んでいるバッチフラワーレメディ-のおかげかなあ?

心穏やかに過ごせる日々に感謝です。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.15 17:33:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: