HaRu-HaRuのキャピタルゲインで食べ歩記

HaRu-HaRuのキャピタルゲインで食べ歩記

PR

プロフィール

A.Haruharu74610

A.Haruharu74610

カレンダー

2009年09月29日
XML
カテゴリ: 食べ物
まもなくジビエの季節到来ですが、こちらは夏に食べた
蝦夷鹿です。

増えすぎた蝦夷鹿を駆除するために捕獲するのだそうです。

夏鹿解体前
夏鹿解体前 posted by (C)HaruHaru

こんな感じが全体です。

夏鹿解体前裏
夏鹿解体前裏 posted by (C)HaruHaru

アバラが見えると肉って感じがしますね。

夏鹿骨
夏鹿骨 posted by (C)HaruHaru

こちら解体した後の大腿骨

夏鹿骨焼き
夏鹿骨焼き posted by (C)HaruHaru

焼いたら美味しいかなあと話していたら
焼いてみてくれました。

きれいに身が落としてあるので食べる部分は
少なかったですが、タンパクで美味しかったです。
骨に付いた肉は美味しいですね。

夏鹿あばら骨
夏鹿あばら骨 posted by (C)HaruHaru

こちらはアバラ骨。
出汁にするのかな?

夏鹿親子のカルパッチョ
夏鹿親子のカルパッチョ posted by (C)HaruHaru

こちらがこの日食べた

夏鹿親子のカルパッチョ

親子でいるところを捕まえるのでバンビと
親鹿も捕まるのだそうです。

とはいえさすがにこの組み合わせが親子というわけでは
ないそうです。
まさに親子丼と思ったのですが違いました。

夏鹿親子のカルパッチョ2
夏鹿親子のカルパッチョ2 posted by (C)HaruHaru

左の淡い肉が子鹿
右の黒ずんだのが親鹿です。

変な想像はいけません。

小鹿のほうが肉質の弾力は随分あります。
逆に親は身はやわらかいのですが旨みがつよいです。
熟成させている時間がまったくの同じではないので
個体差も出るそうですが一般的な傾向だそうです。
また肉の色も大体こうなるそうです。

赤身の味の記憶をたどると、
子羊の方が肉自体に甘みがあるようです。
馬の方が血の味が濃いです。
牛はやっぱり脂が一番多いようです。

夏鹿モモ肉
夏鹿モモ肉 posted by (C)HaruHaru

モモ肉を少し焼いてもらいました。
硬いという話でしたがそれほどでもなかったです。
むしろ上質のミノに似ている食感で驚きました。

鹿肉って結構取り扱いがあるのですね。



アクセス解析
topページへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月29日 20時59分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: