AKM0651のブログ

AKM0651のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 副業 | 食事処 | 懸賞 | 今日の出来事 | 日本の文化財紹介 | 日本の観光地 文化財紹介 36 徳島県 | マラソン大会 | イベント 松山市 | 日本の観光地 文化財紹介 37 香川県 | 日本の観光地 文化財紹介 39 高知県 | 日本の観光地 文化財紹介 38 愛媛県 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 九州 沖縄 | 日本の観光地 文化財紹介 46 鹿児島県 | 世界遺産 | 国立公園 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 東京都 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 近畿地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 中国地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 四国 | 日本の観光地 文化財紹介 34 広島県 | 日本の観光地 文化財紹介 31 鳥取県 | 日本の観光地 文化財紹介 47 沖縄県 | 日本の観光地 文化財紹介 33 岡山県 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 中部地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 北陸 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 甲信越地方(山梨、長野、新潟) | 日本の文化財 都道府県別 観光地 関東地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 東北地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 北海道 | 日本の観光地 文化財紹介 35 山口県 | 鉄道関連の文化財 | 日本遺産
2020.05.01
XML
愛知県
国宝 建造物

犬山城 天守                  犬山市
      桃山時代(1601年)


如庵(じょあん)                犬山市
      江戸時代(1618年)


金蓮寺 阿弥陀堂  (こんれんじ あみだどう) 幡豆郡吉良町大字晩餐庭
      鎌倉時代後期(1275年~1332年)


​国宝 美術品​

玉集巻第十二、第十四     奈良時代  宝生院

漢書食貨志第四        奈良時代  宝生院

翰林学士詩集          唐    宝生院

古事記(賢瑜筆)      南北朝時代  宝生院 

婚礼調度類(徳川光友夫人千代姫所用)           江戸時代 徳川美術館

紙本著色 源氏物語絵巻(絵 十五面/詞三十八面)     平安時代 徳川美術館

紙本墨画 淡彩慧可断臂図(雪舟筆/七十七歳の款記がある)  室町時代 斉年寺


太刀(銘光忠)        鎌倉時代  徳川美術館

太刀(銘国宗)        鎌倉時代  徳川美術館

太刀(銘正恒)        平安時代  徳川美術館

太刀(銘長光)名物遠江長光  鎌倉時代 徳川美術館

太刀(銘来孫太郎作)     鎌倉時代 徳川美術館

短刀(無銘正宗)       鎌倉時代 徳川美術館

短刀(銘吉光)        鎌倉時代 徳川美術館


   おまけ
     愛媛県松山市
        国宝 大宝寺本堂





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.23 22:12:04
コメント(0) | コメントを書く
[日本の文化財 都道府県別 観光地 中部地方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: