水天宮の不動産コンサルタント 社長+ジャズボーカリストの卵の日記

水天宮の不動産コンサルタント 社長+ジャズボーカリストの卵の日記

2014.12.09
XML
~ALIVEは日本一、あなた想いの不動産会社です~

「会話もなくなった夫が思わず目を留めてしまう!
ピチピチのツヤ肌になる28日間メソッド」



不動産を相続する女性の悩みを解決するレポート

alive

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

"プレシャスライフの相続相談"






例:
Aさんは今度自社用ビルを建てましたが、
借入金も多いので、
何か税金が安くなる方法はないものかと
悩んでいます。


—————————-

・ビルは家屋と償却資産とに分ける
 「交渉」で節税となる

固定資産税は
「土地」「家屋」「償却資産」
の3つに課税されます。

このうち、
「土地」は一般的に分かりやすいのですが、
「家屋」と「償却資産」の分け方は困難です。

一応の定義は下記の通りです。

家屋の評価にあたり、
家屋に含めて評価するとされる建築設備は、
(1)家屋の所有者が所有するもので
(2)家屋に取り付けられ、
   家屋と構造上一体となっているもの
となります。

つまり、逆に言うとこれ以外のものが、
償却資産として分離できるのです。 

建物の評価が「家屋」となると、
その評価は原則的に経年しても下がらないのに対し、
「償却資産」に入ると毎年減価償却をしていくので、
その評価はみるみる下がっていき、
その分税金も安くなります。

つまり、なるべくなら「償却資産」に
入るほうが得なのです。

事業用ビルを新築した際は、
当局と充分「交渉」したほうがよいでしょう。





written by 赤羽 聖子

プレシャスライフの相続相談



お問い合わせは

03-5765-2772
info@aalive.jp

株式会社 ALIVE まで

お気軽にお問合わせください★

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近はSNSにも力を入れています。
物件情報、ALIVEスタッフの近況など、ウォッチしていてくださいね!!



ツイッター1

ツイッター2


もし宜しければこちらをご購読ください!

東京都心部で人気の港区・渋谷区の掘り出しモノや
非公開物件など早い者勝ちの高利回り非公開物件情報を
無料メールマガジンであなたにお届けします。

▽:港区・渋谷区の不動産売買・投資物件の最新情報

コチラ ⇒  http://www.mag2.com/m/0000291353.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

デザイナーズマンション・高級賃貸マンションならALIVE自分と共にステップアップする住まい選び

港区で出会った"社長の品格"

あなたの再出発を応援します!女性のための任意売却







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.09 20:31:59


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぷーちゃん@1204

ぷーちゃん@1204

Calendar

Favorite Blog

ニャンコと綴る行政… 19のままさ@行政書士さくらさん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: