全2570件 (2570件中 1-50件目)
مَنْ طَلَبَ الْكَثِيرَ أَضَاعَ الْقَلِيلَ(直訳)多くを求める者は、少し(さえも)失う。مَنْ : 関係代名詞で「~する者」と訳し、この文の主語になります。 اَلْكَثِيرُ(多くのもの)と اَلْقَلِيلُ(少ないもの)は対句になっています。両単語とも形容詞に使うことが多いですが、ここでは定冠詞が付いて名詞扱いになっており、それぞれ「多くのこと」、「少ないこと」の意味になります。この文は条件文なので動詞)طَلَبَ)も (أَضَاعَ)も完了形をになっています。 英語でも同様のことわざがあり、「Grasp all, lose all」に相当します。日本語では適当なことわざが見つからず、「虻蜂取らず」とか「二兎を追う者は一兎をも得ず」に近いニュアンスかと思います。ナスヒー書体で書いてみました。.
2024.11.03
コメント(0)
لْأُمَّهَاتِاَلْجَنَّةُ تَحْتَ أَقْدَام ا(直訳)天国は母親の足の下にある。「生きる知恵を授かる....」もほぼ原文のアラビア語訳と同じです。جَنَّةٌ ・:天国تَحْتَ・:下に(前置詞)أَقْدَامٌ・:足 قَدَمٌの複数形ですが、女性名詞です。アラビア語の女性名詞にはターマルブータ(ة)が語尾についているものが多いですがこの単語は例外。人間の身体にある器官のうち、対になっているものは女性名詞になります。例、(یَدٌ)手、(عَيْنٌ)目、(زِرَاعٌ)腕・前足、(أُذْنٌ)耳など。أُمَّهَاتٌ・:母親 أُمٌّ の複数形です。(الجنة)が主語。アラビア語にはbe動詞の現在形がないので直後に述部が続きます。(أمهات)は基本単語の母の意味ですが、複数形がかなり特殊で、単数形にはない子音(ه)加わります。 ルクア書体で書いてみました。この文は当協会で使っているテキストにも載っています。ハディースの文言です。
2024.08.17
コメント(0)
039私を駆り立てたのは、いつの日かあの素晴らしい場所を訪れたいと願い続けてきた私自身を尊重する私。私は友にも故郷にも背を向ける決意をしたのです。رَحَلْتُ وَحِيدًا. لَمْ أَجِدْ أَحَدًا يُؤْنِسُ وَحْدَتِي بِلَفَتَاتٍ وُدِّيَّةٍ ، وَلَا مَجْمُوعَةَ مُسَافِرِينَ أَنْضَمَّ لَهُمْ. (直訳)私は一人で旅立ちました。私の寂しさを思いやりのある態度で喜ばせる者も、参加する旅人のグループも見いだせなかった。 14世紀のアラブの大旅行家イブン・バットゥータの言葉です。「生きる知恵...」の訳はかなり意訳的です。 (لَمْ أَجِدْ) (وَجَدَ)「発見する」の一人称要求法(يُؤْنِسُ)أَنِسَの4形動詞(آنَسَ)、「喜ばせる」の一人称未完了形(أَنْضَمُّ)ضَمَّの7形動詞、「参加する」の一人称未完了形。 ディーワーニ書体で書いてみました。ْ
2024.08.13
コメント(0)
038 I want a future where my children feel safe and appreciated and proud to who they are.私は子供たちが安心し、価値を認められ、自分らしさに誇りをもてる、そんな未来を望んでいます。原文は英語ですのでアラビア語に訳してみました。 أُرِيدُ مُسْتَقْبَلًا يَشْعُرُ فِيهِ أَطْفَالِي بِالْأَمَانِ وَالتَّقْدِيرِ وَالِاعْتِزَازِ بِأَنْفُسِهِمْ.タワックル・カルマン(تَوَكُّلُ كَرْمَانُ)のことばأُرِيدُ 「私は~を欲する」の目的語は مُسْتَقْبَلٌ「未来」で、その後に関係代名詞がない修飾文が続きます。فِيهِ يَشْعُرُのهِは前出のمستقبلを指しているが、مستقبلが限定されていないため、関係代名詞は取りません。يَشْعُرُは「感じる」は前置詞 بِ をとり、その後のاَلْأَمَانُ「安全であること」、」اَلتَّقْدِيرُ評価すること」、اَلِاعْتِزَازُ「誇ること」が目的語になっています。それぞれの名詞は動詞أَمِنَ、 قَدَّرَ、 اِعْتَزَّの動名詞。またاعتزازも前置詞ب をとりأَنْفُسُهُمْ「彼ら自身」が目的語になっています。ルクア書体で書いてみました。
2024.03.02
コメント(0)
ِاَلنَّظَافَةُ مِنَ الِْإيمَانِ(直訳)清潔さは信仰の一部です。نَظَافَةٌは「清潔」の意味。また、إِيمَانٌ はⅣ形動詞 آمَنَ「信仰する」の動名詞で「信仰」の意味です。前置詞مِنْには色々な意味があります。一般的には「~から」ですが、他に「~から成り立っている」とか「~の一部」などの意味もあります。本文が短いので、どちらでも良さそうですが、「~の一部」が良いかなと思います。元本の「生きる知恵を授かるアラブのことばと絶景」では「から始まる」と訳していましたが、بَدَأَ「始まる」という動詞が省略されていると解釈しているようです。ナスヒー書体で書いてみました。
2024.03.01
コメント(0)
أعْقَلُ النّاسِ أَعْذَرُهُمْ لِلنَّاسِ(直訳)最も賢い人は(他の)人を許す人である。أَعْقَلُは形容詞 عَقِيلٌ の比較級(最上級)で「最も賢い」の意味。また、أَعْذَرُは形容詞 عَاذِرٌ の比較級(最上級)で「最も許す」の意味。代名詞هُمْは前出の الناسを指しています。分かりやすく書き直すと、この文は名詞文で、أَعْقَلُ النَّاسِ هُمْ أَعْذَرُ لِلنَّاسِとなりますが、意味上の主語にあたるهُمْ をأَعْذَرُ の後ろに付けています。ディーワーニ書体で書いてみました。
2024.02.25
コメント(0)
اَلسَّلَامُ هُوَ أَغْلَى بِكَثِيرٍ مِنْ مُجَرَّدِ قِطْعَةٍ مِنَ الْأَرْضِ.أَرْجُو أَلَّا يَكُونَ هُنَاكَ الْمَزِيدُ مِنَ الْحُرُوبِ(直訳)平和、それはほんの一区画の土地よりもはるかに貴重です。私は、そこにこれ以上戦争がないことを願います。أَغْلَى(アグラー)はغَالٍ(ガーリン)の比較級で「よりも貴重な」意味ですが、「より(値段)高い」という意味もあります。مُجَرَّدٌ(ムジャッラド)は名詞の前に付いて「ほんの、少しの」意味になります。قِطْعَةٌ(キトゥア)はよく「一切れ」という意味に使われますが、後ろに「土地」があると「一区画の」という意味になります。مَزِيدٌ(マジード)は「超過」の意味ですが、後ろに前置のمِنْ(ミン)が付くと「これ以上の」という意味になります。この言葉は元エジプトの大統領サダトの言葉です。ルクア書体で書いてみました。
2023.08.11
コメント(0)
اِفْتَحْ يَا سِمْسِمُ(直訳)開け、ゴマよ多分日本人で一番なじみのあるアラブの言葉でしょう。千夜一夜物語の中の「アリババと40人の盗賊」の中で盗賊の首領が宝を隠してある岩山の前で叫ぶ呪文です。お手本でもしばしば書くことがあります。この文は命令文です。(ياَ)yaaヤーは呼びかけ、その後に付く名詞は呼格となり、(سِمْسِمٌ)シムシムンがタンウィーンが無くなった形のシムシムなります。命令形ですので文字通り訳すと「開け。ゴマよ」になります。「開け。岩よ」の方がよさそうですが、人に知られないように暗号化してゴマにしたのでしょう。Wikipediaの英語版を見ると、最初にこの文言が使われたのはアントワン・ギャランドの千夜一夜物語のフランス語訳(1704-1717)とあります。また、なぜ「ゴマ」かというのにはいくつか説があります。1.ゴマが熟すと弾けるサヤのなかで育つので財宝の解錠をほのめかしている。ただ、それがゴマの実なのかゴマの草の方を指すのかはっきりしない。2.ヘブライ語のshem(名前)すなわち「神」を二回反復したもの3.ユダヤ教神秘主義思想で使われる単語「shem-shamayiin(天国の名前)」を表す2か3の方がなんとなく真実味を帯びていますね。ナスヒー書体で書いてみました。
2023.08.09
コメント(0)
思想家・国家主義者である大川周明(おおかわ しゅうめい)(1886〜1957)によるコーラン の注釈書をAmazonで入手。同氏は第二次世界大戦後、東京裁判にて危険思想の持ち主として民間人では唯一のA級戦犯とされ投獄されたが、病気のため、裁判終了時に存命して有罪にならなかった唯一の人物。古蘭は入院中に翻訳され、1950年に出版されています。アラビア語からの直訳だけではなく、中国語、英語、ドイツ語、フランス語を参考にしたとあります。この本がAmazonのkindle版でわずか240円(上下巻)で手に入ります。開経章(開端章)は以下の通りに訳されています。語彙に仏教用語が多く、わかりにくいところもありますが、締まった文体で悪くないと思います。大悲者・大慈者アルラーハの名によりてアルラーハを讃へよ、そは三界(さんがい)の主 大悲者・大慈者審判の日の執権者なり吾等汝に事(つか)へ、佑助(ゆうじょ)を汝に求む吾等を直(なお)き道に導け汝が恩寵を垂るる者汝の怒に触れず、また迷はざるものの道に(補足)「三界」仏教用語。仏教における欲界、色界、無色界をいう。ただここでは、単にありとあらゆる世界の意味と思われる。「大悲者」仏教用語。衆生(しゅじょう)(生命のあるもの全て、特に人間)に楽を与える者「大慈者」仏教用語。衆生の苦をとり除く者「佑助」助けること
2023.08.03
コメント(0)
032もし相手を理解したいのなら、相手が言ったことではなく、言わなかったことに耳を傾けなさい。 إِذَا أَرَدتَّ أَنْ تَعْرِفَهُ فَلَا تَصَغَ إِلَى مَا يَقُولُهُ بَلْ إِلَى مَا لَا يَقُولُهُ 直訳)もしあなたが彼を知りたい時、彼が言うことではなく、彼が言わないことに耳を傾けなさい。 有名なアラブ詩人ハリール・ジブラーンの文言です。 ところで、少し文法的な話をすると、動詞أَرَدتَّ(アラッタ)は「~したい」というأَرَادَ(アラーダ)Ⅳ形動詞の二人称単数形です。本来なら (araadta)となるはずなのですが、この動詞は弱動詞のため、(d)と(t)と子音が続くと、3番目の長母音を表すalifの文字が落ちて、(aradta)になります。更に今度は(d)と(t)が発音上よく似た音が続き、発音しにくいため、(d)の音が落ち、代わりに(t)の音を2回発音するという規則になります(綴りは代わらず)。よって最終的に(aratta)になっています(ややこしい)。 تَصْغَ(タスガ)「傾聴する」はصَغِيَ (サギヤ)の否定命令形で前置詞 إِلَى (イラー)を取ります。本来否定命令の場合は、تَصْغَيْ(taSghay)という形になるべきところですが、この動詞も第3語根にي(ヤーウ)という文字をもっている弱動詞なので、第3語根の(ヤーウ)が落ちてしまい、(taSgha)となっています。 弱動詞の変化はなかなか曲者です。 مَا يَقُولُ لَهُ(マー ヤクール ラフ)の訳は「彼が言うこと」です。ここのما(マー)は関係代名詞として使われ、英語のwhatと同じような使い方をしています。「~こと」と訳すことが多いですが、whatと異なる点は、アラビア語には目的語を関係代名詞で修飾するとその目的語を代名詞で再登場させるという規則があります。よって、ه(フ)が(ヤクール)の目的語として後ろにくっついています。 ルクア書体で書いてみました。
2023.04.13
コメント(0)
031神様があなたのような人をふやしますように اَللهُ يُكَثِّرُ مِنْ أَمْثَالِكَ(アッラーフ ユカッスィル ミン アムサーリカ)直訳)アッラーがあなたのような人を増やしますようにيُكَثِّرُ(ユカッスィル)は كَثَرَ(カサラ)のⅡ形動詞كَثَّرَ (カッサラ)の未完了形ですので、そのまま訳すと「増やす」になるのですが、この文では祈祷文として「~するように願う」として使われています。أَمْثَالٌ(アムサール)はمِثْلٌ(ミスル)の複数形で「類似の人物」の意味で代名詞 が後ろに付いているので「あなたのような人々」になります。少し気になるのが مِنْ(ミン)という前置詞です。كَثَّرَ(カッサラ)は直接目的語を取ることができるのでこの前置詞が無くても文章としては成り立ちます。なぜمِنْ(ミン)があるのか不明。スルス書体で書いてみました。
2023.04.12
コメント(0)
今般、児童文学者こまつあやこさんが講談社から「雨にシュクラン」を発刊されました。内容は、中三の少女がイスラム文化に触れ、アラビア書道も経験するというものです。日本アラビア書道協会も少しお手伝いしました。その中で使われているのが、「約束は雲、実行は雨」です。(ナスヒー書体ですが、昔書いたものなので余り出来はよくありません(^0^;))
2023.04.11
コメント(0)
مَفِيش حَلاَوَة مِن غَيْر نَار (マフィーシュ ハラーワ ミン ゲール ナール) 直訳では「火がければ甘いものはない」になりますが、原文はエジプト方言です。日本語のことわざでは「虎穴に入らずんば虎児を得ず」のような感じです。 マフィーシュはエジプト方言で、 (ما)マーと(ش)シュで動詞を挟んで否定をあらわします。フィーが「ある」という意味なので、マフィーシュで「無い」の意味になります。フランス語の否定を表す表現(ne~pas)に似ていますね。また、مِنْ غَيْرِ (ミン ゲール)も否定で「~無しで」という意味なので、文全体では二重否定の構造になっています。حلاوة(ハラーワ(はحَلَا「甘い、快適である」という動詞の動名詞で「甘いもの、お菓子」を表しています。形容詞では حُلْوٌ(フルウ)「甘い、可愛い、快い」になります。ところが、同じ語根でحُلْوَةٌ (フルワ)と発音すると「脾臓」の意味があります。 原文がエジプト方言なので、書体もアラブ人が一般的に手書きでよく書くルクア書体で書いてみました。
2023.03.21
コメント(0)
شَدُّ الْفَاقَةِ عَدَمُ الْعَقْلِシャッドゥ(ア)ル・ファーカティ アダム (ア)ル・アクリ直訳)貧困の激しさは知識の欠乏شَدٌّ(シャッドゥ)は動詞شَدَّ(シャッダ)「激しくする」の名詞形。形容詞 شَيِديدٌ (シャディード)「激しい」の形でよく使われます。عَدَمٌは(アダム)は 動詞عَدِمَ(アディマ)「欠く、なくす」という動詞の名詞形、فَاقَةٌ 「貧困」(ファーカ)は名詞です。形容詞はفَقِيرٌ(ファキール)「貧しい」です。ナスヒー書体で書いてみました。
2023.03.20
コメント(0)
أَحْضَرَ النَّاسَ جَوَابًا مَنْ لَمْ يَغْضَبُアフダラ アンナーサ ジヤワーバン マン ラム ヤグダブ原文の直訳は、「怒っていなかった人が答えをもたらした」になります。動詞أحضر(アフダラ)は2つの目的語を取ることができます。間接目的語にあたるالياس(アンナース)は前置詞 إلى (イラー)や ل(リ)を取りますが、例文のように前置詞無しで並べてでも使われます。主語にあたるمن لم يغضب(マン ラム ヤグダブ)「怒っていなかった人」は長いので文の一番最後に置かれています。 ルクア書体で書いてみました。
2023.02.13
コメント(0)
اَلزَّائِدُ أَخُو ٱلنَّاقِصِ アッザーイド アフー (ア)ンナーキス日本語訳もほぼ原文通りです。زائد(ザーイド)「過剰」は 動詞 زاد(ザーダ)「増やす、増す」の能動分詞ですが「余分な、過剰な」という形容詞としても使われます。一方、 ناقص(ナーキス)「不足」は動詞 نقص(ナカサ)「減らす、不足する」の能動分詞で「不十分な」という形容詞でも使われます。أخو(アフー)は「兄弟」という意味の単語ですが、もとの形は أخ(アフ)です。この単語はちょっと変わった変化をします。後ろに名詞が続いて「~の兄弟」という意味になると、主格では أخو(アフー)、対格では أخا (アハー)、属格ではأخي (アヒー)という形になります。お父さんを表す أب(アブ)も同様な変化をします。أبو(アブー)、 أبا(アバー)、 أبي(アビー)と変化します。更に、「義父」を表す حم(ハム)も(حمو ، حما ، حمي)(ハムー、ハマー、ハミー)と同じような変化をします。親族関係の単語の中で「父」、「兄弟」、「義父」だけがこのような変化をします。أم (ウンム)「母」、أخت(ウフトゥ)「姉妹」、حماة(ハマー)「義母」は通常の格変化をします。ナスタアリーク(ペルシア)書体で書いてみました。
2023.02.11
コメント(0)
اَلْآمَالُ ٱلْكَبِيرَةُ تَخْلُقُ ٱلْعُظَمَاءَ原文をそのまま訳すと、「大きな望みは偉大な人をつくる」になります。 英傑عُظَمَاءُ(ウザマーウ(は عَظِيمٌ( アズィーム)の複数形です。عَظِيمٌ( アズィーム)は形容詞としても使われ「偉大な、大きな、豪華な」という意味があります。アラビア語の形容詞はそのまま名詞しても使われることが多いので、本文の場合は名詞として使われています。なお、定冠詞をつけて اَلْعَظِيمُ(アル・アズィーム)とすると、アッラーを表すこともあります。عظيم(アズィーム)は他にعُظُمٌ(ウズム)、عِظَامٌ(イザーム)複数形を持っています。スルス書体で書いてみました。
2023.02.07
コメント(0)
اَلثَّرْوَةُ ٱلْحَقِيقِيَّةُ ثَرْوَةُ ٱلرِّجَالِ وَلَيْسَ ٱلْمَالَ وَٱلنَّفْطَ 原文訳は「本当の富とは人の富です。お金や石油ではない」と分かりやすい文章です。この言葉はアラブ首長国7国をまとめ上げ初代大統領になったアブダビの首長ザーイド・ビン・スルターン・アール・ナヒヤーン(زايد بنسلطان آل نهيان)の言葉です。名前から分かるようにナヒヤーン家の出身です。1971年12月2日~2004年11月2日在位33年。旧宗主国のイギリスからの独立に多大な努力をした人物です。2代目は長男のハリーファが後を継ぎ、昨年2022年5月13日まで即位しました。たまたま2022年5月20日にアブダビで開催のブックフェアーに出張予定が入っていました。その直前にハリーファ首長の訃報を聞き、ひょっとすると喪に服してイベントが中止されるのではと少しやきもきしましたが、無事開催され、ほっとした記憶があります。この文章に使われている単語 رِجَالٌ(リジャール)は رَجُلٌ(ラジュル)の複数形で、本来「男」の意味で男性名詞です。複数形がもう一つあり رِجْلَةٌ(リジュラ)になります。語尾によく女性名詞を表す接尾辞 ة (ターマルブータ)が 付いていますが男性複数形扱いになります。一方、同じ形の単語 رِجْلٌ(リジュル)と発音すると「足」の意味になり、女性名詞になります。 ナスヒー書体で書いてみました。
2023.02.03
コメント(0)
اَلصِّحَّةُ تَاجٌ عَلَى رُؤُوسِ ٱلْأَصِحَّاءِ لَا يَرَاهُ إِلَّا ٱلْمَرْضَى原文を少し直訳的にすると「健康は病人以外には見えない、健康な者の頭の上の冠である」になります。このことわざの意味は分かりやすいと思います。病に関する諺は日本にもたくさんありますが、意外にもぴったりしたものはなく、多少近いものとして、「早寝早起き病知らず」、「病は口より入り禍は口より出ず」くらいです。因みにドイツには「病気は千もあるが、健康は一つしかない。」(ドイツの作家ルートヴィッヒ・ベルネ)という箴言がありました。لا(ラー)「ない」と إلا(イッラー)「以外」の二重否定です。يراه(ヤラーフ)の ه(フ)は تاج(タージュ)「冠」を指します。مرضى(マルダー)は「病人」という単語の مَرِيضٌ (マリードゥ)の複数形です。この単語は形容詞としても使われ、「病気の」という意味にもなります。因みに「健康な人」は صحيح(サヒーフ)になり、その複数形が本文にも出てくる أصحاء(アスィッハーウ)になります。この単語には「正しい、真実の」という意味もあります。 少し気になったのは日本語訳のなかにある「かむる」という単語です。てっきり「かぶる」の誤植かと思ったのですが、辞書にはちゃんと「かむる」も「かぶる」と同じように使われるとあります。それぞれ、「被る(かぶる)」は、「冠る(かむる)」という漢字を当てるようですので「冠」には「かむる」の方が良いのかも知れません。 ディーワーニ書体で書いてみました。#生きる知恵を授かるアラブの100のことばと絶景#アラビア書道#ディーワーニ書体
2023.01.28
コメント(0)
اَلدُّنْيَا ثَلَاثَةُ أَيَّامٍ أَمَّا الْأَمْسِ فَقَدْ ذَهَبَ بِمَا فِيهِ ..وَأَمَّا غَدًا فَلَعَلَّكَ لَا تَدْرِكُهُ وَأَمَّا ٱلْيَوْمَ فَلَكَ فَٱعْمَلْ فِيهِ「生きる知恵を授かるアラブのことばと絶景100」では少し意訳されています。直訳してみると「世界は3日である。昨日は、その中にあるものと一緒に消えてしまったものである。そして明日、あなたは多分分からないだろう。そして今日、その日は働け。」と少し味気ないものになります。この箴言はハサン・アル・バスリという神学者の文言であると「生きる知恵....」に書かれています。الحسن بن يسار البصري (アル・ハサン・ブン・ヤサール・アル・バスリー)Wikipediaによると、642年生~728年没。イスラム教、スンニー派の神学者。スーフィズム(神秘主義)者。彼の著書はほとんど残っておらず、格言の多くが彼の弟子たちによる口頭伝承を通じて伝えられていると、あります。名前に البصري (アル・バスリー)あるのでイラクのバスラ出身者であることが分かります。この格言もググるといくつか類似のものが載っており、例えば、الدنيا ثلاثة ايام..أمس عشناه ولن يعود واليوم نعيشه ولن يدوم والغد ندري「世界は3日。昨日、我々は生きていたが、その日は戻って来ない。今日、我々は生きているが、その日は続かない。そして明日、我々は分からない。」こちらの方が具体的で分かりやすいですね。ナスタアリーク(ペルシア)書体で書いてみました。#生きる知恵を授かるアラブのことばと絶景100#アラビア書道#日本アラビア書道協会
2023.01.26
コメント(0)
シリアに住んでいるシリア人の日本マンガファンの話を、マンガと文で書かれた「戦火の中のオタクたち」(天川まなる「マンガ」、條支ヤーセル「文」(晶文社)が出版されました。 日本のマンガは世界に広がっていることは昨今のニュースでよく知られていますが、実は戦火が収まりそうにないシリアでも日本マンガを楽しみにしている人々がたくさんいることが書かれています。この本の中で、日本で発刊された有名なマンガは30分後には英語に訳され、更に3時間後にはアラビア語に訳されている、とあります。つまり新しい作品が出たら半日足らずのうちにアラビア語にも訳されて、多くのアラブ人が読んでいるという現状などが書かれています。ネット社会ではこのように超スピードで日本のマンガ文化が広がっています。もちろんこれらは全て海賊版ですが、戦火の中のシリア人にとって、この日本のマンガの世界はどのように映るのでしょうか。 本著のマンガの部分はアラビア書道の生徒さんでもある漫画家天川まなるさんが、文章はアラブとのコーディネータなどをされている條支ヤーセルさんという日本人の方が担当されています。また、監修を東京外国語大学教授の青山弘之氏が担当しています。 因みに2月18日(土)東京銀座のアラブレストランで出版イベントが開催される予定になっています。なかなか面白いお話が聞けそうですので、お時間のある方は是非お申込下さい。 「戦火の中のオタク出版イベント(シリア<アラブ>お日本アニメ・オタク最新事情)」日時:2月18日(土)15:00~16:30場所:東京・銀座の中東料理「Mish Mish(ミシュミシュ)」参加費:1,500円(アラブのお菓子バスブーサとデーツとセルフスタイルでお代わり自由のアラブのハーブティー代が含まれています) 内容:シリア人オタクが注目するアニメなどを紹介しつつ、内戦下の生活での話などもあります。当日、ダマスカス在住のシリア人オタクとオンラインでつないで質問等などできるイベントもあります。日本語ペラペラなので、日本語で会話できます。本の販売はもちろん、イベントするお店のミシュミシュさんから、アラブ食材や、テイクアウトの料理などの販売もある予定です。 当日の飛び込みも可能かと思いますが、できるだけ事前予約をお願いします。予約と、くわしい詳細は以下のページでチェックお願いします。 (1)Facebookのイベントページhttps://www.facebook.com/events/467090275639832/?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22mechanism%22%3A%22your_upcoming_events_unit%22%2C%22surface%22%3A%22bookmark%22%7D]%2C%22ref_notif_type%22%3Anull%7D (2)ツィッターアカウントある方はこちらでhttps://twipla.jp/events/543003 (3)メールの場合、「戦火の中のおたく出版イベントの予約の件」という件名で以下のメールアドレスにメールをお願いします。 rasu0012@hotmail.co.jp (二日以内に返事がない場合は、チェックされてない可能性があるので、再度送ってください)#戦火の中のオタクたち#天川まなる
2023.01.24
コメント(0)
اَلسَّفَرُ يَجْعَلُكَ عَاجِزًا عَنِ ٱلْكَلَامِ...ثُمَّ يُحَوِّلُكَ إِلَى رَاوٍ和訳もほぼ原文の直訳です。個人的には「旅行」より「旅」の方がよさそうです。 عاجز عن(アージズ アン)は「~できない」という形容詞。 راو(ラーウィン)は語り手の意味で、 رَوَى(ラワー)「語る」という動詞の能動分詞で、「語る人」を表します。この言葉はアラブの大旅行家イブン・バットゥータの言葉とあります。彼の本名は「アブー・アブドゥッラー・ムハンマド・(イ)ブン・アブドゥッラー・(ア)ッラワーティー・(ア)ッタンジー・(イ)ブン・バットゥータ」です。ابُو عَبْد ٱلله مُحَمَّد اِبْن عَبْد ٱلله ٱللَّوَاتِيّ ٱلطَّنْجِيّ اِبْن بَطُّوطَة14世紀のモロッコ出身のベルベル人で21歳の時のメッカ巡礼を皮切りに西はスペインのグラナダから東は現在の中国北京まで旅をしたと言われています。その旅行記は14世紀の世界を知る上で貴重な資料となっています。(Wikipediaより抜粋)名前の中にٱلطَّنْجِيّ(タンジー)という単語があることから、モロッコのタンジール生まれ、もしくは先祖が出身かも知れません。アラブ人の名前の中には出身地が含まれていることが良くあるからです。タンジールはスペインとモロッコの海峡ジブラルタルを挟んだモロッコ側の都市です。ナスヒー書体で書いてみました。#生きる知恵を授かるアラブのことばと絶景100#イブン・バットゥータ#タンジール#アラビア書道#日本アラビア書道協会
2023.01.17
コメント(0)
لَيْسَ كُلُّ مَا يَلْمَعُ ذَهَبًاほぼ原文のままの訳になっています。ليس (ライサ)は名詞文の否定を表し、文法的には繋辞(主語と述語を結ぶための品詞)と言うらしいです。動詞のように人称変化をし、対応する単語は対格をとるので ذهبًا になっています。ما は関係代名詞で、英語の関係代名詞 what と同じように 「もの」を表します。ذَهَبٌ (ザハブ)は名詞で「金(きん)」の意味ですが、同じ語根のذَهَبَ (ザハバ)ではよく使われる動詞「行く」の意味です。なぜか両方が同じ語根です。因みに、Ⅱ形動詞 دَهَّبَ (ザッハバ)は「金メッキする」という動詞になり、「行く」という意味はなくなります。دَهَّبَ の動名詞 تَذْهِيبٌ (タズヒーブ)は「金メッキ」の意味になりますが、アラビア書道作品の周りを金泥をつかっで描いた細密画で飾る装飾のことを言います。ついでながら、トルコ語ではtezhip(テズヒップ)といいます。
2023.01.13
コメント(0)
فِي السَّفَرِ عِدَّةُ فَوَائِدَ(フィー(ア)・ッサファリ イッダトゥ ファワーイダ)原文を直訳すると「旅の中には多くの利益がある」となります。عِدَّةٌ は通常「数」という意味の名詞ですが、後ろに定冠詞の無い非限定の名詞複数形が続くと形容詞的になり「いくつかの、たくさんの」の意味になります。同じ語根で عَدِيدٌ (アディードゥン)という形容詞があり、その場合は、 فَوَائِدُ عَدِيدَةٌ (ファワーイドゥ アディーダトゥン)とすると同じ意味になります。ディーワーニ書体で書いてみました。
2023.01.12
コメント(0)
عَصْفُورٌ فِي الْيَدِ خَيْرٌمِنْ عَشَرَةٍ عَلَى الشَّجَرَةِそのまま和訳すると、「手の中の一羽は木の上の十羽より良い」になります。今年の年賀状に下記のほぼ同じ文言を使い、ジャリー・ディーワーニ書体でデザインしましたが、少し単語を変えています。 عصفور في اليد أقضل من عشرة في شجرة. (手の中の一羽の小鳥は木の中の十羽に勝る)もともとは英語のA bird in the hand is worth two in the bush (手の中の一鳥は藪の中の二鳥に値す)のアラビア語訳で、“二羽”が“十羽”に増えていますが、ほぼ同じニュアンスです。日本語のことわざにも同様なものがあります。例えば、「明日の百より今日の五十」、「来年の百両より今年の一両」「先の雁より手前の雀」「死しての千年より生きての一日」(新明解故事ことわざ辞典(三省堂)より引用)。今年は卯年ですので、アラビア語でウサギに関することわざを探したり、アラブ人の先生に聞いてみたりしたのですが適当なものが見当たらず、苦肉の策として、ウサギという単語が入った日本語のことわざ「二兎を追う者は一兎をも得ず」に近いニュアンスを持つ、このことわざを使いました。ナスヒー書体で書いてみました。
2023.01.10
コメント(0)
اَلْأَعْمَالُ أَثْمَارٌ وَٱلْأَقْوَالُ أَوْرَاقٌ名詞だけが並んでいる名詞文です。アラビア語には英語のBe動詞にあたるものがないので、名詞をそのまま並べているだけで文になります。 日本語訳もほぼ原文の直訳になっています。全ての単語が複数形で且つ同じ形態の複数形になっているのが面白いです。つまり、a+{子音}+{子音}+aa+{子音} の形になっています。1段目はal・a'maal 、athmaal、2段目はal・aqwaalとawraaqです。ٱ 少し気になるのは文章としては2行目の文を先に言った方がよいのではと考えます。つまり「ことばは葉っぱ、行動は果実」です。「ことば」より大事なのはやはり「行動」だと思うからです。これと似たアラブのことわざに、「約束は雲、実行は雨」というのもあります。今回はナスタアリーク書体(ペルシア書体)で書いてみました。
2023.01.08
コメント(0)
コロナ禍もようやく開ける兆しが見えてきており、新しいが予定が続々と入ってきています。本田先生はますます元気に大作を作られており、3年ぶりに3月にはマレーシアのイスラム美術館に新作を持って行く予定です。5月には初めて名古屋でミニ作品展を開催予定。生徒さんが一気に増え、元気な名古屋の生徒さんから開催の強い申し出があったためです。2年連続で開催した目白での体験講座は好評で今年も開催依頼が来ています。今年は関西での生徒合同作品展の年ですが、何か新しい企画をしたいと考えています。また、アルアル書道展も他の書道さんからの要請もあり、今年も10月ごろ開催を考えています。既に決まっているだけでもこれだけの予定が入っていますが、このほかにこれから新たなスケジュールが入ってくると思われ、忙しい年になりそうです。3月 マレーシアIslam Arts Museum, Malaysiaへの出張5月 アラビア書道生徒作品展@名古屋開催6月 目白庭園赤鳥庵での体験講座9月 アラビア書道生徒合同作品展@関西(日時未定)10月 アルアル書道作品展(日時未定)
2023.01.06
コメント(0)
ُإِذَا تَمَّ الْعَقْلُ نَقَصَ الْكَلاَمتم は「完了する、成就される」という動詞です。一方、نقص は「減る」という動詞です。それで原文をそのまま訳すと「知識が成就すると、言葉が減る」になります。「知識が成就する」ということは、『賢人』になる、ということでしょう。アラブ人もお喋りと人は多く、お喋りを諌めることわざがいくつかあります。例えば、من سكت سلم (沈黙する者は安全である)のように。 また中国でも巧言令色、鮮矣仁(巧言令色鮮し仁)という孔子の言葉があり、英語のSpeech is silver, silence is golden「雄弁は銀、沈黙は金」ということわざもあります。ところがこの英語のことわざは、Wikipediaによるとアラビア語起源ではないかと書かれています。アラブ人は昔からお喋りが多かったようです。ジャリー・ディーワーニ書体で書いてみました。小さな装飾点が特徴のある書体でデザイン性に富んだ書体です。アクセントとして一部の点を赤丸にしました。
2023.01.06
コメント(0)
ثلاث حاجات ما تتخباش : الحب ، الحمل ، ظهر الجملこのことわざはエジプト方言で書かれています。動詞の否定部分が ما ش で挟まれているのが特徴です。動詞のتخبى も標準アラビア語では見当たりません。そこで、アラブ人の先生に標準アラビア語に直してもらったところ、 لَا تَخْبِي ثَلَاثٌ : اَلْحُبُّ وَالْحَمْلُ وَسَنَامُ الْجَمَلِになりました。「ラクダの背中」の部分も「ラクダの瘤(こぶ)」と具体的になっています。 愛と妊娠とラクダの瘤が同列に扱われています。隠さなくてはいけないものが、愛と妊娠はアラブ社会では嫉妬の目(邪視)から隠さなくてはならないので、何となく分かりますが、ラクダの瘤は若干意味不明です。おそらく妊娠という単語(حمل)『ハムル』とラクダという単語(جمل)『ジャマル』が形も似ており、韻も踏んでいるので3つ並べて語調を合わせているのではと勝手に推測しています。 ルクア書体で書いてみました。
2023.01.03
コメント(0)
概観2022年前半はまだコロナ禍の影響が残っていましたが、5月のアブダビ出張ごろから日本も少しずつ"開国"に向かい についに10月に事実上の開国。アラビア書道の生徒さんの中にも罹患したり、濃厚接触者ということでお休みになられた方もいらっしゃいましたが、少しずつレッスンに戻り始め、10月のアルアル書道展にはほぼコロナ前と同じ水準まで出品数が戻りました。合わせ、体験講座もボチボチ戻り始め、6月には目白赤鳥庵、また7月に横浜kitaでの体験教室はいずれも盛況で満員御礼。11月、12月には本田先生への取材が続き、これからメディアへの露出が増えてくると思います.教室の概況名古屋教室に生徒さんが急増。水道橋教室に続き、2コマレッスンを開始することなりました。合わせ、生徒さんの1人で名古屋出身の生徒さんにアシスタントとして手伝ってもらい対応。大阪、京都での生徒さんの人数は伸び悩みの中、神戸教室は定員一杯。岡山教室は堅調。東京では2月から朝日 文化センター新宿にて新講座が開講。本田先生と2人体制で対応。過去に習っていた生徒さんが数名復帰。また、水道橋教室は日によりばらつきがあるものの、体験者が急増。11月、12月はほぼ毎回体験者が参加、うち数名が1月から新生徒に加わる予定。イベント2月5日朝日カルチャーセンター新宿にて新講座開始 5月20日〜27日アブダビ国際ブックフェア6月12日目黒赤鳥庵似て体験レッスン7月31日横浜LOCAL BOOK STORE.kitaにて体験レッスン9月1日朝日カルチャーセンター新宿にて本田先生による座学10月11日〜16日 第4回アルアル書道作品展開催11月9日Musicalligraphy Mr. Bahman 取材12月22日〜23日ニッポンドットコム取材
2023.01.02
コメント(0)
アラビア語には日本語の「あけましておめでとう」に相当する特別な文言がありませんが、これに代わってよく使われるのが、كُلَّ عَامٍ وَأَنْتُمْ بِخَيْرٍ(クッラ アーミン ワ アントゥム ビ・ハイリン)です。本来の意味は「毎年、あなた(がた)が良いこと共にありますように」になります。通常、誕生日や断食が終わったラマダン休みなど特別な日に会った人に使われます。そこから年末年始の挨拶の代わりとしても使ってもよいかなと思われる文言です。実際にはアラブでは年末年始に特別な挨拶がありませんが。この文を分解してみました。最初の単語 كل عام は「毎年」という意味です。このكل に発音符号を付ける時に少し迷います。Googleで引くとkulluと主格で書かれている例があります。そうなると、「毎年とあなた(がた)が良いこととともにありますように」と訳され、何かおかしい感じです。そこで対格に取ってみます。おそらく、この文言の前に、أتمنى (私は~を願う) のような単語が省かれていると解釈できるからです。そうすると「私は、毎年、あなた(方)が良いことと共にあるように願います」と訳せるからです。その後の و は、通常「そして」という意味に使われる接続詞ですが、この場合は「~の状態のままで」という状況を表すوとして捉えた方がスッキリします。また أنتمは二人称複数形になっていますが、言う相手が一人でもこの أنتمを使うことから、二人称の丁寧語として扱っているのだと思われます。ドイツ語のSieやフランス語のvousも二人称の単数複数の両方で使われています。丁寧な言い方には複数を使うので同じようなことかも知れません。最後の خير は ب という前置詞をともなって「良いことと共に」という意味になります。 خير は形容詞のようにも使われ、前置詞 من を後ろに置いて、「~よりも良い」と比較級の形容詞のように使われます。また最上級の形容詞としても使われ、その場合は後ろに定冠詞を付けた名詞を伴います。コーランにも、خَيْرُ الْكَلاَمِ「最良の言葉」のように使われています。比較級、最上級でも語形が変化しない単語ですので形容詞というより名詞として扱ったほうがよさそうです。長々と説明しましたが、ディーワーニ書体で書いてみました。お正月バージョンです。宝船をイメージしました。
2023.01.01
コメント(0)
إِصْلَاحُ اؐلْمَوْجُودِ خَيْرٌ مِنِ اؐنْتِظَارِ اؐلْمَفْقُودِ原文をそのまま訳すと「(今)在るものを改良することが(過去に)無くなってしまったものを待つことより良い」إصلاح は Ⅳ形動詞أصلح「改善する」の動名詞、これに呼応するのは انتظارで、Ⅷ形動詞انتظر「待つ、期待する」の動名詞、また、موجودは وجد「見つける」の受動分詞、مفقودは قفد「失う」の受動分詞と対比されています。このことわざはどこかで聞いたことがあるなと思いググると、類似の表現がいくつか出てきます。一番多く引っかかるのは、漫画ワンピースのことばで「失ったものばかり数えるな!!!無いものは無い!!!確認せい!!!おまえにまだ残っておるものは何じゃ」で、更にパラリンピックの創設者グッドマン博士の「失ったものを数えるな。残された機能を最大限に生かそう」など類似の文言がありますが、一番ニュアンスが近いのが、パナソニックホールディングの創始者である松下幸之助氏の言葉「ないものを嘆くな、あるものを活かせ」かも知れません。ディーワーニ書体で書いてみました。少しデザインしてあります。3行に分けて、一行目が「既存のものを修正するほうが」、二行目が「より良い」、三行目が「不足を待っている」です。
2022.12.31
コメント(0)
اَلْفَضِيلَةُ مُكَافَأَةٌ بِحَدِّ ذَاتِهَا日本語訳もほぼ直訳です。主語の الفضيلة は「徳、美徳、利点」、述部のمكافأة は「報奨、ボーナス」の意味です。حد は元々「刀、境界、限界、程度」など多くの意味がある単語ですが、前置詞 ب や في が前に付くと後ろの ذات 「自身」とともに「それ自身において」という意味になります。スルス書体で書いてみました。
2022.12.29
コメント(0)
لَيْسَ ؐالزَّوَاجُ مَقْبَرَةَ ؐالْحُبِّ ، فَكَمْ مِنْ حُبٍّ جَاءَ ثَمَرَةً لِلزَّوَاجِ原文の意味は「結婚は愛の墓場ではなく、愛のうちのどれだけの成果を結婚がもたらしたか?」この文言はメイ・エリアス・ジアデ(1886~1941)という女性詩人の言葉であると「生きる知恵を授かるアラブのことばと絶景100」(学研)に書かれています。もう少し調べてみると、彼女はナザレで生まれた後、レバノンのフランス修道院付属学校で学び、その後、家族とともにエジプトに移住した後、新聞や雑誌に投稿し、詩の発表を行っています。1912年以降ハリール・ジブラーンと文通を続け、彼の作品をエジプトに紹介しています。1921年には近代アラブ世界のもっと有名な文学サロンの一人になっています。フランス語ほかの言語にも精通し、エッセイスト、翻訳者としても活躍しました(Wikipediaより抜粋)。日本では余り知られていない人物ですが、タハ・フセインなど多くの文学者にも影響を与えています。ということでナスヒー書体で書いてみました。
2022.12.27
コメント(0)
تَقْزِفُ اللهُ الْحُبَّ فِي قُلُوبِنَا فَلَا تَسْأَلْ مُحِبًّا لِمَاذَا原文の直訳では「アッラーは我々の心の中に愛を吹き込む。だから恋人になぜかを尋ねてはいけない」になります。ほぼ原文通りですが、”恋人”は原文では単数形になっています。ジャリーディーワーニテキストで書いてみました。本来この書体は装飾点と呼ばれる小さな点を隙間に埋めていくのですが、今回は省略してみました。
2022.12.25
コメント(0)
إِذَا كَانَ حَبِيبُكَ عَسَلاً لَا تَلْحَسْ كُلَّهُ日本語訳もほぼ原文のアラビア語のままです。条件文で前半の إذا كان حبيبك عسلا までが”もし~ならば”という条件節で、لا から始まる後半部分が否定の命令文になっていますが応答節です。ディーワーニ書体で書いてみました。
2022.12.23
コメント(0)
كُلُّ شَيْءٍ بِاؐلسَّيْفِإِلَّا اؐلْحُبُّ بِاؐلْكَيْفِ直訳すると「全てのことは刀よって、しかし、愛は意思によって」になります。動詞がないので名詞文です。”強制される”という単語は原文にはありませんが、”刀”という単語に”強制する”というニュアンスを込めているのだと思います。一方、その反対語としての كيف は kaifaと発音すると、”どのように”という疑問詞としてよく使われる単語になり、「كيف حالك ؟」(kaifa Haaluka ?)のように挨拶文で使われますが、この文では名詞 kaif(un)として使われています。ただ名詞としても、”状態、気分、喜び、高揚”などいろいろな意味があり、この文では”情熱”と訳されています。”愛”は強制的ではなく、自分から湧き出るものなのでこの単語を充てているのでしょう。ついでながら、量と質という時に使われる"質”の意味、更にはまた”麻薬”の意味までもあります。”高揚”するものなので”麻薬”という意味が出てくるのかも知れません。ルクア書体で書いてみました。سيف(saif) と كيف(kaif) の母音の並びが同じで、且つ語尾が両方とも فで終わっていますので、韻を踏んでいます。
2022.12.21
コメント(0)
اَلْحُبُّ أَوَّلُهُ ذِكْرٌوَآخِرُهُ فِكْرٌ 直訳すると「愛はその最初は記憶であり、そしてその最後は思考である。」になります。主語は الحب(愛)ですが、 أول(最初)及び آخر(最後)の後ろに付いている هは代名詞で主語の(愛)を指しています。 أول と آخر は対比語になっています。また、 ذكر ジクル(記憶)と فكر フィクル(思考)はそれぞれの単語の最初の音が異なるだけで対句になっています。 ナスヒー書体で書いてみました。
2022.11.29
コメント(0)
عِنْدَمَا يَطْرُقُ الْفَقْرُ الْبَابَيَهْرُبُ الْحُبُّ مِنَ الشُّبَّاكِ日本語訳はアラビア語の直訳とほぼ同じです。一行目の(叩く)يطرقと二行目の(逃げる)بهرب と同様、(貧困)الفقر と(愛)الحبが対になっています。また(門)البابと(窓)الشباك も対になっていますが、يطرق が前置詞 من を取るのでちょっと形が崩れています。スルス書体で書いてみました。
2022.11.27
コメント(0)
FIFAワールドカップ2022開催中の国は日本語ではカタールと書かれていますが、アラビア語の綴りをそのまま発音すると「カタル」になります。アラビア文字で書くと قطر となります。ところがアラビア語は通常母音にあたる文字を書かないことから、いろいろな読み方ができます。すると読み方によって、意味がいろいろでてきます。qaTaru カタル(カタール)qaTara カタラ 滴る(したたる);牽引するqaTTara カッタラ 滴らせる、精製する、濾過する;隊列を組むqaTrun カトゥル(ン)滴(しずく)quTrun クトゥル(ン)国quTrun クトゥル(ン)直径quTrun クトゥル(ン)沈香、伽羅quTurun クトゥル(ン)電車の複数形qiTrun キトゥル(ン)溶けた青銅、鉄ナスヒー書体で書いてみました。色はカタール色にしてみました。
2022.11.26
コメント(0)
この箴言もハリール・ジブラーンの言葉です。اَلْعَمَلُ حُبٌّ تُجَسِّمُ الْعُيُونَجَسَّمَ は「具現化する」というⅡ形動詞。تجسم 以下の節が حُبٌّ を修飾しています。حبは定冠詞がない非限定の名詞なので、関係代名詞が省略されています。ジャリーディーワーニ書体で書いてみました。
2022.11.23
コメント(0)
تَكْثُرُ الْأَخْطَارُ حَيْثُ تَقِلُّ الْمُحَبَّةُ原文を直訳すると「愛が少なくなるところに危険が多くなる」になります。一行目の كَثُرَ は「多くなる」という動詞、2行目のقَلَّは「少なくなる」という動詞。それぞれ、قَلِيلٌ、كَثِيرٌという形容詞があり、そちらの方が良く使われます。حَيْثُ はもともと場所を聞く疑問詞ですがここでは関係副詞として使われ、英語のwhereと同じような使い方です。ディーワーニ書体で書いてみました。
2022.11.21
コメント(0)
「生きる知恵を授かるアラブのことばと絶景100」002からこの文言はレバノンの詩人ハリール・ジブラーンの文言とあります。アラブの有名な詩人ですがキリスト教徒です。オスマン帝国時代にレバノンで生まれ、晩年はアメリカに住んでいます。レバノンの歌手ファイルーズの歌った「私に葦の笛を下さい」など有名な歌詞の提供もしています。إِذَا أَحْبَبْتَ شَخْصًا بِشِدَّةٍأَطْلِقْ سِرَاحَهُアラビア語文は条件文で、2行目が命令文になっています。أَطْلَقَはⅣ形動詞の命令形で「解き放て、自由にせよ」という意味になります。それに続く سِرَاحٌも「解放、釈放」の意味がありますので、両方で「解放する、自由にする」という意味。ه という男性3人称の代名詞が付いているので、この文言は女性に対して言っている言葉と思われます。前後の文が分からないですが、「もし(貴女が)誰かを愛しているなら....」、余り束縛しないようにと言っているのかも。作品はルクア書体で書きました。背景の写真はシンガポールのマリーナベイサンズホテルにあるインフィニティプールです。プールが屋上にあり、水平線との境が見えなくなっているので、かなり”映える”ということで有名になりました。コロナ前に格安弾丸ツアーで行ってきました。このあと各地で同様なプールができました。
2022.11.13
コメント(0)
前出の学研発行の「生きる知恵を授かるアラブのことばと絶景100」の一番初めにある文言をナスヒー書体で書いてみました。سَامِحْ مُحِبِّيكََوحِبَّ مُسَامِحِيكَسَامِحْ は سَمَحَ「許す」 のⅢ形動詞の命令形。َمُحِبِّيكは の複数形対格に「あなたの」を表す二人称代名詞 كَ が付いたもの。حِبَّ は حَبَّ 「愛する」という動詞の命令形 。مُسَامِحِيكَ は مُسَامِحٌ「許す人」複数形対格に「あなたの」を表す二人称代名詞 كَ が付いたもの。
2022.11.01
コメント(0)
岡山のレッスンの前、少しホテルの近くを散歩。長らくリニューアル工事をしていた岡山城がいよいよ11月3日から再開。まだ中には入れないが、すでに工事用カバーは外されピカピカの岡山城が姿を表している。記念して11月3日〜6日に岡山城特別クルーズが出るようです。近くの後楽園とセットで外国人観光客誘致にも役立ちそう。
2022.10.30
コメント(0)
最近生徒さんから教えて頂いた本です。 この本はアラブの写真と共にアラブの有名な諺、ハディース、学者、作家、偉人などの言葉が100点ほど掲載されています。素晴らしいことに、その原文がアラビア語でも記載されているところです。 シャクル(発音記号)が書かれていないので、書道作品にするにはシャクルを何ヶ所か加える必要がありますが、原文が載っているだけでも大助かりです。 毎年アラビア書道の作品展の題材には生徒さんも悩むところで、コーラン、ハディース以外に、多くの方が他のものも書いてみたいという要望が多いため、インターネットに上がっているアラビア語の諺、箴言から適当なものをピックアップし、簡単な文言集を作成し、作品展前にお配りしています。ただ、インターネット上に上がっている文言にはアラビア語のみで解説がないものも多く、いちいち翻訳が必要です。日本語訳をしても、アラブの文化習慣を知らないとその真意が分からないものも多く、その解説を加えると結構大変です。 この「生きる知恵……」は日本語訳とアラビア語原文との差が多少気になる文言もありますが、作品展の題材には大いに役立つかと思います。 「人生観が変わるインドのことばと絶景100」、「自分らしく生きるフランスのことばと絶景100」も出版されています。発行は地球の歩き方で1650円です。
2022.10.26
コメント(0)
今朝の朝日新聞朝刊に一面を使い、阪急交通社trapicsのサウジアラビアツアーが出ていました。2023年1月24日、2月14日、2月21日、3月7日の4回催行される予定です。暑くも無く、寒くもないサウジアラビアではベストシーズンです。滞在地は、リヤド、アルウラ、ジェッダにそれぞれ2泊ずつ。メディナ(マディーナ)、ヒジャーズ鉄道跡、マダイン・サーレ跡、ディライヤ、ノースラインとハラマイン鉄道乗車と主な観光地は全て押さえられています。サウジアラビアに観光ビザが発給されるようになって、入国はかなり簡単になりましたが、観光地への足が問題でしたのでなかなか魅力的なツアーです。一番最近訪問したのは2008年3月でしたので、14年前でした。この時はリヤドで開催されたブックフェアに本田先生とともに招待されました。その時最初に駐在した1980年代に比べ、ずいぶんサウジアラビアは変わったなと感じました。ムハンマド皇太子による次々の改革により新しくなったサウジアラビアを見てみたいし、個人的には新しい鉄道にも乗ってみたいと思います。ただ10泊で75万円~79万円に燃油サーチャージ、一人部屋追加料金135,000円などかかるのでちょっと二の足です。
2022.09.23
コメント(0)
アラビア書道生徒さんの書いたものを添削するのに、日本書道のようは朱墨的なものは何かないか探していました。当初、試してみたのがお習字用の朱墨です。しかし余り粘り気がないため、竹筆にも余り付かず、またアート紙にも薄くしか書けず使えず。その後、しばらく万年筆用の赤インクを使用していました。墨汁と混じって紫色のようになるものの、発色も良く、すぐに乾くので重宝していました。ただ、これは手に付くとなかなか落ちないという難点がありました。またこぼしたりした時は掃除するのが大変。ただ、乾きやすいのですぐ書いたものを手渡しできるイベント用に今後も使っていくと思います。そこで手についてもすぐ落とせる顔料系の液体は何かないかいろいろ探していたところ、マーブリングに使用する彩液が顔料系ということだったので、早速Amazonで買ってみました。使ってみると速乾性は余りないですが、手に付いても洗えば落ちやすいですし、乾いた後、ナイフなどで削り落とすことも可能でした。現在気に入ってこれを使っています。赤の他に、黒、緑、青、黄色などもあり、青もなかなかよい発色でしたので、お手本作成用に使っています。また他に新しい液体が見つかれば使ってみたいと思います。
2022.09.12
コメント(0)
朝日カルチャーセンター新宿教室にて、本田孝一先生の特別講座を行います。アラビア書道に興味のある方はお申込下さい。10月1日(土)11:00~12:00 アラビア書道の魅力を語るデモンストレーションをまじえて、アラビア書道の基本から本田先生の作品についてなど時間いっぱいお話頂きます。オフライン受講も可能です。お申込は直接朝日カルチャーセンター新宿にお願いします。(以下朝日カルチャーセンター新宿教室のHPから抜粋)アラビア文字を用いて書かれる文字芸術、アラビア書道。神の言葉である「コーラン」を美しく書くために1000年以上もの時間をかけて磨かれてきました。作品が大英博物館にも所蔵され、世界のイスラム文化圏で認められているアラビア書道家、本田孝一氏が魅力を語ります。「本物の書家が書いたアラビア文字はすべて同じ美しさを持っている。人種や国籍も関係ないんです。世界でも稀有(けう)な文字芸術だと思います。(音楽のように)組み合わせ方や音の奏で方で人を感動させる。アラビア書道も同じです。文字を組み合わせることでリズムが生まれ、音のない音楽が流れ出すんです」と語る本田氏が、文字の成り立ちなどの基本から、芸術として昇華された作品の真髄までを語ります。未来は我々の手が創るもの(スルス書体)
2022.09.09
コメント(0)
裏千家の方にアラビア語で「和敬清寂」にあたる言葉をアラビア書道で書いて欲しいと、本田先生に依頼がありました。その結果本田先生先生が書かれた作品がこれです。アラビア語で、それぞれ、الانسجام 調和 アリンスィジャーム 赤色الاحترام 尊敬 アリフトゥラーム 青色النقاء 清浄 アンナカーウ 緑色الهدوء 静寂 アル・フドゥーウ 灰色 が、書かれています。書体はジャリー・ディーワーニで4つの単語を左下から右回りにぐるっと円を描く様に書かれています。裏千家のホームページを見ると、この4文字の中に全てのお茶の心が込められているとのこと。アラビア語の日本語の単語とこれらの言葉がぴったり対応しているかどうか難しいところ。なお、この実物は、アブダビの超一流ホテルエミレーツ・パレスの一階にある茶室に掛けられた掛け軸で見ることができるかもしれません。お時間ある方はお越しください。なお、オリジナルの作品の文字の部分は黒一色です。
2022.09.04
コメント(0)
全2570件 (2570件中 1-50件目)