『魔法の国』

『魔法の国』

PR

プロフィール

エンジェル911

エンジェル911

お気に入りブログ

心の声 New! drank-kuma55さん

物議を醸したアニオ… New! ヨンミョン1029さん

老人は若者を羨まし… 楽天星no1さん

スコープゼロイング striking unlimitedさん

旅先などなど kazu_m49さん

フリーページ


2017.10.28
XML



総合病院に勤める娘ちゃんは、四年目の看護師。


八月に受験した国立大学大学院は、残念な結果となりましたが

再受験をしていたら年齢の加算が進むので、卒業大学の助産学専攻科(1年)を

今日、受験しに行きました。


(10/26〜10/29と受験応援の為、娘ちゃんのアパートに行きました。)



定員は10名のところ、今日の受験者は七人(娘ちゃん含む)だそうで内部進学者もいるので

定員ギリギリかな?と言う感じです。

(専願4名、一般入試3名)



来年の一月にも募集がありますので、さて何人が合格なのでしょうか?



金曜日の夜は、 遠足に行く気分 ♪ と

リクルートカバンに荷物を入れて、新しく購入したリクルートシューズの値札を切り

受験票を入れて、ルルン♪



チョコレートは、お友達になれる♪と受験者に配る♪と準備をして、

試験日当日は、お弁当を持って勇んで試験会場へ。



ところが教室内には、重ーい空気が流れ緊張、緊張の嵐が吹き荒れ、

お昼の食べていい指示がなかったので、ほかの受験生は何も食べないので、

娘ちゃん一人でお弁当を食べたそうな。


娘ちゃんにとっては、卒業大学で緊張感は無し。



とてもほかの受験生の情報収集(どこの大学卒業等)をチョコレートを配りながら

出来る雰囲気ではなかったそうです。


教室では、知り合いの教官が 頑張って ♪と頭を撫でてくれたとか。


そして面接では、よーく知っている教授と講師の方が担当だったのですが、

教授は、終始ニコニコ笑顔炸裂で、最初の言葉は・・・・・・



エンジェル娘さん、お久しぶりです♪



だったとか。今回は、しどろもどろにならず、答えれたそうです。


試験科目は、専門領域(国家試験の問題から出るそうです。)、小論文一つ、面接でした。



国立大学大学院(2年修士)の試験科目は、英語、小論文(大1個小2個)、面接で

専門領域の勉強は、していなかったので数日程度の勉強でした。



合格発表は、自宅に郵送で届くそうで、合格なら分厚い封筒、不合格なら薄い封筒になります。

今週末には、娘ちゃんのアパートには届くでしょう。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.05 10:54:01
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: