2023/09/03
XML
カテゴリ: ほっこりする話



毎年、9月の第一土曜日に地元神社の秋祭りがある。
大人が担ぐ神輿の他に、子供神輿があり
子供神輿は小学校4年生以上が担げます。

公園を出発し、目的の神社まで2時間かけて
山車、子供神輿、大人神輿の順番で巡行します。
『セイヤッ、セイヤッ』の掛け声に合わせて
神輿を上下に動かして担ぐ姿は威勢が良くてカッコイイ。

山車の上で笛や太鼓の祭囃子を演奏しているのは
郷土芸能保存会の方々で、小学校高学年の子供もいます。
きっと頑張って練習したんだろうな・・・

祭囃子を演奏する山車は
子供たちが掛け声を掛けながら引っ張ります。
山車のロープは5歳以上の子が参加でき
2時間という長丁場を子供たちは頑張って引っ張りました。

神社まで引っ張った子供たちには
豆絞りの手ぬぐいと
お菓子とサイダーが配られたので大喜びでした。

夕方からは舞台の上でカラオケや舞踏が行われ
踊りや歌が披露されますが
衣装や小道具に凝った歌自慢の方には
拍手の音が大きく響きました。

ニュースで取り上げられるような
大規模なお祭りではありませんが
地元の人が一丸となって催されるお祭りも
残していきたいと思います。




ランキングに参加しているので応援クリックしてくれたら嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村


育児・3人兄弟/姉妹ランキング



暇があったらあんずの本館にも寄って下さい  ・ + ・ + ・ + ・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/09/03 02:19:25 PM
コメント(27) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あんずの日記

あんずの日記

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: