昨日は寒かったですね。今日もそこそこ寒い。
4月でも雪降ることあることはあるけど。
もちろん静岡ではありません。

今日はしっかりバター食べて来ました。
(2024.03.04 00:12:16)

2024.03.03
XML
ウェザーニュースのコーナー、「モリタさんのデータから見る気象の世界」 
        
こちら(2:22分頃から)  これが毎週個人的になかなか興味深くて、今日も

昨晩のアーカイブを観たのですが、今回のテーマは今季、暖冬暖冬と言われているけれど  

実際は寒いし場所によっては結構大雪だしどうなの? という話題だったのですが、  

データからは 日本全体で見ると 確かに「冬日」と言われる最低気温が0℃を 

下回った日は昔より減っているし、降雪量も降雪期間も減っているんですね。  

ところが10年に1度とか言われる大雪は今後増加する可能性があるらしい?    




というのも温暖化で空気中に含まれる水分量は気温が高いほど多くなることから(飽和水蒸気量)

温暖化で気温が上がったとしても、降れば雨になる気温に届かない山岳部や北海道は 

昔より空気に含まれる水分が多くなったぶん、大雪になる可能性がより高くなると。 

逆に雪の減った地域ではスキー場の雪不足はもうかなり昔から言われてきていますが

他にも夏場の水不足、農業用水も減ることから農作物の収穫量が今後どんどん減っていく

というリスクを考慮しないとならないそうで、温暖化といってもなかなか奥が深いなぁと 

あらためて思った次第でした。まぁとはいっても昨晩の現場の最低気温は3℃と 

3月なのに全然冬真っ盛りじゃんと思いつつ(苦笑) 




113系の工作は窓パーツへの色差し、いよいよラスト。

これでようやく全ての窓パーツに銀サッシ表現が出来たところで 




サンダーバード2号の改造はこちらもようやく機体色の塗装に。 

尾翼まわりに緑2号を吹き付けることから開始したのですが、 

なんか意外とこの緑2号という色、隠ぺい力が弱くて悪戦苦闘

結局尾翼まわりに吹き付けただけで時間切れ出勤です(失笑) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.03 19:50:29
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:113系0番台(その197) サンダーバード(その2917)(03/03)  
歩世亜  さん
今晩は。

雪でも雨でも、集中的に出なくて均等に降ってくれれば良いのですが、そううまくは行きませんね。 (2024.03.03 20:00:04)

Re:113系0番台(その197) サンダーバード(その2917)(03/03)  
コメント有難うございました(^‐^)
雪国で降雪が少ないと、春に「雪解け水」が少なくなって水不足に陥りますね(T-T;
農産物(特に米)の減産や品質不良になると最悪ですね(T0T)

名鉄と自治体(可児市&御嵩町)は、3年毎に継続に関しての協議をしています(^‐^)
御嵩町は2億1千万円で可児市は9千万円の負担(3年分)ですけど、名鉄は更なる負担増を提案!朝のラッシュ時対応の廃止&列車交換駅の廃止も実行しているので「いつでも廃止可能」?な状態です(T-T;
廃止後はバス輸送に転換と思いますが・・運賃負担増&本数減便は確実ですね(^0^; (2024.03.03 21:41:55)

Re:113系0番台(その197) サンダーバード(その2917)(03/03)  

Re[1]:113系0番台(その197) サンダーバード(その2917)(03/03)  
こたつねこ01さんへ

3年更新、途中解約したら違約金どかーんなんてどこぞの携帯キャリアみたいなものを想像したり(笑) (2024.03.04 16:04:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: